クラレは「世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる」使命の下、独創的な化学技術で多くの世界シェアNo1、Only1素材を生み出しています。
【クラレ企業HP】
https://www.kuraray.co.jp/
【クラレ新卒Webサイト】
https://www.kuraray.co.jp/recruit/index.html
「未来に化ける新素材」を独自技術で生み出し続けるクラレ。1926年に当時の先端繊維・レーヨンの事業化を目的に設立されました。創業者・大原孫三郎は、役員会で賛成がわずか1人という強い慎重論を押し切り事業化を成功させました。戦後は他社が合成繊維の生産技術を海外から導入する中で自社開発にこだわり、1950年に国産技術による初の合成繊維・ビニロンの工業化を実現。「他人のやれないことをやる」という独自の研究・技術を重視する社風は、機能性樹脂ポバール(世界シェア40%)、ガスバリア性樹脂<エバール>(世界シェア65%)など世界ナンバーワン・オンリーワン製品を生み出す原動力となっています。(※シェアは当社調べ)
地球規模の課題のうち、クラレは「水・環境」「エネルギー」「光学・電子」をキーワードに様々な取り組みをしています。水・環境関連では、中空糸膜、PVAゲル、活性炭などの技術を組み合わせ、純水製造から排水処理、さらには排水中の有価物リサイクルシステムまで幅広く事業展開しています。エネルギー領域では、太陽電池パネルの封止材やリチウム電池の負極材など、また光学・電子領域では、液晶関連部材やLED照明の反射板・導光材の開発を行っており、地球環境や私たちの生活に役立つ技術・製品が目白押しです。
クラレのCSR(企業の社会的責任)の考え方の基本には、2代目社長・大原總一郎が1961年に打ち出した、「社会に役立つ事業活動の見返りとして、初めて収益が存在する」という考え方があります。私たちの基本的な使命は、独創性の高い技術で新たな事業を創造し、すぐれた製品やサービスを通じて社会に貢献することです。そうした営利活動とともに、地域の小学生を招いて開催する「少年少女化学教室」や、使用済みランドセルをアフガニスタンやモンゴルの子どもたちに贈る「ランドセルは海を越えて」キャンペーンなど、地道で、地に足の着いた活動を続けることで、「企業市民」として地域・社会との信頼関係を築いています。
事業内容 | 【プラスチック】
クラレが世界に先駆けて事業化した機能性樹脂ポバールや、液晶ディスプレイの表示に欠かせないポバールフィルム、強力な接着性と優れた透明性などの特徴をもつPVB樹脂・フィルム、酸素をはじめ気体をほとんど通さない<エバール>、優れた透明性、耐候性をもつメタクリル樹脂などがあります。 【ケミカル・エラストマー・ゴム】 広い温度範囲でゴムのような弾性を示す熱可塑性エラストマー<セプトン>や制振性能のある<ハイブラー>、イソプレンを出発原料としたケミカル製品(医薬/農薬中間体、工業用洗浄剤など)があります。 【繊維・不織布・人工皮革・面ファスナー】 人工の絹=レーヨンの工業化で創業したクラレは、国産技術による初めての合成繊維ビニロン、人工皮革のパイオニア的な存在である<クラリーノ>を事業化しました。 また、独自のポリマーを用いた冷感繊維<ソフィスタ>など付加価値の高い機能性ポリエステルを世の中に送り出しています。さらに、幅広いバリエーションをもつ不織布<クラフレックス>、自然界の不思議をヒントに開発した面ファスナー<マジックテープ>などを展開しています。 【メディカル・環境関連】 中空糸、水処理用ろ過膜、排水処理用PVAゲルを活用した水処理の総合ソリューション事業を手がけているほか、クラレノリタケデンタルでは、歯科材料事業を中心としたメディカル事業を展開、炭素材料事業部では、気体や液体中から不純物を吸着する活性炭など、環境改善に寄与する事業を展開しています。 |
---|---|
設立 | 1926(大正15)年6月24日 |
資本金 | 890億円(2020年12月末現在) |
従業員数 | 11,330名(2021年12月末現在・連結)
4,212名(2021年12月末現在・単体) |
売上高 | 6,294億円(2021年度・連結) |
営業利益 | 723億円(2021年度・連結) |
代表者 | 代表取締役社長 川原 仁 |
事業所 | 【オフィス】 東京、大阪
【事業所】 新潟、鹿島(茨城)、岡山、倉敷、鶴海(岡山)、西条(愛媛) 【研究所】 倉敷、つくば 【海 外】 ニューヨーク、ヒューストン、フランクフルト、アントワープ、上海、香港、シンガポール、インド、フィンランド、ブラジル ほか |
身近な製品 | ★身近なクラレ製品を見つけよう!
●ランドセルでおなじみ-人工皮革<クラリーノ>(国内シェア1位) ●衣服にくっつく「おなもみ」がヒント-面ファスナー<マジックテープ>(国内シェア1位) ●食品包材分野で大活躍-ガスバリア性樹脂<エバール>(世界シェア1位) ●天然歯に近い物性と美しさを-歯科材料(国内シェア1位) ★こんなところでも活躍中! ●液晶ディスプレイの偏光フィルムに必須の素材-<クラレポバールフィルム>(世界シェア1位) ●建築向け合わせガラス用中間膜PVBフィルム(欧州シェア1位) ●導光体用途メタアクリル樹脂成形材料(世界シェア1位) ●NASAの火星探査機着陸用エアバックにも使用-高強力ポリアリレート繊維<ベクトラン>(オンリーワン) ●携帯電話などの電子部品や自動車分野や、LED栄気象手えびの反射材向けに拡大中-耐熱性ポリアミド樹脂<ジェネスタ>(オンリーワン) ※文章中<>は当社製品の商標です。 ※文章中()は当社調べ。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。