これが私の仕事 |
献立の立案から調理・接客販売まで幅広く業務しております。 TSUTAYA砺波店の責任者として、となみ店独自の1週間の献立の立案、総菜の材料発注、物販の発注、行動計画(この日に何をどれくらいつくるなど)接客、品出し、月にもよりますが新商品の開発など幅広い業務をしています。午前中は主に総菜の調理をメインにしています。
2年前の立ち上げとともにこちらの店舗に移動してきたため、新店舗の立ち上げからのメンバーになります。
仕事をする上で気を付けていることは、どういったらお客様に見てもらえるかお客様から見た時の盛り付けなどを気を付けています。また、月の売り上げのランキングデータなどを参考に、定番でも売れないようになってくるとなぜなのか検討し、定番のものを軸に飽きられないように新商品を開発しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
総菜を食べて症状がよくなったよと言ってくださいました! 常連のお客様で疾患を患っている方がいらっしゃいます。お医者様にもこれ以上悪くなると薬が多くなるよ!と注意をされていたようです。その方から、となみ店の「おかずセット」を食べ続けていたら症状がよくなったよ!と直接お声をかけていただき、とても嬉しかったです。
「おかずセット」はとなみ店が力を入れている商品で、4種の副菜がセットになっています。副菜は1か月くらいでローテーションをしており、さらに季節のものと入れ替えたり、色合いや見た目なども考えながら、毎日食べても飽きないように気を付けています。となみ店はTSUTAYAと併設しているので、お客様の層が幅広く、高齢の方からニューファミリー、学生さんなどが多く来店されます。その分お惣菜の商品構成が難しいですが、そこがまた面白く、やりがいがあります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
当社の「食から健康を考える」という考え方に魅力を感じました。 管理栄養士は働く場所がたくさんある中で、医療現場はその病院におられる方しか接することが出来ない限られた環境です。
もっと身近なところで働きたいなと思い、一般企業で働きたいと考えました。当社の「食から健康を考える」という考えに共感し、私の想いと一致したため当社にエントリーしました。また、説明会で社長が話すように食の形態も今後変化していくと感じました。
この仕事は、よい意味でお客様と接することができ調理もできるというのが、私的にとてもよい環境です。私はやはり料理をするのが好きなのでとてもよかったです。
お客様との距離が近いため反応がダイレクトに返ってくるのはとても嬉しいです。美味しかったよという声ももちろんですが、美味しくなかったという声にも有難いと思い、今後の商品企画に参考にしていきます。 |
|
これまでのキャリア |
おかず屋大額店(1年)→TSUTAYA砺波店 おかず屋(2年目) |