業種 |
福祉・介護
教育関連/外食・レストラン・フードサービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/不動産
|
---|---|
本社 |
埼玉
|
ホームヘルパー職・施設長候補者・ケアマネージャー・介護福祉士 | 16~20名 |
---|
気になる登録人数 | 175名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書 |
その他の ポイント |
育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、女性役員在籍、新規事業提案制度 |
職種 | ◆介護職
◆センター長候補者 ◆介護福祉士 ◆ケアマネ ◆施設の運営 等 |
---|---|
勤務地 | 介護福祉センター各事業所
※埼玉県を中心として、埼玉・東京・神奈川・群馬・千葉・茨城県に45の事業所を展開しています!! グループホーム 全国展開中! *現在、北海道・宮城・新潟・福島・埼玉・静岡・和歌山・愛知・兵庫・広島・鳥取・香川・岡山・宮崎に開設!! ★勤務地については、希望を考慮させていただきます |
勤務時間 | 原則:9:00~18:00
※シフトにより変更があります。 |
お仕事内容 | 施設勤務では ご高齢者であったり障害があるご利用者様の日常の生活のサポートをしていただきます。レクリエーションなどで楽しい時間を共有していただくのも大切なお仕事です。
訪問介護勤務では ご利用者様のご自宅に伺い、買い物や送迎、掃除など生活支援がメインの仕事になります。 それぞれで経験を積んでいただき、ご希望に応じてセンター長など、さまざまなキャリアへ進んでいただけます。 |
内定までの流れ | ◆リクナビにてエントリー
エントリーをいただいた方より先行して今後の日程についてご連絡します! ↓ ◆会社説明会(会社訪問)に参加 会社説明会の日程などについては、随時リクナビでも公開しています。 ↓ ◆採用試験 1次選考 適性検査・一般教養 ↓ 採用担当者との面談 ↓ 役員面接 ↓ ◆内定 *一般教養の筆記試験はありますが、こちらの点数のみでの合否判定は行いません ◎詳細については、会社説明会(会社訪問)にてご案内します。 |
給与 | 【大卒・大学院卒】
月給:202,000円(定額各種手当を含む。内訳は下記参照) (内訳) ・基本給:157,500円 ・一律職務手当:20,000円 ・一律在宅手当:10,000円 ・一律調整手当:9,500円 ・特定処遇改善加算 : 5,000円 ※別途、交通費(実費分)は支給。 【短大卒・専門卒・高専卒】 月給:181,000円(定額各種手当を含む。内訳は下記参照) (内訳) ・基本給:132,500円 ・一律職務手当:20,000円 ・一律在宅手当:10,000円 ・一律調整手当:13,500円 ・特定処遇改善加算 : 5,000円 ※別途、交通費(実費分)は支給。 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当(実費)
資格手当(社内基準で定める資格に応じて5,000円~10,000円) 家族手当(配偶者:10,000円、子供一人につき5,000円) 役職手当(役職に応じて15,000円~250,000円) ブロック長手当(40,000円~60,000円) 調整手当(個別に設定するため、0円~) 時間外・深夜・休日労働手当(法律通り) |
昇給 | 社内評価規程により、年1回
※その他、立候補制度により、随時昇給あり |
賞与 | 年2回(7月・12月)
2017年(夏:2.1ヶ月、冬:2.2ヶ月予定) |
休日休暇 | 年間休日105日(シフト制、4週8休)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給、慶弔休暇、永年勤続休暇、社員記念日休暇、有給休暇の取得促進をしています。 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険完備 |
試用期間 | あり
入社後3ヶ月間(条件は本採用時と変更なし) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年2月時点)
採用時のミスマッチを減らすよう、内定までにじっくり人事面談をさせていただきます。
ご希望に応じて 先輩社員との面談、職場見学なども実施します。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:37.5%
3年以内女性採用割合:62.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.2年(2020年2月時点)
ここ3年で施設数を増やしており、積極的に採用をしており 1~3年目の社員も増えました。一方で社歴の長い社員も多いので 温故知新で成長中です。
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 38.0歳(2020年1月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:【けあビジョンの研修体系】
