これが私の仕事 |
お客様の真のニーズを汲み取って、ご提案しています。 携帯電話の販売、製品に関してのご案内はもちろんのこと、ご購入していただいた後も「使い方が分からない」「機械の調子が悪い」など、お客様それぞれのお悩みにお応えしています。やはり最近は、スマートフォンへの切り替えを希望するお客様が大変多いですね。操作が簡単でご年配の方にも安心してご使用いただけるスマートフォンも発売されていますので、幅広い年代の方がご購入されています。ただし、「みんな持ってるから」「人気だから」という気持ちだけで決めてしまうと、その方にとっては使い勝手が悪いことも・・。本当にお客様のニーズに合った商品や料金プランは何だろうか?と考えながら、メリット・デメリットをお伝えすることも忘れないようにしています。常にお客様にご満足いただける内容をご提案できるよう心掛けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々の接客を通して、幅広い知識や応対を身に付くことができる! お客様の年齢、性別、生活環境は様々。それだけ幅広い知識や応対方法を身に付けることができます。たとえば、ご年配の方であれば専門用語はあまり使わず、ゆっくり丁寧にご案内するようにしていますが、「自分で早く触って覚えたい」という方には、長い説明はかえって負担に感じてしまうこともあります。若い方には端的に説明して早くお渡しできるようにするなど、一人ひとり異なった接客をすることで、自分のスキルアップにも繋がっていると思いますね。
また、窓口に寄らずに少しだけ店内を見にきたお客様の中には「次回は金澤さん宛てに来るね。」などと言ってくださる方もいて、対応した時間ではなく、心地よく過ごしていただけるかどうかが大切なのだと感じます。そのため話し方にも気を遣いますし、常に“笑顔”を忘れないようにしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
説明会で感じた「雰囲気の良さ」が入社の決め手になりました。 事務職希望で就職活動を始めたのですが、様々な説明会に足を運んだり、自己分析をしていくうちに、「私には沢山の人と接するこができる接客業の方が向いているかも知れない!」と思うようになりました。20~30社ほどの会社説明会に参加しましたが、当社の説明会は丁寧で印象的でした。一方的に企業側で説明をするのではなく、学生に意見を聞いたり、質問を受け付けたりするなど、大変話しやすい雰囲気だったことを覚えています。社員の人柄の良さや会社の温かさが伝わり、ここで働きたいと思うようになりました。人の温かさや仲の良さは、実際に入社してから一層強く感じています。月毎の販売目標も個人ノルマではなく、店舗全体での目標。今はまだ先輩社員に助けられてばかりですが、早く「安心して仕事を任せられる戦力」になれるよう頑張りたいです。 |
|
これまでのキャリア |
2012年4月新卒入社(ドコモショップ自治医大店に配属)
★当社の自慢ポイント★
社員みんなで目標に向かって努力できるところ。店舗内のチームワークも抜群です! |