業種 |
各種ビジネスサービス
広告/インターネット関連/その他商社/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
愛知
|
社会の期待を、ビジネスの基準に。
これが私たちのミッション。
創業昭和30年という歴史の中で、
環境業界の新しいスタンダードをつくってきた。
2018年からは、「環境」という業界を飛び出し、
「人材」「教育」「IT」など様々な分野で
企業の課題解決に取り組んでいる。
単なる”課題解決”に留まるつもりはない。
顧客が期待する”真っ当なビジネス”を業界に、そして世の中に。
私たちの存在意義はそこにある。
中期目標は、「2027年までに10のグループ会社と10人の社長をつくる」こと。単に会社を大きくすることが目的ではなく、「社会にインパクトを与えられる会社になりたい」「社員に多種多様なキャリアステップを提供したい」という想いのもと始まった。新人のうちから社長に名乗りを挙げる社員もいれば、10のグループ会社の最高執行責任者になることをビジョンに掲げている社員も。限りなく広がる可能性の中で、君たちはどんなキャリアを描く?
イーバリューでは、グループ会社の採用も行っています。現在募集をしているのは、三重県四日市にて企業のリサイクル資源や産業廃棄物を運搬し、お客様の環境価値を高め、コンプラインスをサポートする”株式会社ミズノ”。チャレンジや柔軟性を求めるイーバリューとは異なり、「ルールにそって着実に遂行すること」が求められる仕事です。コミュニケーションを取るのは苦手だけど丁寧な対応を大事にしているという方は、ぜひ説明会へお申込みください。
イーバリューの主要取引先は、大手上場の製造業。その業界は、鉄鋼・石油・製紙など様々。取引先が分散することで、外部環境や景気の変化による影響が最小限になる。さらに、ビジネスモデルの工夫や、競合他社との明確な差別化により、”実質無借金経営”の強固な経営基盤を構築。既存事業で確保した利益を、新規事業へ。安定に甘んじることなく、挑戦し続けるのがイーバリュー。
コアバリュー | 「誇りで、社会を、満たす。」
●Vision ‐私たちの目指す未来‐ 顧客が感じている当たり前の基準を察知し、 その当たり前を愚直に応え続ける。 やがてその基準が、その業界の基本的なクオリティの最低ラインになる。 そうすることで、ボーダーラインを下回るサービスは世の中に存在できなくなる。 切磋琢磨と自己研鑽。 そうやって世界を、常に上向きに変え続けていく。 期待に応える。満足して頂く。喜びを生む。 その数が自らの人生に価値をもたらす。 自らの人生に価値を感じられる人で満たされた世の中は、 豊かな世の中だと思う。 真の自己肯定感に満たされた人で溢れる社会。 そんな未来を実現したい。 私たちは、新基準で、世界を変える存在を目指します。 ●Mission ‐私たちの使命‐ 「社会の期待を、ビジネスの基準に。」 ●Slogan ‐私たちの合言葉‐ 「MAKE NEW STANDARD.」 ●Philosophy ‐私たちのゆずれない信念‐ 「Ethical Value」 人としての良識や良心に基づいた判断や行動、 真っ当なサービスが、私たちのビジネスの礎。 これまでも、これからも、決して譲れない事業の信念です。 |
---|---|
採用メッセージ | ◆私たちの”はたらく”価値観『いい働き方で、いい生き方を。』
はたらくことは、なにかをあきらめることではない。 お金や生活のために、耐えること。 やりたくないことに、多くの時間を費やすこと。なんとなく、毎日をやり過ごすこと。そんな働き方が、いい働き方であるはずがない。普通に考えてみれば、それは当たり前のこと。 しかし、人間は弱いもの。 当たり前のことを、当たり前にやることは実は難しい。理想はあくまで理想で、つい居心地のいい現実に甘んじてしまう。だからこそ、理想を目指しながら、真っ当に挑み続けることは、強い。 私たちイーバリューは、そんな“当たり前” を愚直に続けてきた会社。いま、環境事業という枠を飛び出し、 様々な業界に、新しい常識を生み出そうと挑戦している。 『自分こそがやるんだ!』 意志ある働き方は、顧客の喜びを生む。それが自分の誇りになる。やがて社会を動かすパワーにもなる。その好循環こそ、いい働き方だと思う。 いい働き方は、いい生き方をつくる。いい人生で、社会を動かす。 それがイーバリューの生き方。さあ、あなたはどうする? |
