これが私の仕事 |
大手通信キャリア様のサービス運用・保守業務を担当しています! 普段はサービスについての改修や、仕様に関する調査等を行っております。
10月の配属当初は右も左も分からない状態でしたが、先輩方の支えもあり、今は任された仕事を何とか1人でやり遂げられる状態になりました。とはいってもまだまだ未熟者ですが(笑)
また、担当しているサービスでなにか障害が起きた場合は、即座に原因の特定と暫定対応を行います。障害発生時はスピードが求められるのですごく緊張します。
障害発生時の先輩方のスピード感と正確な対応にはいつも感心してしまいます。私も早く同じレベルになれるように、障害発生時には積極的に対応するようにしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
責任が大きい、だから楽しい! 配属されてから一番嬉しかったことは、初めて担当した仕事で自分の提案が採用されたときです。
初めて担当した仕事はサービスのフロント画面(スマホやPCに表示される画面)の改修でした。改修をするサービスは子供向けのコンテンツを提供するものだったのですが、 頂いた改修後のイメージはとてもシンプルなデザインだったので、私からいくつかデザイン案を考えてお客様に提案したところ、そのうちの1つを採用頂けました。
担当を任せて頂いた仕事は基本的には自分でスケジュールの調整、対応方針の決定をしなければならず、責任は大きいのですが、だからこそ出来ることが沢山あり、この点にとてもやりがいを感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
考えがほぼ一緒で思わず笑いました 企業理念に共感したことが入社を決めた一番の理由です。Googleの検索ボックスに「IT 地方創生」で検索して一番上に表示されたのがLASSICでした。経営方針を初めて見たときはちょっと笑いました。自分の考えとほぼ一緒のことを言っていたので。また、本社が鳥取にあるというのも、地方創生に対する真剣さを感じ入社したいとつよく思いました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年新卒入社
兵庫県出身。幼少期より環境問題に関心があり、文系で環境問題を扱える大阪の大学に進学後、マルクス経済学を専攻。学びを生かし、卒論はウナギの養殖から考える持続可能な漁業の在り方を研究。 |