業種 |
商社(化学製品)
商社(自動車・輸送機器)/商社(機械)/建設/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
岡山、広島
|
直近の説明会・面接 |
---|
中島商会は国内外5000社以上の塗料・塗装関連製品を扱う塗料の専門商社です。私たちが取り扱う塗料は幅広く、ビルやマンションなどの建造物から一般の戸建住宅、自動車、橋梁、船舶、電気製品、工業製品にいたるまで、身の回りにある全ての分野に対応。社会のあらゆる場所で日本の産業や人々の暮らしを側面から支えています。順調な伸びを背景に、中国やメキシコ、ミャンマーに進出しています。
建築物の内外装や大型構造物の塗料分野では、業界トップクラスの取扱高を誇る中島商会。日本ペイントの代理店でもあることから、メーカーとの情報交換や技術協力もスムーズ。自動車用塗料分野にも強く、高い調色技術を持つ自社調色工場を2ヵ所に設置し、スピーディーな納品体制を整えています。こうした強みの背景にあるのが、私たちが得意とする問題解決型の提案営業です。環境負荷の低減を考えるお客様には、水性塗料や粉体塗料の提案だけにとどまらず、塗装機材や設備の導入、メンテナンスまでも担当。商社の枠を超えて、必要とされる商品やサービスを自分たちの手で創り出していく。社員一人ひとりの熱意が事業の成長を支えています。
当社では入社10年程度で子会社の社長を任せられる人材になっていただくことを念頭に、社員の成長支援をしています。零細企業が8割を占める塗料販売業界ではM&Aは重要な経営戦略テーマであり、当社の社員が子会社の経営に当たる機会は稀なケースではありません。また海外事業の推進者も実質的な経営者。つまり当社には経営能力をもった人材の育成が不可欠なのです。一方で、塗料というのは知識や経験の積み重ねが必要な商品です。膨大な商品数と多彩な用途。広範な知識がなければお客様のニーズに応えることができません。スペシャリティとゼネラリティを兼ね備えた人材を育てる。当社が人材教育に年3000万円もの投資をしているのはそのためです。
1年で100名を超える面接をさせていただいていた時期に、せっかく時間を使って選考に来てくれた人たちが、よい就活を行ってくれたらいいなと思って、受けた印象などフィードバックをしてきました。以降、私達の全力就活支援型採用が始まり、毎年多くの学生さんのキャリアサポートをしてきました。この「おせっかい」くらいのスタンスが中島商会の採用です。私たちの会社を最終的に選んでくださる学生に、私達のスタイルが社風として伝わってくれることを願っています。このスタイルは入社後も続きます。内定から入社までのフォローアップ、入社後の新人教育も我が子を育てるような気持ちで全力支援していきます。採用担当:永谷栄志
事業内容 | ●塗料・化成品・塗装設備・塗装機器等の販売
●塗装設備・ラインの稼働フォロー ●塗装における仕様・色彩の提案 ●塗料の調色・品質管理 ●塗装工事・塗床工事・防水工事 ●各種工事における設計・施工管理 ●その他 塗料、塗装に関わるあらゆる業務 中島商会は建物に使用される建築用塗料、自動車に使用される自動車用塗料、電化製品や什器など工場で生産される製品に使用される工業用塗料、橋などに使用される重防食塗料などさまざまな塗料の販売、塗装のサポートを行う専門商社です。 塗料は皆さんの生活の身の回りいたるところで使用されていますので、もしかしたら当社が関わった建物や製品を皆さんは知らず知らずのうちに目にしたり、触れたりしていることでしょう。 また塗料販売に関わらず、お客様に最適な塗装設備・機器の提案、提供。また色彩の提案や施工の相談、監理等も行います。その他にも自社の調色工場においての色相管理や各種塗装に関わる情報の提供など多様化、細分化された顧客のニーズに応えています。 その業務内容は商社という販売業務の枠にとらわれず、技術サービスの提供やコンサルティングといった役割まで、まさに顧客のニーズにより当社の事業領域は無限と言えます。 |
---|---|
設立 | 1950(昭和25)年4月26日 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 375名(男295名、女79名)<2021年8月時点> |
売上高 | 178億円(2021年3月期)
206億円(2020年3月期) 203億円(2019年3月期) 204億円(2018年3月期) 191億円(2017年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 中島 弘晶 |
事業所 | 本社/岡山市
支店/仙台、千葉、城東、東京、横浜、大阪、岡山、水島、山陰、福山、広島、 防府、福岡 営業所/北海道、福島、さいたま、姫路、玉島、宇部 出張所/室蘭、函館、鞍手 駐在所/茂原、八王子、静岡 オフィス/広島、東広島、防府、尾道、滋賀 カラーセンター(調色工場)/東広島、防府 |
主な納入先 | 【施工店】
