業種 |
教育関連
商社(教育関連)/出版/広告/その他サービス |
---|---|
本社 |
兵庫
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2022/09/25)
|
---|
7月より新たに、”本部系総合職(関西本部・システム担当)”採用スタート!
私たちが重視するのは『夢を叶える人を育てる』こと。
中高一貫校への進学を目指す小学生を対象とした学習塾、それが日能研関西です。
子ども、そして保護者にとって大きなライフイベントである中学受験。私たちはその専門家集団として志望校合格にこだわり、かつ将来に活躍できる子どもたちを育むことを意識し行動しています。
塾と言っても、中学受験や高校受験・個別指導など形態は様々。そして、私たちは「中学受験」に特化した事業運営をしています。『塾ならどれも同じでは?』そんなことはありません。中学受験と高校受験では指導内容が全く異なり別業種と思っても良いほど。また、教育熱心な保護者ほど中学受験に挑戦される傾向があります。受験に真剣に取り組むお客様が相手だからこそ、真摯に取り組むことが、お客様の期待に応えるサービスに繋がります。もちろん仕事を経験することで感じる難しさもありますが、それ以上の楽しさと醍醐味を感じることができるのも中学受験の特長です。
『頭がいい人しか採用されない』と思われていませんか?しかし頭が良い”だけ”で当社の選考基準をクリアすることはできません。では何が必要か?それは『相手に寄り添える』こと。多感な小学生を相手にするので、心の機微や変化を感じ取ることが必要です。また、家庭での教育方法やフォローに悩む保護者の声にも耳を傾け、最適な提案とサポートも必要です。子どもたちや保護者と共にゴールに向かっていける気持ちがとても重要なのです。お客様をに焦点を合わせ、お客様の伴走者として努力を惜しまない方を歓迎します。もちろん一定の学力は求められますが、研修環境も用意していますので、それに対する不安を感じる必要はありません。
『学習塾はブラックと聞いたけど?』『子どもたちのため、と言われたら無理をしてでも働かないといけないかも・・・。』・・・と想像されていませんか。業界的には当てはまる面もあります。しかし、私たち日能研関西は「従業員が充実してこそ、より良いサービスを提供できる」との思いがあり、働き方も業界の一歩先をいく取り組みをしています。[残業の抑制][有給休暇の取得推進]にも積極的に取り組んでいます。夜型のサービスとなるのでプライベートの時間がどうなるか気になる方も多いと思いますが、その分、出勤前の時間である午前中に自分の趣味や自己研鑽・美容に充てているスタッフも数多くいます。
事業内容 | ●進学塾の運営
●授業・学習支援 ●公開模擬試験 ●受験対策関連イベントの主催 ・運営 ●教材開発 ●受験データ・教育環境情報等の出版物発行 ※中高一貫教育校への進学を目指す小学生を対象にした、中学受験専門の進学塾、 それが日能研です。 これまでに数多くの私立・国立中に抜群の合格実績を誇っています。 |
---|---|
設立 | 1977年9月 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | ■ 233名
男性:154名(66.1%) 女性:79名(33.9%) ※ 2022年1月時点 |
売上高 | 40億4,800万円(2021年8月期決算) |
代表者 | 代表取締役社長 小松原 健裕 |
事業所 | ■本部/神戸市中央区江戸町94-2 ファーストプレイスユニオンビル6F~8F
■直属校(27校) 【兵庫県】 元町校、岡本校、芦屋校、西宮北口本校、西宮北口駅ビル校、甲子園校、宝塚校、 川西校、塚口校、学園都市校、明石校、加古川校、姫路校 【大阪府】 豊中校、千里中央校、上本町校、天王寺校、南森町校、堺東校、北野田校、高槻校、枚方駅前校 【京都府】 桂校、烏丸校 【岡山県】 岡山校 【広島県】 広島本部校 ■日能研グループネットワーク/全国153校 |
