これが私の仕事 |
自分にできること&役割を意識し、チア事業を大きくしていきたい。 営業部という部署で、各スクール事業のサポートをしています。
また、私は1年の産休・育休を経て、時短勤務をしています。チア事業部が発足後、女性社員も年々増えていますので、ライフスタイルが変化しても働くき続けられる会社である必要があります。まずは目の前にある仕事を成功させ、仕事と育児のバランスに悩んだ経験等を後輩に伝えていけたらと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
やりがいある仕事と、理解ある職場。そして待っている子どもたちがいる。 育休を取得する前、私の業務は、チアスクールの立ち上げと会員数の管理・増員などスクールの運営に関わる業務でした。苦労して立ち上げたスクールの生徒からもらう手紙や、「あい先生戻ってきて!」と言った子どもたちから言葉は本当に嬉しく、この仕事ならではのやりがいだと思います。
また、現場で産休・育休を取る社員は、私がはじめてということもあり不安もありましたが、本当に社員の皆さんが理解し協力してくれるので、ありがたいことにストレスなく仕事と育児の両立ができています。仕事内容ももちろんですが、そんな環境で仕事ができていることに感謝しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
チアスクール事業部の立ち上げメンバー。やりたい!心が反応していました。 正社員としてチアで働ける場所を検索をしたのがきっかけです。求人内容を見ると、チアスクールの立ち上げでの募集!学生の頃からアルバイトでチアやスイミング、塾で子供の指導をしていたため、自分の経験を活かせると思いました。また、新しいことにチャレンジするのが好きな私にとって、立ち上げメンバーとして関われることは、本当に魅力的でした。
若手でもイチから事業をつくる楽しさを味わえるのが、スクールパートナーの魅力です。とにかく社員がみんないい人なので、毎日楽しく業務にあたっています。 |
|
これまでのキャリア |
新規事業部→チア事業部東京支部(約1年)→チア事業部福岡支部・京都支部リーダー、チア事業部長(約1年)→チア事業部神奈川支部リーダー(約半年)→産休・育休取得(1年)→総務→経営企画部→営業部 |