私たち佳祐会は、奈良県大和郡山市を拠点に特別養護老人ホーム「瑞祥苑」を運営している社会福祉法人です。
平成2年10月の設立以来、地域に開かれた施設づくりをモットーとして「安心の拠点」の実現に携わってきました。
「その人の人生に積極的に関わり、その人の人生に責任を持つ」ことを使命とし、
「決して諦めない介護」をコンセプトとした事業を展開しています。
私たち佳祐会で活躍している介護スタッフは、特別養護老人ホーム「瑞祥苑」の利用者様を支えることを主な仕事内容としています。利用者様の毎日が安心・快適なものとなるよう、介護の知識や経験を生かしてサポートするのが使命です。介護が必要になった方々の不安な毎日をフォローできるよう、「決して諦めない介護」できめ細やかな支援を手掛けています。日常生活を支える介護、心身機能を維持向上していくためのリハビリ、暮らしに彩りを与えてくれるレクリエーションなど、さまざまな取り組みを通じて利用者様の毎日をお手伝いしています。
特別養護老人ホーム「瑞祥苑」の運営を中心に、短期入所生活介護(ショートステイ)、通所介護(デイサービス)、居宅介護支援(ケアマネージャー)と幅広く事業を展開している私たち。利用者様の要望やニーズに応じて、一人ひとりにあった介護の形を一緒に考え、実践しています。大和郡山市、奈良市、生駒市を中心として地域の利用者様を受け入れている当法人では、ゆくゆくは自治体とタイアップして「健康長寿の町」をプロデュースしていきたいというビジョンがあります。特別養護老人ホームの運営を通じて、『地域貢献』を果たすのが私たちのミッションです。
佳祐会では、法律に関する知識を持ったスタッフが活躍しやすくなっています。介護保険事業では法律を扱うシーンが増えるため、法学部出身のメンバーが重宝される環境にあるのです。また、自ら率先して施設の課題を発見し、解消に向けて努力している職員も多数。単に強調するだけではなく、チームワークを大切にしながら働くメンバーが揃っています。自分の意見をはっきりと持っているスタッフも多く、ディスカッションではすべてのメンバーが活発に意見交換しています。この道何十年というベテラン職員が中心となって、生き生きと業務に励んでいる社風です。
事業内容 | 1.介護サービスの提供
2.サービス等に関する相談 3.要介護認定等の申請お手伝い 4.施設入所支援 |
---|---|
設立 | 平成2年10月 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 69人(2019年8月時点)正社員39人、パート従業員28人、契約社員2人 |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 下村 年胤(整形外科医、医学博士) |
事業所 | ■特別養護老人ホーム瑞祥苑
〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町4739-4 |
ホームページ | http://zuishouen.or.jp/ |
実施事業 | 介護老人福祉施設(定員50名)、短期入所生活介護(予防含む)(10名/日)、通所介護事業(45名/日)、総合事業(通所介護事業に含む)、居宅介護支援事業 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 会場にはマスクと手指消毒用のアルコール消毒薬の設置がございます。 |