関連会社 | ■株式会社ケイ・エヌ・エス
■有限会社ティーシーエス |
日能研グループ | ■株式会社日能研
■株式会社日能研関東 ■株式会社日能研九州 ■株式会社日能研東海 ■株式会社エヌ・ティー・エス |
【未来を創る仕事】 | 子どもたちが自ら「合格」を目指すべく、考え抜かれた独自カリキュラムで、学ぶことの楽しさ・大切さを実感して、学習意欲を高める指導を行っています。日々の学びのよろこびを、子どもたち一人ひとりの志望校合格へとつなぐために、スタッフ全員が連携しています。以下の3項目で詳細を記載します。 |
01 「学ぶ楽しさ」と「興味づけ」 | 子どもたちの「なぜ?」「どうして?」という好奇心を「わかる」「できる」という喜びへ。知りたくなる気持ちの原動力である、学ぶ楽しさを養います。 |
02 「思考力」と「記述力」 | 今、中学受験で問われている「思考力」と「記述力」は人生のあらゆる場面で役立つチカラです。その先もずっと続く「チカラ」を日能研では育みます。 |
03 授業から始まる学習システム | 授業で初めてふれる知識に「気づき」があり、そこでの「感動」が「自ら学び進むチカラ」につながっていく。日能研では予習ではなく復習を大切にして知識を深めます。 |
学生の声(説明会) | 昨年の会社説明会に参加してくれた学生皆さんの声を、一部とはなりますがビフォー&アフタースタイルで書いてみます。
☆ 参加前の印象 『難関校を目指す子どもが通う大手塾』 『中学受験塾との事で真面目・堅苦しいイメージ』 『中学受験の専門家』 『子供はみんな頭良さそうなイメージ』 『昔通っていたから、教育という面で手厚いサポートをしているイメージ』 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ★ 参加後の印象 1.中学受験に対する取り組みや運営姿勢に対して 『中学受験のその先まで見据える教育組織』 『偏差値にこだわらず生徒それぞれに合った進路を提案するなど一人一人に寄り添った塾というイメージに変わった』 『中学受験についてイメージが湧かなかったが、動画や説明会を見て凄い熱量を持っているのだと分かった。』 『人生全体を見ている塾というイメージになった』 『子どもたちとの関わりを万全な状態にしている塾だと感じた。』 2.会社の雰囲気に対して 『とても気さくで塾生の子達への思いがある明るい職場というイメージ』 『とても話しやすく自分自身も一緒になって働きたいと思えた』 『柔らかでとても親しみやすいと感じた』 『楽しそうでやりがいを多く感じる仕事だと感じた。』 『子どもたちにも優しいが、スタッフにも優しい会社だと感じた。』 『子どもたちに寄り添って仕事をされていることが、先輩社員の言葉から伝わってきた。』 3.その他 『プラス面だけでなくマイナス面も話してもらって安心できた。』 『他社の説明会では教えてくれないようなことまで聞けた。』 『中学受験のことに詳しくなかったけど知識が深まり、もっと聞きたいと思えた。』 |
企画担当の声(説明会) | 私たちは中学受験を専門に手掛ける学習塾です。しかし、塾に行っていた人でも、いざ働く先として見たときに具体的なイメージが浮かびづらいのではないでしょうか?『講師の仕事は授業だけ?』『受付で見るお姉さんは他にどんな仕事をしているの?』そんな疑問に答えるための機会です。
教育に興味を持ってくれた皆さんは、教育に熱い想いを抱いている方も、職種のひとつとして漠然と選んでいる方もいるでしょう。きっかけは何でも良いのです。本当に大切なのは「自分のチカラを活かせる仕事は何か」を見定めることではないでしょうか。 最初は誰しもが初心者です。しかし、研修で学び・子どもたちや保護者と接する中で、自分が求められていることに気づき、成長をしていくプロセスを歩みます。 |
URL | https://recruit-nichinoken-kansai.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。