朝日エティック(株)、(株)営善、(株)カシワバラコーポレーション、(株)黒崎塗装店、建設塗装工業(株)、大陽塗装工業(株)、大和ライフネクスト(株)、大和リース(株)、(株)ティーエスハマモト、(株)長崎塗装店、中村工業(株)、(株)中村塗装店、日塗(株)、他 【メーカー・工場】 (株)エフピコ、倉敷化工(株)、(株)クラレ、JFE鋼鈑(株)、JFEスチール(株)ダイキョーニシカワ(株)、大和ハウス工業(株)、(株)デザインアーク、テラル(株)、東芝キヤリア(株)、トーヨーエイテック(株)、ヒルタ工業(株)、ブリヂストン(株)、ホシザキ(株)、マツダ(株)、(株)モルテン、リョービ(株)、他 【橋梁】 (株)横河ブリッジ、他 【船舶】 ヤンマーマリンインターナショナルアジア(株)、他 敬称略・順不同 |
関連会社 | 【施工管理】
中村工業(株)/本社:東京都練馬区 (株)スカディ/本社:東京都千代田区 【塗料商社】 (株)小島商会/本社:神奈川県川崎市 (株)高東/本社:東京都杉並区 (株)エターナルアース (株)岡山マツダ (株)フォルス (株)リニューアルウィングス <海外拠点> ナカシマ上海貿易有限公司(中国) NAKASHIMA SHOKAI DE MEXICO,S.A DE C.V (メキシコ) NAKASHIMA MYANMAR Co.,Ltd(ミャンマー) |
企業理念 | 塗料、塗装を中心とした財及びサービスを提供する事で社会の暮らしに健康で快適な喜びを与えることを使命とします。 |
環境方針 | 当社は塗料の専門商社です。半製品である塗料は、塗装されて初めてその価値が発揮されます。塗料が建物や車などの商品を保護することで、そのライフサイクルに影響を与え、結果として環境の保全に努めています。
ただ単に塗料を流通させるのではなく、地球環境を守る役割を担っていることを従業員一人ひとりが自覚し、事業活動を通じて地球環境の保全及び汚染の防止に努め、地球環境保全活動を継続的に改善します。 |
塗料業界の特徴 | 塗料メーカーは得意分野の棲み分けができているので、経営が安定しています。
主要塗料メーカーは関西ペイント、日本ペイント、大日本塗料、エスケー化研、菊水化学工業、恒和化学工業等。 塗料業界は、建築用や自動車用の塗料市場の拡大とともに成長してきました。国内には250社程度のメーカーがありますが、やはり寡占化が進んでおり、現在は大手10社が国内市場のほぼ6割を握っている状態です。 |
中島商会の調色技術 | 多色化、小ロット化、即納化という近年のニーズに対応するため、自動車用塗料専門のカラーセンター(調色工場)を2ヵ所(山口県防府市/広島県東広島市)設置。各支店においても小口調色を実施。ジャストオンタイムでの納入を可能にしています。 |
魅力的な人材 | キャリアアップしていく中で、魅力的な人材に成長していく…それが当社の人の活かし方。
例えば、下記の山田のような… 【さいたま支店・山田圭一の場合】 2009年 入社 水島支店へ配属 2012年 リーダー職へ昇格 2017年 静岡地区の開拓をミッションに新規出店(静岡駐在所)を任される 2018年 所長職へ昇格 2019年 さいたま支店 支店長へ異動 ●中島商会を選んだ理由 もともとメーカーとお客様とのパイプ役を担う「商社」という業種に惹かれていた私は、商社を軸にメーカーやコンサル会社など他業種も含む約100社の説明会に参加。そんな中で中島商会に入社を決めた一番の理由は『人』でした。 説明会でお会いした先輩社員に「バリバリ仕事をして、バリバリ遊ぶのが中島商会だ!」と言われて受けた衝撃は、今でもはっきり覚えています。「こんな人と一緒に仕事がしたい!」という思いが私の背中を押しました。中島商会は、自分が主役となって会社を動かしていける仕事のステージだと思います。 ●お客様を儲けさせて自分も儲かる! 私の信念は「お客様を儲けさせて自分も儲かる」です。「お客様がどうしたら喜ぶかな?」という意識は常にもって仕事をしています。 「何かをしてあげたい」という気持ちがあればお客様の立場になって物事をとらえることができ、それが数字に繋がります。現に、従来まったく取引のなかったお客様に、思いも寄らなかった提案(お客様談)をし、それが生産効率の改善に繋がって、今の私のメインユーザーとなった。そんなケースもあります。お客様のことを考え抜いた提案によってWIN-WINの関係が構築できた例です。そうやってお客様との深い信頼関係がつくれるのも中島商会の魅力でしょうね。 ●後輩が夢を持てるよう、静岡地区進出を成功させる! 数年前、静岡でゼロからの店舗立ち上げを行いました。そもそも店舗立ち上げの経験がある社員自体、数少ないでしょう。それを30代で任せてもらえたのは中島商会ならでは。“店舗運営”と“静岡地区の新規開拓”という二足の草鞋で日々奮闘しました。 その仕事を通じて、数年後の事業計画策定や店舗マネジメントに携われたことは今でもすごく役立っています。 今はさいたま支店へ異動となりましたが、「山田ができるなら私もやってみたい!」と手を挙げる社員が増えるよう、この地でも楽しんでミッションを遂行していきたいと思っています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | 新型コロナウイルス感染症の拡大の懸念から、以下の対応を行います。
・1day仕事体験参加のマスクをお持ちでない方にマスクを配布(数に限りがございます) ・消毒用アルコールの配備 その他にも様々な対策を検討中ですので決まり次第発信していきます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。