業種 |
プラント・エンジニアリング
その他製造/設備・設備工事関連/石油・石炭/エネルギー
|
---|---|
本社 |
石川
|
大学卒 営業職 他 | 6~10名 |
---|
気になる登録人数 | 155名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績表 |
その他の ポイント |
ノー残業デー、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる、いろいろな職種を経験できる |
職種 | 1. セールスエンジニア(営業職)
2. 建築設計職 3. システム管理職 4. 海外業務職(営業・貿易事務) 5. 開発設計職 6. 生産管理職 |
---|---|
勤務地 | 金沢本社および各支店・営業所、工場、タマダベトナム(ベトナムハイフォン市) |
勤務時間 | 8:30~17:30
休憩:10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15(合計90分) |
1. セールスエンジニア(営業・施工管理職) | ・官公庁、石油元売各社、石油販売各社、設備会社、設計事務所、住宅メーカーなどへの企画提案営業
・新規開拓営業として、設備会社や建設会社(ゼネコン)への営業。 ・防火水槽は、主に官公庁向けの営業、その他設計事務所や設備会社への営業、現場管理業務。 ・建築工事現場の予算管理や付随する事務作業、現場管理。 |
2. 建築設計職 | ・主にガソリンスタンド、給油施設等の設計監理。他、現地測量など。
・CADソフトによる建築図面の作成。 |
3.システム管理職 | ・AWS、GCPなどのクラウドを利用し、ガソリンスタンド等の地下タンク在庫量管理システムを
構築、管理。 ・ガソリンスタンド等の油の漏洩を統計学を用いて、早期発見するシステムの更新、管理 SIR(統計学的在庫管理システム)。 ・その他 新規システムの開発等 |
4 海外事業職(営業・貿易事務) | ・アジアを中心にマーケット調査、契約交渉、事業計画、現地生産オペレーションの強化
・営業活動による、受注・出荷・請求に関する業務 |
5. 開発設計職 | ・各種タンク設計、生産ライン設計、建築設計、新商品設計。
・SF二重殻タンクのトップメーカーとして官庁からの実験や研究依頼に対する実験、研究 ・弊社技術をフランチャイジー展開する中で提携会社となる会社への設備設計提案 ・新素材などを取り入れた製品改善、その他課題への取り組み |
6. 生産管理職 | ・外注加工品の手配と管理
・図面確認、材料手配 ・営業からの見積対応 ・工場へのチェックリスト作成と作業指示図面を工場に提出 ・工場検査対応 |
採用ステップ&スケジュール | まずはリクナビからエントリーをお願いします
▼ 会社説明会 予約受付中! 第一選考 (筆記試験・適性検査・面接) ▼ 内定 |
給与 | 令和2年 予定
■大学院卒 月給 199,000円 + 特殊勤務手当 50,000円 ■大卒 月給 188,000円 + 特殊勤務手当 36,000円 ■高専・短大・専門卒 月給 173,000円 + 特殊勤務手当 26,000円 |
---|---|
試用期間 | あり
入社後3ヶ月間 その他条件は本採用時と変更なし |
諸手当 | 特殊勤務手当(大学院卒 50,000円、大卒 36,000円、高専・短大・専門卒 26,000円)
地域手当 特殊作業手当 通勤手当 (バス電車などの通勤費は、定期代を支給) 資格手当 など |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 日曜日、祝日、週休二日、年末年始(5日間)
有給休暇 3日間(入社3ヵ月) 10日間(入社6ヵ月)以降1年ごとに追加 |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | ・誕生日、結婚祝い、子の100日祝い
・新年会の開催、永年勤続表彰 ☆1年間無事故・無違反安全表彰☆ |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年12月時点)
大卒・高卒含む
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:83.8%
3年以内女性採用割合:16.2% 大卒・高卒含む
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.5年(2019年12月時点)
(対象者:正社員)
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 38.0歳(2019年12月時点)
(対象者:正社員)
|
||||||||||||||||
研修 | あり:【新入社員研修】
【中堅社員研修】 【管理職研修】 他 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:危険物取扱者試験の受験費を会社が初めて受験した場合、会社が負担する。
また、業務に必要な資格を取得した際には、資格手当または祝い金を出す。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし:制度としてはありませんが、OJT研修等もあり、先般社員も年齢の若い方が多い会社です。また、他部署との風手通しも良く、上長とも相談しやすい環境です。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:・危険物取扱者試験【対象者:全社員】主催:(一財)消防試験研究センター等
・職長/安全衛生責任【対象者:現場管理職】主催:建設業労働災害防止協会等 ・玉掛け技能講習【対象者:現場管理職】主催:(一社)労働技能講習協会等 ・酸素欠乏/硫化水素危険作業主任者技能講習【対象者:現場管理職】 主催:建設業労働災害防止協会等 ・強化プラスチック成形技能検定試験 【対象者:工員】 主催:厚生労働省 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2018年度実績)
一人当たり普通・深夜・休日残業時間
20時間(2018年度) |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 5.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
採用予定人数 | 全体で6~10名程度 |
---|---|
資格取得奨励金制度 | 建築士(一級)
建築士(二級) 施工管理技士(一級) 施工管理技士(二級) 建設業経理事務士(一級) 建設業経理事務士(二級) 建設業経理事務士(三級) 消防設備士(甲種) 消防設備士(乙種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(一種) 電気主任技術者(二種) 電気工事士(一種) 電気工事士(二種) クレーン点検 作業環境測定士 安全運転管理者(正) 安全運転管理者(副) 防火管理者(甲種) 衛生管理者(第一種) 危険物取扱主任者(甲種) 危険物取扱主任者(乙種) 溶接技能者(基本級) 溶接技能者(専門級) 溶接技能者(P級) 英語検定(一級) 英語検定(準一級) 強化プラスチック成形技能士(一級) 強化プラステック成形技能士(二級) クレーン運転士 |
勤続奨励制度 | 25年、50年勤続された方に、表彰しています。
|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |