業種 |
放送
通信/インターネット関連/広告/エネルギー
|
---|---|
本社 |
鳥取
|
中海テレビ放送は鳥取県西部を放送エリアとしたケーブルテレビ局です。
地元の皆様との出会いを大切にし、新たなサービスの創造に取り組んできました。
自主制作チャンネルを含む放送事業、超高速インターネット事業やプライマリー電話事業、
2016年から電力小売り事業も開始しています。
環境を大切にし、SDGsも取り入れた新しいサービスにも挑戦していきます。
1989年、中海テレビ放送は地元の170もの法人や自治体、個人の方々に出資いただき開局しました。皆様に支えられて生まれた中海テレビ放送だからこそ、地域の為に挑戦し続ける使命があります。課題や魅力を掘り下げた放送。地域の声に寄り添ったサービスの創造。地元の皆様と共に歩み続け、昨年開局30周年を迎えました。感謝の想いを大切に、今後も地域の豊かな未来を創り出していきます。
中海テレビ放送は企業理念にも掲げている「地域の豊かな未来を実現」するため、様々な事業を創出してきました。2016年4月には電力小売全面自由化と同時に同事業へ参入。地域のエネルギー供給事業者から電力を仕入れることで電力の地域内循環を実現しています。「情報の地産地消」に続き「エネルギーの地産地消」にも着手し、全国からモデルケースとして注目を集めています。事業を創ること。それが地域の元気に繋がるよう、常に皆が考え行動、挑戦してきました。光ファイバーや無線を活用した超高速通信によるIoT活用の街づくり。テレビの枠を超えた放送。SDGsを取り入れた新たなサービスにも挑戦していきます!
地域を元気にするために必要なこと。それはまず、自分たちが夢を持ち、元気であること!!フットサル・バスケット・野球・自転車・釣りなど、共通の趣味を持つ仲間で一緒に余暇を楽しんだり、新年会に全力を注いだりと、自分たちが輝き続けられるよう様々な場面で元気をチャージしています!中海テレビ放送がある人口最少県の鳥取。何もない田舎?と思われがちですが、良く見回してみてください。大事な仲間や家族。四季折々の自然の色や音。実は大事な全部がそろっているのではないでしょうか!?大切な人やコトに囲まれて仕事をする。地域を元気にする、中海テレビ放送のパワーの源が、全てこのふるさと鳥取にあります!地域も自身も元気に!
事業内容 | (1)地上放送・BS・CSの再送信
(2)自主制作番組放送業務 (3)電気通信事業法に基づく第一種電気通信事業 (4)再生エネルギー事業 |
---|---|
設立 | 昭和59年11月20日 |
資本金 | 4億9千3百万円 |
従業員数 | 71名 |
売上高 | 53億9000万円(令和2年3月実績)
50億5100万円(平成31年3月実績) 44億6900万円(平成30年3月実績) 35億2551万円(平成29年3月実績) 33億0789万円(平成28年3月実績) 32億9410万円(平成27年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 加藤典裕 |
事業所 | 〒683-0852
鳥取県米子市河崎610 |
企業認定 | 働きやすい職場にするために、以下の認定を受けています。
1 鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金対象企業 2 鳥取県家庭教育推進協力企業 3 とっとり子育隊認定企業 4 鳥取県社員の健康づくり宣言事業所 5 鳥取県がん検診推進パートナー企業 6 鳥取県男女共同参画推進企業 7 鳥取県イクボス・ファミボス宣言企業 |
クラブ活動 | 野球、バスケット、フットサル、バトミントン、ゴルフ、
トライアスロン同好会、アウトドア同好会、大山登山同好会 |
注目!! | 中海テレビ放送は、鳥取県が全国に先駆けて実施している奨学金返還助成金制度(最大1/2助成)の対象就職先です。返還助成金制度を活用すれば、将来設計の幅が広がります。 |
【新型コロナウイルス感染 症への対応 】 | 学生の皆様ならびに弊社従業員の健康・安全を第一に考え、WEB面接も対応致します。 |