これが私の仕事 |
サーモスタットの技術営業 当社製品は「火事を防ぐ」安全重要部品ですが、その用途は多岐に亘り、顧客の製品も、航空宇宙、医療、産業機器、自動車、家電製品等様々なものがあり、顧客の技術者も色々な方がおります。その方々が現在困っている事に対して当社で提案をし、議論を重ねながら解決策を共にに探っていく。その積み重ねですが、採用頂くには製品自体の魅力も勿論ですが、営業マン自身を信頼して頂くことも重要です。信頼して頂くには、全ての事に誠心誠意対応する。このことは、海外のお客様に関しても勿論あてはまります。海外顧客も多く、また海外子会社があるので、海外スタッフとも上手に意思の疎通を図る必要があります。英語力はあまり関係ありません。相手の立場に立って考えられるかが、やはり重要です。その為には、総合的な人間力を磨くことが不可欠です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
海外の子会社に出張した際、現地スタッフと共に問題を解決できたとき 品質保証部に在籍していた頃、香港工場で生産した製品に不具合が発生し、お客様で発見されたことがあります。営業担当者と客先を訪問し、不具合内容を確認をした上で、その原因を探っていました。電話会議等も活用し、香港の品質担当者と連日コンタクトを取ってはいるものの、なかなか真の原因がつかめず、客先にも報告できず、悶々とした日々を過ごしておりました。香港スタッフとのコミュニケーションギャップが大きくなる中、現場確認を優先するという初心に帰り、香港工場を訪問し協力して調査した結果、真の原因を突き止められ、抜本的な解決策も講じることができました。言葉だけでなく、慣習や文化の違いを超え、互いの共通の目標を達成し、お客様に満足して貰えた喜びは今までに感じたことのないものでした。皆さんにも是非体験して頂きたい。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
中小企業ながら世界シェアNO.1製品を有し、グローバルに展開する企業 売上の約7割が海外向けである事、また、海外子会社がある等グローバルな企業であった事が、就職を決めた最大の理由。また、他部署との交流も頻繁であり、また仕事も多岐に亘るのではないかという期待も、理由のひとつです。総務・開発・製造・品質保証・営業と色々な部署を経験しましたが、頻繁に他部署と意見交換等ができ、非常に勉強になりました。また、比較的早い段階で海外出張を経験させて貰えるのも魅力の一つ。学歴や語学力重視ではなく、仕事力・人間力を重視し、それを評価してくれる点が素晴らしい。さらに近年は、やる気のある若手にどんどんチャンスを与える経営トップの姿勢にも、共感を覚えますし、また、頑張ろう・期待に応えようという気持ちに常にさせてくれる社の雰囲気も大好きです。 |
|
これまでのキャリア |
前職:塾講師、家庭教師(6年) → 当社への転職:総務(1年半)→特許管理(半年)→製造部(2年)→品質保証部(2年)→営業部(現職:今年で9年目) |