業種 |
自動車
その他製造/輸送機器/医療機器/家電・AV機器 |
---|---|
本社 |
群馬
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2022/06/27)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
◆“産業の発展”を支える企業◆
自動車や医療機器、電化製品などの新製品を開発する際に、必ず必要になるのが『試作モデル』。
当社は主にプラスチックで様々な製品の『試作モデル』を製造している企業です。
時代と共に様々な新製品が生み出され、より便利な世の中になっていく。
豊かな生活と産業の発展の裏側では、当社の製造した試作モデルの存在が、
大きな役割を果たしています。
試作モデルの加工・製造過程をトータルに一貫して行う当社。最先端の技術と長年培ってきたノウハウを駆使した当社の試作モデルは、大手自動車メーカーをはじめ、アミューズメント機器メーカー、医療機器メーカーなど、様々な業界の“製品開発”を支えています。特に、自動車や医療機器は、ここ数年で大きく進化 。試作・開発の頻度も高くなってきています。そのため、当社は一貫した製造工程と社員一人ひと りの高い技術力で、年々加速する新製品開発の需要にもスピーディーに対応。その迅速な対応力が、多く のお客様からの高い評価につながっています。今後も、「ものづくり総合支援企業」として、あらゆる製品の開発を支えていきます。
近年話題になっている、CO2排出や地球温暖化などの環境問題。当社ではそのような環境問題に対し、地球環境を守る取り組みも行っています。例えば、日頃から節水・省エネを意識し、機械などの電力はできる限り削減。業務上で発生した廃棄物は、発生の抑制・再利用することを心がけています。また、試作モデルの製作で使用する素材は、プラスチックやアルミニウムといったリサイクル率の高い素材です。このような取り組みが認められ、2018年には【エコアクション21】に認定されました。地球環境への貢献は、地域社会への貢献にもつながります。社員一人一人が環境に配慮した行動ができるのも、当社の自慢の一つです。
高い製品クオリティーと技術力。これらを実現するために、人材育成にも注力しています。その一環として、毎年東京で行われる展示会へ出展。若手社員が外部の技術者との交流を持ち、新たな知識を得ることが出来るよう取り組んでいます。社内はベテラン社員はもちろん、20~30代の社員も多く、熟練の技も直接学びながら、互いに切磋琢磨できる環境です。実は、試作モデルを加工から製造まで一貫して行っている企業は数少なく、新規の依頼をいただくこともしばしば。だからこそ、各工程で互いの技術を連携させ、チームとして高い品質の製品を作り上げます。しっかり一人前に育てますので、ぜひ当社でスキルを磨き、成長していってください!
事業内容 | ■プラスチック・アルミニウム製品の切削加工
■モックアップ・デザインモデルの製作 ■塗装・印刷及び表面処理 ■真空注型・真空成形 ■簡易金型 【製作対象】 ・自動車関連部品・医療機器・航空機部品・OA機器 ・家庭電化製品をはじめとするエレクトロニクス製品 ・アミューズメント機器、遊技機ほか多数 |
---|---|
設立 | 1975年9月18日 |
資本金 | 1300万円 |
従業員数 | 25名 |
売上高 | 400,000,000円(2021年6月実績) |
代表者 | 代表取締役 梅原 勝揮 |
事業所 | 【本社工場】
〒373-0015 群馬県太田市東新町651 【足利工場】 〒326-0836 栃木県足利市南大町457 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。