業種 |
医療関連・医療機関
医薬品/コンサルタント・専門コンサルタント/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
|
---|---|
本社 |
東京
|
★おかげさまで、WDBココ株式会社は2019年12月25日に
東証マザーズに上場いたしました★
【製薬会社のパートナー】
私達はCRO(医薬品開発受託機関)として
医薬品開発をサポート。
・安全性情報管理
・薬事申請資料の作成・編集
・市販後調査における施設契約支援
・臨床研究試験支援、モニタリング
目指すのは患者さんに1日でも早く、1円でも安く薬を届けるための
高品質で利便性の高いサービスの提供です。
医薬品業界は今、創薬の時代に突入しています。癌領域への参入、新薬事業への回帰、新薬ラッシュに向けた体制強化など――。重要な時期を迎えている製薬会社では、医薬品開発により比重を置くため、業務効率化やコスト圧縮が課題となっています。そんな製薬会社をサポートするのが私たちCROの使命です。時代のニーズを的確にとらえ、「医薬品開発支援の品質維持コストは本当に適正なのだろうか」など、業界の常識に疑問を持ち、品質と価格に徹底的に向き合っています。現行のやり方に固執することなく柔軟に変化し、当社にしかできないサービスを提供する。私たちは製薬会社と共に歩み、医療の未来に貢献します。
積み上げてきた実績や基盤を活かし、想いを実現していく。当社は、東証一部上場企業であるWDBホールディングスの100%子会社。WDBグループは1985年の創業以降、日々進化する研究開発の分野において、人材事業を中核として、お客様のニーズに適切に応えるサービスを常に提供してきました。結果、今では理学系研究職で働く方の3人に1人がWDBグループからの就業者となるなど、確かな実績を残しています。現在は、新薬開発の切り口から、社会に必要とされるグループであることを目指し、CRO事業を拡大中!当社は、WDBグループが人材事業で培ったノウハウを活かして、CROのフィールドでお客様に価値を提供していきます。
WDBココでは、一人ひとりのキャリア志向・適性に応じたキャリアパスを想定し、入社後の配属ポジションを決定しています。最初はプロジェクトメンバーとして活躍し、次はプロジェクト内のチームリーダー、プロジェクト全体をまとめるプロジェクトリーダーなどのキャリアアップに加え、「スキルを伸ばしたい、幅広い経験を積みたい」という方にはキャリアチェンジという選択も設けています。もちろん、その際には充実した研修制度を設け、新しい領域へチャレンジしたい社員を後押しします。このように環境のもとで、社員たちは自ら考え、行動し、挑戦しながら各々の将来に向けて成長しています。
事業内容 | 安全性情報管理を主軸とした医薬品・医療機器の開発支援
・安全性情報管理関連業務 ・薬事申請関連資料作成・QC関連業務 ・PMS施設契約支援関連業務 ・臨床研究支援/モニタリング業務 ・人材派遣(労働者派遣事業 派 13-304710) |
---|---|
設立 | 1984年(昭和59年)8月 |
資本金 | 2億5000万円 |
上場市場 | 東証マザーズ(証券コード:7079) |
従業員数 | WDBグループ連結 916名
WDBココ株式会社単体 約310名(2020年03月時点) ※契約社員含む |
売上高 | (グループ連結)
276億円(2015年3月期) 297億円(2016年3月期) 326億円(2017年3月期) 379億円(2018年3月期) |
代表者 | 谷口 晴彦 |
事業所 | 本社/
東京都中央区晴海1-8-11 トリトンスクエアY棟27F 関西オフィス/ 兵庫県神戸市中央区港島中町6-3-3 WDB神戸基盤研究所 ■データセンター 東京データセンター/ 東京都中央区晴海1-8-11 トリトンスクエアY棟27F 神戸データセンター/ 兵庫県神戸市中央区港島中町6-3-3 WDB神戸基盤研究所 沖縄データセンター/ 沖縄県那覇市久茂地2-8-1 JEI那覇ビル6F |
WDBグループ | 【東証一部上場】
WDBホールディングス株式会社 【人材サービス事業】 ・WDB株式会社 ・WDB工学株式会社 【CRO事業】 ・WDB臨床研究株式会社 ・株式会社コーブリッジ ・Oy Medfiles Ltd. ・WDB Medical Data, Inc. ・WDBケミカルラボラトリー株式会社 ・WDB India Pvt. Ltd. 【インタラクション・その他事業】 ・WDB事業承継パートナーズ株式会社 ・ネゾット株式会社 ・株式会社カケンジェネックス 【グループ戦略補助事業】 ・WDBユニバーシティ株式会社 ・WDB独歩株式会社 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | 3月中の会社説明会については、Web上で開催いたします。
「採用情報」画面より、選考フローをご案内しておりますので、ご参照ください。 |