業種 |
金属製品
機械/建材・エクステリア/文具・事務機器・インテリア/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
大阪
|
私たちは、日本の産業用ラックの分野で、生産量・売上ともに国内NO.1。
スチールラックを主力に物流システム、書架等の保管機器、
植物工場やソーラー架台、立体駐車場、飛行機点検架台等の構造物、
実験・研究設備の開発・製造・販売を行なっています。
物流ソリューションへのニーズが高まる中、ITと物流技術を融合し、
さらにはIoT技術を活用することで新たな価値を創出。空間全体をプロデュースしています。
私たちは産業用ラックの分野で、生産量・売上ともに国内NO.1の実績を誇るリーディングカンパニー。55年以上にわたり蓄積した移動技術や棚板技術を使って製造現場の作業効率をUPしたり、売り場や倉庫等の無駄なスペースを無くして収納効率を上げたり…。さらには、IoTと保管ラック技術等を融合して超多品種・大量保管を実現したり、入出庫作業や在庫管理を効率化して業務改善を図ったりしています。また建築分野では美観・採光性・安全性に優れたフロアー材を提供する等、唯一無二のテクノロジーで空間全体をプロデュースできるのが私たちの強み。多様化するニーズに合わせたオンリーワン製品を多数輩出することで確固たる地位を確立しています。
私たちが仕事をする上で一番大切にしていることは、お客様のどんな要望に対しても、まずは断らずにやってみるという姿勢。難しい課題は新たな挑戦へのきっかけになりますし、挑戦することで新たな発見や気づきが生まれ、より高機能・高品質な商品・サービスの創出へとつながります。以前、大手自動車メーカーから提示された課題は、製造工程の改善と見える化への取り組み。その課題に真摯に取り組むことでインスピレーションを得た結果、収納力が飛躍的にアップ、倉庫の環境や荷姿に合わせて仕様を選べる電動式移動ラック「スマートタナコン」が誕生しました。爆発的なヒットを記録したこの商品は、今も第2世代、第3世代と進化を続けています。
難しい課題に直面した時、「やらされ感」が強いと乗り越えるのは極めて困難。こんな時、頼りになるのが「絶対に解決する」という断固たる思いと、何回失敗しても諦めずにやり抜く力です。革新的なチャレンジには失敗は付き物ですが、失敗を“悪”としない社風が、イノベーションの創出を後押ししています。昨今、製造業や物流業等では、人手不足によるコスト増が深刻化。効率化や省エネ化、さらには持続可能な基盤づくりを促進する動きが活発化しています。私たちはこのような課題にも商品の開発、製造を通して対応。多くの社員が、弛まぬ情熱と強い信念を持って、新しい価値や機能の創造にチャレンジし、社会的課題の解決に一役買っています。
事業内容 | さまざまな物流保管設備・物流システム・書架(HARDY RACK)を主力に、構造物・建築(HARDY STR)、実験・研究設備機器、植物工場(HARDY SCIENCE)等の開発、設計、製造から販売、配置、メンテナンスまで一貫して手がける企業です。
◆HARDY RACK 日本の産業用ラックの分野で、生産量・売上ともに国内NO.1。保管・物流現場の省スペース化・省力化に貢献してきた、スチールラックのトップブランドです。 高度な技術と豊富な経験・実績による、多種多様な製品ラインナップで物流、オフィス、図書館、教育現場など、あらゆる産業分野に最適な設備を提供しています。 <製品ラインナップ> 物流情報管理システム、システムモジュールラック、産業用ラック、物品棚、JIS物品棚、移動ラック(物品棚)、立体自動倉庫、搬送機、産業用アイテム、地震対策製品、書架、移動ラック(書架) ◆HARDY STR スチールラックやフロアー材、積層棚・形鋼棚などの技術をベースに、大小さまざまな建築・構造物を独自に開発。ソーラー架台によるクリーンエネルギーの普及や立体駐車場の建設など、幅広い領域に供給実績を広げています。 <製品ラインナップ> 構造物事業(ソーラー架台・床材・階段・足場材・支柱など)、建築事業(立体駐車場・安全ネットカバーなど) ◆HARDY SCIENCE 最先端の研究開発をアシストするために、画期的なスチール製実験・研究用設備のトータルブランドとして成長。不燃性とリサイクル性に優れたスチールを基本材料に、安全・安心・環境の3つのニーズに最適なソリューションで応えます。また安心・安全な“食”を提供する植物工場もラインナップしています。 <製品ラインナップ> 植物工場(コンパクト栽培ラック・自動移植機・遠隔監視/遠隔制御システム・自動定植機など)、実験・研究設備(実験台・ベンチフードなど) ★独創的な開発と付加価値の高い設計、豊富な実績に裏付けされた信頼の製造技術で、2017年から3年連続グッドデザイン賞を受賞! ★第一、第二、第三と、3つの工場から成る福島工場は、ラック製品の工場としては国内最大規模。3工場合わせて、東京ドーム7個分の広さを誇ります。産業用ラックの需要拡大と多様化するニーズに応えるため、最新鋭のフォーミング加工ラインを増設し(30ライン)、高品質な製品のスピード生産を実現。また、本社と福島の二拠点生産体制を確立することで、持続可能な生産システムを確立しています。 ★現在海外拠点は、タイとハノイの2拠点ですが、顧客からの要望を受け活動を強化。アジア圏の商機拡大を見据え、工場建設も視野に入れています。 |
---|---|
創業 | 1964年11月 |
設立 | 1967年4月 |
資本金 | 3,829万円 |
従業員数 | 613名(2019年9月現在) |
売上高 | 235億円(2019年9月期見込)
215億円(2018年9月期) 202億円(2017年9月期) 188億年(2016年9月期) |
代表者 | 代表取締役社長 新井宏昌 |
事業所 | 【本社】
大阪府泉北郡忠岡町新浜2-5-20 【福島工場】 福島県石川郡平田村大字西山字煙石101 【ショールーム】 ●本社ショールーム/大阪府泉北郡忠岡町新浜1-3-10 ●関東DC内ショールーム/埼玉県戸田市早瀬1-9-24 【支社・支店・営業所】 <北海道地方> ●北海道支店/北海道札幌市東区本町一条8-2-3 <東北地方> ●東北支店/宮城県仙台市宮城野区中野3-2-23 ●郡山営業所/福島県郡山市田村町下行合字田ノ保下1-21 ●盛岡営業所/岩手県紫波郡矢巾町流通センター南2-4-27 <関東地方> ●東京支社/東京都中央区東日本橋3-3-15 ●北関東営業所/群馬県太田市東本町34-12 ●南関東営業所/神奈川県大和市大和東3-15-4 <中部地方> ●中部支社/愛知県小牧市常普請1-2-1 ●新潟営業所/新潟県新潟市東区逢谷内3-1-7 ●静岡営業所/静岡県静岡市駿河区中原572-1 ●北陸支店/石川県金沢市疋田3-110 ●長野営業所/長野県須坂市墨坂南1-15-37 ●三河営業所/愛知県刈谷市南沖野町1-12-10 <近畿地方> ●大阪支社/大阪府大阪市中央区東心斎橋1-11-17 心斎橋NTビル10F ●姫路支店/兵庫県姫路市飾磨区中野田2-130 ●京都支店/京都府京都市南区吉祥院前田町2-37 <中国地方> ●広島支店/広島県広島市安佐南区長束4-19-7 <九州地方> ●九州支社/福岡県太宰府市水城6-35-6 ●熊本営業所/熊本県熊本市錦ヶ丘32-21 末廣ビル2F ●大分出張所/大分県杵築市大字大内114-1 ●鹿児島営業所/鹿児島県鹿児島市西千石町3-21 有馬ビル303号室 <沖縄地方> ●沖縄営業所/沖縄県豊見城市字伊良波682 サウスコート102号 【配送センター】 ●総合配送センター/大阪府泉北郡忠岡町新浜1-3-10 ●東京支社 関東DC/埼玉県戸田市早瀬1-9-24 ●中部支社配送センター/愛知県小牧市常普請1-2-1(中部支社1F) 【サイエンス事業部】 ●東京事業所/東京都台東区蔵前2-6-6 三進金属工業ビル4F ●中部事業所/愛知県小牧市常普請1-2-1 ●近畿事業所/京都府京都市南区吉祥院前田町2-37 ●九州事業所/福岡県太宰府市水城6-35-6 ●戦略的基盤研究センター/大阪府泉北郡忠岡町新浜2-9-9 |
主要取引先 | (株)IHI、 (株)内田洋行、コクヨ(株)、JFEスチール(株) 、住友重機械工業(株)、(株)豊田自動織機、トラスコ中山(株)、プラス(株)、(株)ライオン事務器、大阪大学、九州大学、京都大学、同志社大学、北海道大学 他 ※順不同 |
グループ企業 | 【国内】
●ユニバーサル工業(株) ●タスクイクイップメント(株) ●大阪ロール工機(株) ●和研ハーディ(株) ●(株)ハーディクリエイト ●(株)M式水耕研究所 ●(株)ハーディインターナショナル ●サンシン夢ファーム(株) 【海外】 ●ZIN Corporation ●SANSHIN Thai Co.,Ltd. ●SANSHIN Hanoi Co.,Ltd. |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。