業種 |
化学
その他製造/ガラス・セラミックス/半導体・電子部品・その他 |
---|---|
本社 |
滋賀
|
自動車・エネルギー等、様々な分野で活躍する「黒鉛(グラファイト)」を扱う世界唯一の黒鉛製品一貫生産メーカーです。
潤滑性、導電性、耐火性、耐酸・耐アルカリ性を大きな特徴とする「黒鉛」の用途は多様な業界へ広がり、現在は国内外の自動車・電池・電気機器・化学業界等の顧客へ製品を提供しています。最近は特にリチウムイオン電池やEDLC(電気二重層コンデンサ)等、エネルギー分野向け製品開発に力を入れています
原材料の加工から部品製造まで自社内で完結させることで、黒鉛の粉体や塗料、電子部品まで多様な角度からの製品開発や改良が可能である当社。現場で必要とされるさまざまな資材・部品の発注、価格交渉や納品までのスケジュール管理などに携わるのが資材購買です。中でも価格交渉は、大きなやりがいが実感できる業務。動かすお金は億単位。仕入原価は会社全体の利益に直接関わるため、協議・交渉がうまくいった際には、充実感、達成感が得られます。また、お取引先を訪問することもあり、視野が広がることによって、自身の成長も実感できるはず。まずは経験を積み、将来は資材購買部門をリードするポジションを目指してほしいと願っています。
「黒鉛」というと、真っ先に浮かぶのは鉛筆の芯ではないでしょうか。実は「黒鉛」は潤滑性、導電性、耐火性、耐酸・耐アルカリ性を特徴とする優れた素材。無限の可能性を秘めているのです。近年では、ハイブリッド車や電気自動車に不可欠なニッケル水素電池やリチウムイオン電池にも使用されており、注目度が高まっています。今後はガソリン車から電気自動車への転換が進むため、さらに黒鉛の需要はアップすると言われております。弊社では新工場の建設など、大規模な設備投資を行い、更なる事業拡大を目指しています。これからも、自動車業界のみならず電池業界、電気機器業界、化学業界など国内外のお客さまに当社の製品を提供してまいります。
1919年に創業した私たちは世界唯一の黒鉛製品一貫メーカーとして独自の地位を築いています。創業からの理念は「和と前進」。「和」には、社内の「和」、弊社とサプライヤーとの「和」、お客さまとの「和」、そして黒鉛を通して育む社会との「和」といった、多様な意味が含まれています。こうした「和」を基盤とし、今日まで地道にコツコツと全力で取り組み、前進してきました。どこよりも大切にしているのは各部署との連携です。お客様ごとに希望の粒度が異なる製品は、いわば毎回新製品開発に挑むようなもの。研究職・製造・営業・事務など、各部署間が活発にコミュニケーションをおこなわなければ高品質の製品を完成させることはできません。
事業内容 | 黒鉛粉末・黒鉛塗料・各種電池材料・電子部品等の製造 |
---|---|
設立 | 1919年3月
|
資本金 | 9,000万円
|
従業員数 | 221名(2021年4月時点)
|
売上高 | 54億円(2021年3月決算)
|
代表者 | 代表取締役社長 渡邊 頼光
|
事業所 | ■本社・石山工場
〒520-0851 滋賀県大津市唐橋町9番22号 TEL:077-537-2098 ■瀬田工場 〒520-2151 滋賀県大津市栗林町5番1号 TEL:077-545-3375 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 下記2点対策を実施し説明会を実施します。
1.当日はマスクのご着用をお願い致します。 2.アルコール消毒液設置 当日は、アルコール消毒液を設置いたします。 入室の際は、手指の消毒をお願い致します。 |
ホームページ | https://www.n-kokuen.com/
100周年記念ムービーもありますので、 当社を知るためにも是非ご閲覧ください。 |
採用ホームページ | https://www.n-kokuen.com/recruit/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。