業種 |
食品
外食・レストラン・フードサービス/商社(食料品)/ブライダル・冠婚葬祭/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
総合職 | 31~35名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 529名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 31~35名 昨年度実績(見込) 26~30名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
◆営業職 マネージャー、スーパーバイザー、ブライダルコーディネーター、おもてなしプランナー、スターター候補など ◆スペシャリスト職(本社) 商品統括、店舗開発、人事、経営企画など |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、海外 備考:※将来的に希望があれば、海外勤務のチャンスもあります。 (1~2年間は日本で研修をし、海外配属となった先輩社員もいます) |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
総合職(サポートオフィス) 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) 総合職(店舗) 【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:10:00~2:00の間でのシフト制 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
採用ステップ&スケジュール | 以下とは変更になる可能性がございますのでご了承くださいませ。
その人に合った選考を行いたいと思っており、個人ごとに考フローの回数や中身も変わります。 2週間~3か月など内定までの期間も様々です。 地方からお越し下さった方も選考日については調整させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。 WEB選考も可能です。 1、エントリー エントリー後は、当サイトにて情報をご確認下さい。 説明会情報はエントリーされた方から優先的にお知らせします。 2、会社説明会&一次選考会 ちょっと変わった人事・ちょっと変わった説明会。 様々なキャリアを持った社員が、KICHIRIを想う気持ちや「“KICHIRI”とは」を語ります。 当社の特徴や事業、採用情報、KICHIRIの将来とワクワクする可能性に関しても店舗を見学しながら、空間・雰囲気を肌で感じて見て下さい。 一次選考会ではアンケートをのちに提出致します。 3,面接(複数可能性あり) なぜ「KICHIRI」を志望されたのか。 熱い想いを聞かせて下さい。 お互いの理解を深めましょう。 ※選考とは別に希望者には社員との面談や店舗見学の場をご用意することも可能です。 お気軽にご相談ください。 ※弊社人事役員が登壇!人事TOPセミナー 弊社の人事TOPが登壇し、会社が求める人物像や生きていく上で大事な点、我々が目指すビジョンなど最新情報を熱く、皆様の心に訴えかけさせて頂きます。 またこちらにご参加頂いた方の中から選考結果により最終選考会のチャレンジチケットを贈呈させて頂きます。きちりの全てのマインドを感じ取ってください。 4、最終選考前プレゼン選考 今のお気持ちをプレゼンにておまとめ頂き、 お気持ちをお聞かせください。 5、最終選考会 当社役員による最終選考です。 あなたらしさを表現してください。 一緒にビジョンを創り上げていける仲間を探しています。 6、内定 7、内定から入社まで 入社後をイメージできるよう、様々なイベントや研修を予定しております。 内定者同士、あるいは社員とのコミュニケーションの場として交流できるイベントも企画中です!積極的なご参加をきちりはお待ちしております。 ※注意事項 選考で使用致しました履歴書・アンケート用紙は返却出来兼ねますので、ご了承下さい |
給与 | (1)【正社員】総合職
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2019年4月支給) 月給:200,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
一律通勤手当 通勤手当/役職手当/食事補助 |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年12回 備考:基本的に年12回の昇格立候補をする機会があり、 選ばれた方に関しては昇給・昇格のチャンスもあります。 その他年に2回評価面談をしてます。 年間の目標に対しての振り返りを行いながら360度評価をしております。 単なる数字だけでなく、自分の目標を上司と話し合い、 その掲げた目標がどうだったか面談をします。 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:業績賞与 ※会社業績に伴い変動はございます。 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
総合職(サポートオフィス) 完全週休2日制(土日) 年間休日:105日 有給休暇:10日~10日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 備考:トリプルファイブ休暇(年に3回、5連休を取得)、有給休暇 総合職(店舗) 月8日から9日休み(曜日シフト制) 年間休日:105日 有給休暇:10日~10日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 備考:トリプルファイブ休暇(年に3回、5連休を取得)、有給休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:・食事補助 (美味しい食事が食べられます) ・制服貸与 ・定期健康診断 (インフルエンザの予防接種含む) ・出産・育児休暇 ・持株会 ・ストックオプション ・社員旅行(社員の家族も参加可能) (過去実績:ニューカレドニア、バリ、ダナン、コタキナバル、セブ島など) ・39DAY (大切な人に食事券付の手紙を書き、特別コースへ招待できる制度) ・誕生日会、経営者とのランチ会 ・社員表彰 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年3月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:33.5%
3年以内女性採用割合:66.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:■社長塾・ビジネスマナー研修
■KICHIRI MBA ・・・KICHIRI MBAとは、社内研修を内省化した「自主的に取り組める教育制度」の事を指します。 講師も生徒も社員で、講師は強みや特技を活かして、 自身が学んできた知識を講義として開講する。 積み重ねてきたノウハウを教える事によって周りや本人の 能力を高めることと、 個人だけでなく組織にノウハウを蓄積することを狙っています。 現在は60講義以上と仲間たちが様々な得意分野を形にして社内の制度として生み出し続けています。もちろんこれからの皆さんの得意を形にするチャンスも! |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:上司は部下は評価するだけでなく、職場での人間関係の悩みや、モチベーションの低下の原因を聞いてもらうこともできます。また上司だけでなく、上司以外の先輩へ相談する窓口も用意されていますので、上司にしにくい内容の相談も可能です。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年12回昇給昇格のチャンスがあります。
上司は部下と定期的に向き合い、皆さんの想い描いているキャリアをカタチにするために随時面談を実施します。 そこで部下からの相談に乗ったり、会社からの提案を話したりしながら一緒にキャリアをデザインしましょう。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:社内講師になるための検定や、昇格する為に必要な検定など | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 20.0日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年6月時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年6月29日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。