当社では、常に先端の知識と技術を身につけ、やりがいと充実感をもって仕事に取り組むことがてきるように、継続してスキルアップのお手伝いをします。 仕事を続けながら、それぞれの時期に応じた課題に取り組むことで、介護者としての確実な力を身につけていきます。 介護に関する知識・技術はもちろんのこと接遇のマナーや職業倫理、法規の理解なども身につけていきます。また、介護の技術は、家族の介護にも役立ちます。人間関係、コミュニケーション能力もぐんと増します。 ●初任者研修・実務者研修 随時、養成講座を開講しています。 現在、資格をもっていなくても心配いりません。入社までに資格取得をしていただくことが可能です。 ※従業員割引、キャッシュバック制度あり ●入社後研修 けあビジョンに入社してからの新任研修です。けあビジョンの理念・介護の基礎技術、仕事に対する心がえなど学びます。安心して実務に入っていただけるよう、サポートします。 初めてのご利用者様への対応など、ベテランスタッフがサポートします。たくさん学んでください。 →詳しくは、研修欄を参照ください。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:「夢計画会議」でキャリアのビジョンについても一緒に考えます。
また 四半期毎に上長と現状と未来の自分について会話する面談を実施しています。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 22.2時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.2日(2019年度実績)
有給所得をしやすいよう社員記念日(現在3日)を増やすことも検討中です。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年10月時点)
センター長の58.6%は女性です。
どのライフステージでも活躍できるよう応援します。 ※47事業所 女性センター長27人(2019年11月現在) |
福利厚生 | 退職金制度、育児・介護休業制度、親睦会、持家促進住宅ローン利子補給制度、保養所(リゾートマンション)、クルーザー、スポーツカー保有、独身寮(一部校舎) |
---|---|
研修 | 【夢計画会議~夢に向かって踏み出すプロジェクト(年1回)~】
社長と社員の夢計画をみんながひとつになって決定していく会議です。その夢計画を実現する為にどう動き、取り組んでいくのかを考え、具体化していきます。 また、夢・Vision・目標を達成できるように、オリジナルのVV手帳を企画、作成しています。毎年記することによって、想いが強くなり、いつの間にか夢が実現できます。 【できる人材育成熱海研修~夢に向かって信念を刻む(年2回)~】 基本動作の徹底や社員としての考え方、そして理念を伝える人材育成の場です。そこでは、各自の夢の実現のために目標を定め、目標達成に向けて取り組みます。 【成長を助けるけあビジョンの研修体系】 かけがえのない大切な仕事だからこその難しさ。人の心と命を扱う仕事の重大さ。「介護」の仕事にはしっかりとした知識と技術が必要です。介護の仕事に最終ゴールはありません。知識も技術も日々新しく変化していきます。 「けあビジョン」では、常に先端の知識と技術を身につけ、やりがいと充実感をもって仕事に取り組むことができるように、継続してスキルアップのお手伝いをします。仕事を続けながら、それぞれの時期に応じた課題に取り組むことで、介護者としての確実な力を身につけていきます。介護に関する知識・技術はもちろんのこと接遇のマナーや職業倫理、法規の理解なども身につけていきます。また、介護の技術は、家族の介護にも役立ちます。人間関係、コミュニケーション能力もぐんと増します(心も鍛えられます!)。 ●初任者研修・実務者研修 けあビジョンでは、養成講座を開講しています。 現在、資格をもっていなくても心配いりません。入社までに資格取得をしていただくことが可能です。ご活用ください。 ※従業員割引、キャッシュバック制度あり ●入社後研修 けあビジョンに入社してからの新任研修です。けあビジョンの理念・介護の基礎技術、仕事に対する心がまえなど学びます。安心して実務に入っていただけるよう、サポートします。 初めてのご利用者様への対応など、ベテランスタッフがサポートします。たくさん学んでください。 |
永年勤続表彰 | 勤続年数5年、10年、15年、20年、25年、30年の社員を対象とした表彰です。勤続年数の長い社員を大切にする当社を象徴する表彰です。報奨金と連続休暇が年数に応じて9日~16日与えられ、節目毎の自分へのご褒美として活用されています。 |
インティメイトパーティ | 一流ホテルで年に一度、グループのほぼ全員が会します。従業員のご家族も参加できます。永年勤続表彰、業績表彰など喜びをともに祝い、最後は大ビンゴ大会で毎年盛り上がっています。感謝の気持ちがたくさんつまったパーティです。 |
社員記念日 | 誕生日に限らず、年間3回、休暇をとれるシステムが実現。これも夢会議の夢の実現の一つです。ご家族のため等、心身ともにリフレッシュするために活用されています。 |
立候補制度 | あなたの人生設計をサポートします。
ビジュアルビジョンは、一人ひとりの夢の実現を大切にしています。年齢、性別にかかわらず、その人のやる気を大切にしています。この想いを具現化したものが「立候補制度」です。 「センター長になりたい」「新しい事業に挑戦してみたい」そんなときは、ぜひ「立候補」してくだい。チャンスはみんなにあります。今年も新入社員が「センター長」にチャレンジしています!! また、教育配転も行われています。さまざまな道があり、チャンスがあります。就職ではなく「就社」していただき、ビジュアルビジョンで自分の夢を実現させてください。 |
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |