これが私の仕事 |
社員研修の企画・運営を通じ人材教育を行っています 現在、私は人財育成グループにて、主に新入社員研修の講師や階層別研修の事務局を行っています。この仕事の面白さは「人が成長する」姿が見て取れるところです。特に新入社員は右も左もわからない不安一杯の状態で入社してきます。彼らが研修を通して意識が変わり、少しずつ自信がついていく姿は教育担当者としてとても嬉しく思います。それでもまだ甘いところも多々あり、本配属を前にまた不安一杯になる新入社員もいます。研修を通じて私が心掛けている事は「相手の目線に立つ」ことです。自分の新入社員時代のことを忘れず、現在の新入社員と目線を近くして、悩みや不安に気付いてあげられるようにしています。そのためにも出来る限り「親しみの持ちやすい社員」でいることを目指しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
同期という仲間の大切さを実感 「困難は飛躍のチャンス」という言葉を実感したエピソードがあります。私は入社後4ヶ月間の新入社員研修を終え、私を含めた関西の同期が同年10月にオープンした新店のオープニングスタッフとして配属されることになりました。今まで教えてもらう側でしたが、次は新店に入社をする新人リビングスタッフさん(パートタイマーさん)へ教育することとなり、当時は「人に教えること」を経験したこともなかったため、不安が大きかったことを覚えています。その時学んだことは「仲間の大切さ」です。同期と不安なことは共有し合い、互いに切磋琢磨することが出来ました。困難な場面ではありましたが、同期という仲間の存在と先輩社員・LSさんという仲間がいたので、乗り越えることができ、社員としても人間としても自分が成長出来たと実感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
いい休日があるから、いい仕事ができる 接客業が好きということ、昔からホームセンターで買い物をすることが好きだったため、この業界を中心に就職活動をしていました。その中でも当社を選んだ理由はズバリ「休みが多いこと」です!小売業で年間122日の休みがある会社はなかなかありません。1ヶ月で9~11日の休みがありますので、同期と休みを合わせて買い物や食事に行けます。昨年結婚をしましたが、夫婦で旅行に行くなど、仕事とプライベートの両立が出来ていると思います。 |
|
これまでのキャリア |
新入社員研修後、生駒店(新店)へ配属→【枚方店】→【長久手店】→【人事部 人事課教育課】→【人事部 人財育成グループ】 |