業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器/機械/総合電機(電気・電子機器) |
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は現代社会に不可欠なコンピューターや周辺機器に、安定した電源を供給する『電源装置』メーカーです。
産業や生活を支える重要な機器の製造・販売を通じて社会に貢献しています。
1970年創業以来、高度に進化するIT技術の利用を通じた社会変化に対応し、多様なニーズに応えた製品開発を続けてきました。
今後も技術開発に力を注ぎ、市場を創造していきます。
当社の成長の背景には、常に“新たな市場を開拓”してきたことがあります。今後の社会を高度発展させていくために必要とされているのは、多様なエネルギーを効率利用する技術。自然エネルギーの安定供給に向けた蓄電システムの進化や、電気自動車などにも必要とされる大容量動力用電源など、新たな事業の柱の確立に向け、本社社屋の拡充も完了、近年中の「100億円企業」「株式上場」に向けた体制も整いました。新規事業部門には若手を中心に配置し、この射程圏内にある目標を達成するだけでなく、社会に貢献できる技術を今後も生み出す準備は整っています。この環境を活かせる人材の採用・育成に力を注ぎ、長期的視点での事業成長を目指します。
当社は、電子機器を動作させるために必要となる「スイッチング電源」を開発・製造・販売するメーカーです。「ITを護る」「壊れない電源」をキーワードに独自に研究開発を行い、多くのお取引先から厚い信頼を獲得してきました。中でも停電や電圧低下などの入力障害が起きても安定して電力を供給できる「ノンストップ電源」の商品構成においては、業界トップクラス。常に最先端の技術を取り入れ、市場に必要とされる商品開発に取り組み、価格競争の激しい電源業界において、価格ではなく品質で選ばれる企業として存在感を示しています。今後も半世紀近くにわたり培ったコア技術をベースに、幅広い分野に選ばれる製品を生み出したいと思っています。
様々な産業や今後中心となる次世代エネルギーに必要な『電力装置』を生み出す当社にとって、欠かせないのが若手の活躍。というのも、新卒者は常に“最新の知識”を学び、社会に出ています。企業成長には長年培った技術やノウハウも重要ですが、最新の知識や情報をいかに融合させていくか…ということが大切です。ですから当社では若手の声に耳を傾け、製品づくりはもちろん組織づくりにおいても、積極的に意見を採用し、年次問わず存在感を示せる環境です。また育成にも力を注ぎ、個性を活かせる場所が見つかるよう、様々な部署を経験することも。そうした幅広い経験を積み、学んだ知識をもとに、イノベーションを起こしてもらいたいと思います。
事業内容 | ◎スイッチング電源及びノンストップ電源とその周辺装置などの開発製造販売
当社は、コンピュータ(パソコン・サーバ・ストレージ等)のマザーボード及び、 周辺機器に安定した直流電源を供給するための 『電源装置 』(ATX・SSI仕様、及び汎用電源)の標準品メーカーです。 当社ではコンピュータ電源を「頭脳電源」と呼び、 『考える機能 (CPU)』『記憶する機能(メモリーとハードディスク)』へ 安定した電気を供給する電源と、 動力部に電力を供給する電源を『手足電源』と呼び、 今後も当社独自の特徴を取り入れた製品を開発し、市場を創造していきたいと考えています。 |
---|---|
主要取引先 | 三菱電機株式会社、パナソニック株式会社、シャープ株式会社、
ソニー株式会社、日本電気株式会社(NEC)、株式会社東芝、 株式会社日立製作所、グローリー株式会社、株式会社リコー、 キヤノン株式会社、ゼネラル・エレクトリック(GE)、他多数 (敬称略/順不同) |
設立 | 1981年7月 |
資本金 | 4億8,061万円 |
従業員数 | 405名(2021年7月1日時点) |
売上高 | 54億4,100万円(2021年6月期) |
代表者 | 代表取締役社長 酒井 節雄 |
事業所 | ■本社/阪神夢工場
兵庫県尼崎市大浜町2-57 ■松阪夢工場 三重県多気郡明和町大字山大淀字中島3249 大淀工業団地内 ■中央夢研究所&営業本部 兵庫県尼崎市西長洲町1-3-30 ■東部事業所 神奈川県川崎市高津区千年622-1 ■名古屋営業所 愛知県名古屋市東区矢田1-9-29 栄ビル 一階C号 ■難波技術センター 大阪市浪速区恵美須西2-14-32 パシフィック恵美須8階 |
沿革 | 1968年
◎大阪府大阪市で「日本プロテクター」として創業 1970年 ◎「(株)日本プロテクター」として法人化 1974年 ◎新型ドロッパー電源「NCV・ECVシリーズ」を開発・販売 1981年 ◎大阪府吹田市に工場・本社を移転 1981年 ◎標準スイッチング電源「NSAシリーズ(30機種)」を開発・販売 1986年 ◎交流無停電電源「UPSシリーズ1k・2k・3kVA」の3種類を開発 1996年 ◎ノンストップ電源の優秀さを認められ、通産省(現 経済産業省)の 特定新規事業法に基づく認定企業に認定される ◎兵庫県尼崎市西長洲町に阪神夢工場を移転 1997年 ◎ノンストップレギュレータで米国特許を取得 2001年 ◎社名を「(株)ニプロン」と改める 東京都府中市に、東京技術センター開設 2002年 ◎世界初、着脱式ノンストップ電源「eNSP-300P」シリーズの開発・販売開始 2005年 ◎ニプロン初、パソコンショップでもご購入できるパソコン電源 「みなもっとさん」シリーズ販売開始 2008年 ◎兵庫県尼崎市大浜町に阪神夢工場を移転 2012年 ◎神奈川県川崎市に東部事業所を移転 2015年 ◎松阪夢工場を再稼働させ、基板型標準電源の専用ラインを構築 2017年 ◎太陽光発電の余剰電力を蓄電して有効活用出来るシステムパッケージ 「PVeXpander」を開発・販売開始 2018年 ◎阪神夢工場の増築決定 生産面積を倍加し合計17000平米へ拡張 |
ホームページ | https://www.nipron.co.jp/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | マスク着用・アルコール消毒・検温を徹底しております。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。