人を、まちを、住まいをつなぐ ~2020年 創立70周年~
「県民の住生活の向上」を目的に、戦後間もない昭和25年に設立された地域に密着した公的事業主体。
これまでにおよそ8万戸の住宅を提供してきました。
安全・安心な住宅環境とサービスを提供し続けるとともに、
団地再生を通じた「地域包括ケア・子育て支援」、高齢者事業における「生涯自立」への取組みなど
新しい事業に積極的に挑戦をしていきます。
高度経済成長期に建築された団地の多くは、建物の老朽化等に加え、人口減少や少子高齢化、コミュニティ衰退などが進行し、かつてない大きな課題に直面しています。このため、当公社は、公的事業主体として、これまで大量に供給してきた住宅ストックの再生・有効活用や、ハードの経年劣化とともに活力を失いつつある団地コミュニティの活性化などに向け新たなプロジェクトをスタートするとともに、お住まいの方々のライフスタイルに応じて移り住みができる「生涯賃貸」を目指して取組みを進めていきます。
当公社では、有意義な働き方を推進するため、毎週水曜日のノー残業デーに加え、月に1日以上有給休暇の取得を促す「月いち休暇制度」、就業時間中にリフレッシュすることを目的に10分間の休憩を促進する「リフレッシュタイム制度」などを実施しています。その他福利厚生の一環で資格取得補助制度や人間ドック補助、リフレッシュ休暇、各種クラブ活動など、働きやすい職場環境の創設に努めています。
当公社の本社は横浜市中区にあり、転勤はありませんので、生涯神奈川県内で働くことになります。 このことは将来生活設計を計画する上で重要なポイント。例えばマイホームを購入するとき、子供の学校を選ぶときなど、今では想像できないかもしれませんが、生活拠点が生涯決まっていることはいろんな面でメリットがあります。神奈川に定着した生活を送ってみてはいかがですか。
事業内容 | 賃貸住宅管理事業 県下ほぼ全域で13,500戸強を管理
高齢者住宅事業(高齢化社会に対応した住宅を4シリーズ提供) ○ケア付高齢者住宅「ヴィンテージ・ヴィラ」シリーズ(5施設) ○介護専用型施設「トレクォーレ」シリーズ(2施設) ○高齢者向け優良賃貸住宅「ヴィアンフォーレ」シリーズ(4施設) ○サービス付き高齢者向け住宅(1施設・「コンチェラート相武台」) 賃貸施設等管理事業(店舗、事務所、駐車場等の経営、管理) 賃貸住宅建替え事業 団地再生事業 その他(賃貸資産の保全、運用に係わる事業) |
---|---|
設立 | 昭和25年9月 |
資本金 | 神奈川県、横浜市及び川崎市/出資金3000万円 |
従業員数 | 132名(男性77名、女性55名) |
売上高 | 157億円(2018年度) |
代表者 | 理事長 浅羽義里 |
事業所 | 本社(横浜市中区日本大通33番地) ※転勤はありません |
休日・休暇日数 | 127日/年(令和4年) ※夏季休暇5日含む |
有給休暇消化日数 | 12日/年(令和元年度) |
残業時間 | 20時間/月(令和元年度平均) |
平均年齢 | 42.8歳(令和2年4月現在) |
離職者数 | 4名(直近10年間に入社した新卒職員19名中の離職者数) |