プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
非鉄金属
自動車/輸送機器/機械 |
---|---|
本社 |
岐阜
|
【プレエントリー・説明会予約受付中!!!】
私たちは、オリジナルのダイカスト技術を強みに、自動車のAT(オートマチックトランスミッション)部品やエンジン部品、トラック・バス用部品などを製造・加工している会社です。大正時代に創業し、2021年に創業95年を迎える業界の老舗ですが、2020年に新社長が就任し、新たなスタートを切りました。蓄積してきた信頼、技術力とチャレンジ精神をバネに、さらなる発展を目指します!
ダイカストとは、特殊鋼で精度の高い金型をつくり、その金型をダイカストマシンに取り付け、溶融金属(アルミニウム合金、亜鉛、マグネシウムなど)を高速・高圧で注入し、迅速に凝固させて取り出す金型鋳造法の一つです。当社は90年以上にわたりダイカストに携わり、長年培ってきた技術をアルミダイカストに活用。高い技術力を強みに、エンジン部品やAT部品など、数々のダイカスト製品を提供しています。主力の自動車部品は、世界の自動車メーカーの約80%に搭載されるなど圧倒的なシェアを確立。当社の固有技術は、世界の自動車工業界が認めています。また2020年に新社長が就任し、これまでの歴史をもとに、さらなる展開を見据えています。
当社は、製品をつくるための金型の鋳造から、ダイカスト製品の機械加工、組立、表面処理に至る一貫生産体制を構築しています。生産ラインの設計・構築も、検査・出荷業務も、すべて自社内で対応。製品開発段階からお客さまと密に連携することで、高い品質の製品を量産できる体制を整えています。また、現場のさまざまな情報をリアルタイムで取得し、ITを活用して高度な品質管理を可能にする「スマートファクトリー」を自社開発にて導入。世界中で自動車のEV化が進むなか、求められる品質に応えるともに、地球環境の保全目標も達成していきます。これからも「チャレンジしていく社風」を大切にし、たゆまぬ改善・改革・先進技術に取り組みます。
「人を大切にする風土」も当社の特徴です。教育体制が整っていて、理系文系関係なく、さまざまな知識やスキルをイチから習得できます。すべての従業員が適材適所で活躍できるよう、「社内転職」ができる制度もあります。例えば営業職を希望して入社したとしても、他社に転職するのではなく、社内で新たな活躍の場を見つけることが可能。現時点で将来のビジョンやイメージが明確でない人も、働いているうちに「天職」を見つけられる環境です。また、社員同士の距離が近く、ほとんどの人が東濃地方に在住していることもあって、身近な相談などもしやすい風土。誰もが持っている「持ち味」を生かしながら、「やりたいこと」に取り組める会社です!
事業内容 | 非鉄金属ダイカスト鋳造業、およびそれに附帯する一切の業務。 |
---|---|
設立 | 1961年(創業1926年) |
資本金 | 4510万円 |
従業員数 | 360名(2022年1月時点) |
売上高 | 60億2411万円(2021年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役会長 松尾精介
代表取締役社長 冨士原透吾 |
事業所 | ■本社/岐阜県多治見市京町1-25
■笠原工場/岐阜県多治見市笠原町4338番地 ■恵那工場/岐阜県恵那市武並町新竹折80(恵那テクノパーク内) ■瑞浪工場/岐阜県瑞浪市釜戸町字洞田739-4 ■グループ会社/(株)桜美工業所 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。