私たちは、ものづくりと人づくりで社会の発展・暮らし・環境に貢献します。
当社は特殊な鋳物を製造し、その主な製品は、普段目にすることが少ない所、自動車メーカーの工場や全国にある大型ごみ焼却施設などで使用されています。
常に次工程はお客様の目線で、最新の技術と設備により日々研究を重ね、より良い製品とサービスを提案・提供することを大切にしています。
改善活動も行い風通しの良い職場環境です。
当社が製造しているのは、耐熱・耐摩耗の鋳造製品です。鋳造とは、金属を溶かして液体にし、型に流し込む製造方法で、当社では設計から販売まで一貫した生産を行っています。主に手掛けている製品は、自動車のエンジン、ギア等の部品製造に欠かせない熱処理用治具やごみ焼却炉の破砕刃、火格子といった製品。いずれも、800~1000℃の高温や強い摩耗にさらされる場所に使用されるため、過酷な使用環境での高い耐久性・耐熱性・耐摩耗性が求められます。当社では、あらゆるお客様のニーズにお応えすることはもちろん、より高品質な設計提案を行い、満足いただける製品とサービスの提供をお届けいたします。
生産している製品は、自動車製造やごみ処理時にはなくてはならないもの。特に、自動車熱処理に使用される熱処理炉用トレーは高いシェアを誇っており、ニッチな分野で売上を伸ばし成長しています。また、さらなる品質向上に向けた研究開発に力を入れており、2014年には中央研究所を発足。長く使用していただける製品を開発するべく、新複合鋳造材の研究開発や生産性の向上に努めています。また、2014年に当社独自の材質ブランド『NIMA』を始動。当社のものづくりに対する品質を保証するために創られました。独自の材質規格によりご要望に合わせた提案が可能となり、さらには安心してご使用いただけるという信頼にも繋がっています。
”ものづくりが好き”、”新しいことに挑戦してみたい”そんな方が活躍できる環境があります。当社は手を挙げればどんどん挑戦していける風土。実際に、入社3年目で製品づくりを任されている社員もいます。改善活動も活発に行い、風通しの良い職場環境です。入社前には希望部署を伺い配属しますが、その後も「やりたい」と声を上げていただきたい。そんな声を応援する会社です。行動力や企画力、そして何よりものづくりが好きという気持ちがあれば、経験年数問わず活躍の幅を広げていくことができます。この業界で世界ナンバーワンを目指すため、個性豊かな私たちと一緒に成長、そして挑戦してみませんか。
事業内容 | ■耐熱鋳造品
■耐摩耗鋳造品 ■ステンレス溶接加工品 ■各種工業炉 ■熱風発生炉の設計施工 ■制御機器、燃焼機器の設備工事 ■各種工業炉の煉瓦積み ■工業炉用温度計・各種温度検出端 ■各種温度雰囲気制御装置及び付帯工事 ■熱処理コンサルタント業務 |
---|---|
設立 | 1989年12月12日 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 130名(工場110名、営業20名) |
売上高 | 17億7700万円(2020年9月実績) |
代表者 | 代表取締役 佐藤 正太郎 |
事業所 | 〒329-1571
栃木県矢板市片岡2066-2 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。