職種例 | イーバリューでは、その人の適性や、やりたいこと、今後の目標によって業務を決めます。
部署ではなく、複数のプロジェクトに参加しながら仕事を進めていきます。 --------------------------------------------------- 業務例(複数ある業務の中からいくつかの業務を組合せて行うイメージです。) --------------------------------------------------- 【1年目の社員の業務例1】 ▼人材サービス事業メンバーとしての業務 ・新規営業 ・市場開拓リストの作成と管理 ▼webマーケティングチームとしての業務 ・自社HPのコンテンツの更新 ▼動画編集チームとしての業務 ・eラーニングに使用する動画の編集 ▼環境コンサルティング事業メンバーとしての業務 ・コンサルティング提供のサポート --------------------------------------------------- 【1年目の社員の業務例2】 ▼環境コンサルティング事業メンバーとしての業務 ・新規営業 ・コンサルティング提供のサポート ▼エシカルメディア(https://www.e-value.jp/media/)チームとしての業務 ・社員インタビュー ・コラムの執筆 ▼自社採用チームとしてのサポート業務 ・各種ナビサイトの更新 ・学生連絡 ・Instagramの更新 --------------------------------------------------- 【2年目の社員の業務例1】 ▼人材サービス事業メンバーとしての業務 ・コンサルティングの提案と提供 ・パートナー会社の発掘 ・パートナー会社との連絡 ・新サービスの企画 ▼環境コンサルティング事業のコンサルタントとしての業務 ・法律解釈の相談対応 ・サービス企画 ・コンサルティングの提供 ・システムの保守 ▼社内教育の業務 ・社員研修の企画 ・新入社員へのアドバイザー --------------------------------------------------- 【2年目の社員の業務例2】 ▼webマーケティングチームとしての業務 ・自社HPのマーケティング分析、改善提案 ・SNSの運用、分析、改善 ▼教育支援事業の主要メンバーとしての業務 ・新規営業 ・営業手法への改善提案 --------------------------------------------------- |
事業内容 | ●社員教育コンサルティング
・動画教育サービス『Prime College』 ・eラーニングシステム開発 ●人材・採用支援コンサルティング ・採用イベントの企画及び運営 ・人材紹介 ・学生団体『TRing』の運営 ●環境コンサルティング ・廃棄物リスクマネジメントのサポート ・環境関連の法律相談窓口 あらゆる業界で新しいスタンダード(新基準)をつくり、“あたりまえ”を更新する。それが私たちのミッションです。 人力・手作業でやっているから、ミスも多くて時間もかかる… →クラウドシステムを導入して、効率化&ミスの削減! 研修がマンネリ化している…。コロナで対面研修が実施できない! →楽しみながら受講できるサブスク形式の動画教育システムを開発・提供! 法律の理解が難しくて、違反のリスクが高い →インターネットで気軽に専門家へ相談できる窓口を設置! プロ野球独立リーグで選手として活躍。引退後に自分に合った就職先がない… →セカンドキャリアをサポートするために企業を紹介! 主に製造・人材・教育・環境など様々な業界の課題を解決しているコンサルティングの会社です。1社への課題解決にとどまらず、今まで業界になかったサービスを創り上げ、広く提供し、業界のあたりまえを変えていくことで、社会にインパクトを生み出していきます。 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 15億2457万円(2020年度) |
設立 | 2018年1月 |
従業員数 | 29名(グループ全体:36名) |
代表者 | 代表取締役社長:水野 昌和 |
事業所 | 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4-5-28 桜通豊田ビル18F 地下鉄 桜通線「名古屋駅」から徒歩5分 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。