プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
教育関連
福祉・介護/医療関連・医療機関/コンサルタント・専門コンサルタント/外食・レストラン・フードサービス |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
個別指導塾から事業をスタートした私たち名学館。
子どもの育成という教育の場面から、日本の未来を支えてきました。
近年では、医療介護事業や福祉事業も展開。
名学館ホールディングスとして、第二創業期を迎えています。
教育という領域を超え、病気を患う方や高齢の方といった
より多くの社会的弱者の方へ目を向け、手厚くケアする
「生きるにつくす、ヒューマンケア・グループ」としての発展を目指しています。
今、私たちは大きく変わっていく最中にあります。教育事業のみを行っていた「株式会社名学館」から、医療介護・福祉という新たな事業も展開する「株式会社名学館ホールディングス」へ。総合的な力を身につけ、より一層の社会貢献ができる企業として、歩み出したばかりです。だからこそ、今の私たちに必要なのは何事にもチャレンジしていく前向きな気持ちと、新しい仲間。変化の中にあるため、万全の体制だとは言えません。しかし、それ以上に普通では任されないようなことも1年目から経験できますし、ずっと同じ仕事を繰り返すようなつまらない仕事は当社にはありません。挑戦し続ける、そんな環境を求めている方にはピッタリの会社です。
社会に出ると途端に「わかりません」と言いづらくなってしまいます。しかし、私たち名学館はこの「わかりませんは大歓迎!(R)」のスローガンをもとに塾経営を行ってきた会社。しっかりと教えていくことには慣れています。うまく立ち回ったり、効率よく物事を進められなくても構いません。自分でチャレンジしてみて失敗しても構いません。そんなことで見捨てることはしませんし、どれだけ失敗しても成功するまで引っ張り上げるので、クヨクヨしている暇なんてないんです。できないことが1つずつできるようになっていく。その喜びを自分が体験することで、仕事でも活かすことができると考えています。
「●●歳で課長」「こういう経験を積んだら、次の業務を任せる」…といった型にはまったキャリアパスは当社にはありません。本人の意欲を最重視しながら、任せられると思えば様々なことを任せていく。だからこそ、過去には新卒入社の社員が20代の内に取締役を務めていたこともあります。仕事ができる、覚えがいいといったことよりも、そのポジションを任せられる人物かどうか。それがすべての判断基準です。おそらく、現時点で想像しているよりもいろいろなことをする機会があるでしょう。ですが、やりたくないことを無理にやらせることはしないので、自分の興味のあることに果敢に挑戦してもらえればと思います。
事業内容 | ■小・中・高・卒生対象の個別指導学習塾「名学館」&キッズのための能力開発プラットフォーム「名学館Kids」の直営およびフランチャイズ本部 ※全国に展開中
■学習塾経営のコンサルティング事業 ■医系専門予備校「メディカルラボさいたま校」の運営 ■医療介護事業「訪問看護 ヒューマンケア」の運営 ■福祉事業「障がい者グループホーム ふくろうテラス」の運営 ■日本文化創生事業「海苔弁いちのや人形町」の運営 ■ DXメディア事業「わんぱく教育カンパニー」の運営 |
---|---|
設立 | 1990年(創業:1988年) |
資本金 | 5200万円 |
従業員数 | 102名 |
売上高 | 5億8,500万円(グループ年商15億円)
※2020年3月実績 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 剛司 |
事業所 | ■本社
愛知県名古屋市昭和区隼人町6番10 Meigakukan Hills 1F ■個別指導学習塾「名学館」 キッズのための能力開発プラットフォーム「名学館Kids」 全国に展開中 ■医系専門予備校「メディカルラボ」 さいたま校 ■訪問看護リハビリステーション「ヒューマン・ケア」 千葉県内に訪問看護リハビリステーション「ヒューマン・ケア総合センター船橋」 ■障がい者グループホーム共同生活援助「ふくろうテラス」 愛知県内に8施設 ■日本文化創生事業「海苔弁いちのや人形町」の運営 ■DXメディア事業「わんぱく教育カンパニー」の運営 |
会社沿革 | 1988年 名古屋市天白区の2DKアパートにて個人塾を創業
1991年 近隣の経営不振塾救済のため、コンサルティング協力を実施。塾経営のノウハウを体系化 1993年 その後、同塾オーナーより経営権を取得、完全再生および直営化。新規コンサルティングを着手、第一号を同市瑞穂区に開校/第二号を同市南区に開校 1994年 業務拡張のため、本部を同市昭和区に移転(現存本社所在地) 1995年 コンサルティングノウハウを元に3年間限定のFCモデル校を同市中川区に開校、FCノウハウを構築 1999年 全国を対象にFC展開スタート、岐阜県にFC第一号校舎開校 2002年 名学館代表 佐藤剛司が第一弾著書となる「よみがえれ日本「真」教育富国論」を出版 2004年 名学館代表 佐藤剛司が著書第二弾「人の採り方・育て方で元気な会社になる」を出版。資本金を1,000万円から5,200万円へ増資 2007年 新スクールパッケージ 実用新案登録証取得 2009年 医系専門予備校「メディカルラボ さいたま校」新規開校 2012年 名学館代表 佐藤剛司が著書第三弾 「わが子が勉強好きになる4つのヒント」を出版 2012年 名学館代表 佐藤剛司が著書第四弾 「だから今 教育富国論」を出版 2012年 名学館代表 佐藤剛司が著書第五弾 「起業して成功するための7つの秘訣」を出版 2014年 医療介護事業に新規参入 2015年 株式会社 名学館から株式会社 名学館ホールディングスに社名を変更 2019年 福祉事業に新規参入 2021年 日本創生事業に新規参入 DXメディア事業に新規参入 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。