業種 |
重電・産業用電気機器
電力・電気/設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング/メンテナンス・清掃事業 |
---|---|
本社 |
山形、東京
|
配電制御設備業界トップクラスの企業として、ビルや工場などへお客さまのニーズに合わせたカスタムメイドの製品を提供しています。設計、製造、販売、アフターサービスまでの一貫体制を国内でいち早く確立。全国各地に販売・サービス網を展開するとともに生産拠点を山形・九州に置いています。全国各地に多数の納入実績があり、伝統と信頼のブランド「KAWADEN配電制御システム」が数々の大型プロジェクトを陰ながら支えています。
当社はカスタム型配電制御設備業界で専業企業としてはトップシェアを誇っており、その製品は日本国内に数多く納入されています。例えばスカイツリー、新歌舞伎座、KITTE、フジテレビ、日本テレビ、大手テーマパーク、東京都庁など、皆さんもよくご存知の日本を代表する建築物や商業施設、官公庁で、電気を建物内の隅々へ運ぶ手助けをしています。これらの納入先はごく一部で、当社製品は全国各地様々な分野で採用されております。もちろん大学や病院などにも納入されています。あなたの学校にも納入されているかもしれません。このように意外にも皆さんの身近なところで「KAWADEN配電制御システム」は影ながら活躍しているのです。
当社社員は入社後研修期間を終え各職場に配属されると、先輩のサポートを受けながら各々の仕事を任せられます。言い換えれば、若手がチャンスをつかみ挑戦できる環境が当社にはあります。また、自己啓発に励む社員に対し「資格手当制度」や「資格取得費用補助制度」で全面的なバックアップにも力を入れています。このように社員の成長を応援する会社ですので、若手管理職も活躍しております。そして今後さらなる成長を目指す当社に必要なのは新たな発想と行動力です。当社では、私たちとともに仕事を通じて社会に貢献したい、会社とともに自分自身も成長していきたいという上昇志向をもち、次世代を担っていける積極的な方をお待ちしております。
私たちは、かわでんにしかないオンリーワンの製品と技術に誇りと責任を持って、事業を展開しています。2011年3月の東日本大震災では多くの人々が電気を使えない事態に陥りました。配電制御システムが存在しなければ電気を使用することができません。当社社員もいち早く被災現場へ向かい、電気設備の復旧作業に努めました。創業から80年以上経った当時、改めて電気と当社製品の重要性を実感した時でもありました。当社はそんなインフラを支える縁の下の力持ちの役割を担っています。「電気に生きる-電気と共に発展する社会と共生し、人びとの暮らしに貢献する-」この企業理念のもと私たちは人々のライフラインを支える企業であり続けます。
事業内容 | 1) 電気機械器具の設計、製作、販売
2) 電気材料ならびに建築材料の販売 3) 電気工事の設計、監理ならびに電気に関する機械器具の取付工事請負 4) 電子機器、無線通信機用部分品の設計、製作、販売 5) その他前各号の目的を達成するに必要なる事業ならびに出資 |
---|---|
創業・設立 | 創業 大正15年(1926年)3月1日
設立 昭和15年(1940年)6月20日 |
資本金 | 21億2千4百万円(2020年9月末現在) |
従業員数 | 756名(2020年10月現在) |
売上高 | 2020年3月期 210億900万円
2019年3月期 194億3000万円 2018年3月期 188億3200万円 2017年3月期 192億700万円 2016年3月期 205億9700万円 2015年3月期 192億8900万円 2014年3月期 181億7900万円 2013年3月期 154億0482万円 2012年3月期 142億0200万円 2011年3月期 127億5600万円 2010年3月期 139億2500万円 2009年3月期 157億1000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 相澤 利雄 |
事業所 | 本社・山形工場(山形県南陽市)
東京本社・営業本部(東京都港区) 九州工場(佐賀県佐賀市) 東北支社(仙台市) 首都圏支社(東京都港区) 関東支社(さいたま市) 関西・中部支社(大阪市) 西日本支社(福岡市)他、全国22営業所 |
主要取引先 | 株式会社関電工、株式会社九電工、株式会社きんでん、住友商事マシネックス株式会社、住友電設工業株式会社、株式会社中電工、東光電気工事株式会社、株式会社トーエネック、日本電設工業株式会社、三菱商事株式会社、株式会社ユアテック、株式会社四電工 他 |
沿革 | 大正15年 3 月 川崎電気商会を創業(東京・目黒)
昭和15年 6 月 川崎電気株式会社を設立 昭和20年10月 本社移転(山形県南陽市へ) 昭和37年11月 東京証券取引所市場第二部に上場 昭和58年 1 月 トヨタ生産方式を導入 平成 8 年12月 ISO9001認証取得(山形工場) 平成 9 年 1 月 ISO9002認証取得(九州工場)…現在はISO9001 平成10年 2 月 ISO14001認証取得(山形工場) 平成16年 8 月 株式会社かわでんに商号変更 平成16年11月 ジャスダック証券取引所に上場 平成17年 9 月 山形工場検査棟増設 平成18年 6 月 山形工場カチオン電着塗装設備稼動開始 平成19年 8 月 九州工場新板金工場稼動開始 平成20年 8 月 山形工場第2検査棟竣工 平成21年11月 山形県産業賞受賞 平成28年 6月 山形工場新Cライン塗装設備稼動開始 平成29年12月 東京本社移転(東京都港区へ) |
本社所在地 | 本社・山形工場 〒999-2293
山形県南陽市小岩沢225 東京本社 〒108-0075 東京都港区港南3-8-1 5階 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。