これが私の仕事 |
小売(接客販売・売り場作り・アフターサービス) お客様の嗜好にあわせて適した商品をお勧めして、日々の家庭での生活をより豊かなものにして頂くことが1番の目的です。
そのためにも、お店での売り場作りをより入念に行い、商品の魅力を感じて頂くことが大切だと考えています。
ですが、お客様にお届けした商品に不具合などがあることが、残念ながら稀にあります。
その際に商品の交換などで対応させて頂く事があります。
我々のミスなのですが、この時の対応が良かったという事で、お客様が逆にリピーターになってくださることが多々あります。
お客様に商品をお届けして終わり。 ではなく、お届け後も末永くお客様といい関係を築けるように日々心掛けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
妊婦のお客様が後日お子様を紹介してくださった。 仕事をしている中で嬉しかった事は多々ありますが、その中でも印象的なものを挙げます。
入社3年目の頃に新婚の妊婦さんを接客しました。
この方は家具・雑貨・カーテンなどトータルでご検討下さったので、長い時間接客をしました。
特に強いこだわりをお持ちだったのですが、何とかご満足いただける提案をすることができました。
商品をお届けした後に、後日お子様と一緒にご来店されました。
一販売員であった私に、わざわざお子様を紹介しに来てくださったのは、私個人としてとてもうれしい出来事でした。
商品をただ売るだけでなく、お客様といい関係を築くことがこんなに喜ばしいことなんだと強く実感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長性を感じたことと、定型業務の繰り返しではない仕事内容に惹かれたため 就活中、ほとんどの大企業の会社説明会では「経理一筋40年です!」と胸を張って説明して下さる社員の方が大勢いらっしゃいました。
私は根っからの飽き性なので、そんな説明を聞きながら「あ-俺には無理だな」と強く感じました。
そんな時に今の会社に出会い、説明を聞いていると、一人一人が専門性を追求しつつも、適度なジョブローテーションがあるという事を耳にした時、ここなら仕事に対して常に新鮮な気持ちを感じられるかもしれないと感じ、強く惹かれました。
実際にマナベインテリアハーツ以外にも内定を頂き、業界大手と呼ばれる企業も何社かありました。
ですが、大企業の歯車になるより、毎年売上げを伸ばしながら、上場を目指し大きく飛躍しようとしているこの会社に入社した方が充足感を感じられると思い、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
2011年入社
高槻店 商品課
ハーバーランド店 商品課(オープニングスタッフ)
ハーバーランド店 主任に就任
営業部 Eコマース事業課 アシスタントマネジャー
栃木大平店 次長
北上尾店 店長 |