業種 |
食品
その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス/その他サービス/専門店(複合)
|
---|---|
本社 |
京都
|
「食」でつながる
食そのものを企画・開発するだけではなく、京都流を踏襲し、
京都ブランドを確立、また、新しい食のあり方を提案するのが、私たち治元です。
株式上場を目指す私たちがまず目指すは、日本全国での展開です。
「京都」 × 「食」 の企業で、多彩なキャリアアップを。
店舗プロデュース、オリジナル商品の企画・開発、店舗メニューの企画・開発、新事業のプロデュース、人事・社員研修や育成…。これらは全て治元の事業展開に大きく関わります。暮らしの中で欠かせない食を提供する事業は参入しやすい反面、黒字で継続することが非常に難しいビジネス。治元は創業より50年以上、多くの方々に食を提供し続けてきました。今後更にネット通販事業、コンビニでのオリジナル商品販売、海外進出に注力し、株式上場を目指しています。まさに今伸び盛りの企業だからこそ、社員の成長スピードも加速しています。
治元は大家族。「治元に関わる人は、皆家族」と社長が公言しています。ピンチの時もあれば、意見を違えて議論をすることもあります。それでも肩を並べて一緒に頑張る。それが家族です。治元も同じ。会社が創業以来大きくなって成長したのは、社員が辞めない・定着し労働環境が良い社風があるから。だからこそ、様々な事業展開や年齢を問わず部署を超え若手にもチャンスをどんどんチャレンジさせてくれる挑戦ができ成長が出来る環境があります。思ったような結果が出ない時、間違った時、ミスした時…そんな時も治元の仲間がそばにいます。私たちが求めているのは「部下」ではなく、そんな「仲間」たちです。
事業内容 | ◆食品販売業
◆通信販売業 ◆外食事業 ◆酒類販売事業 ◆FCコンサルタント業 ◆商品企画 |
---|---|
創業 | 1965年 |
設立 | 2002年 |
資本金 | 4950万円 |
従業員数 | 1850名 (うち正社員約181名) |
売上高 | 58億円(2018年/3月期実績)
★飲食店出店および食品販売の売上拡大により、増収増益が続いています。 |
代表者 | 代表取締役 木元 一良 |
事業所 | ◎本社/
京都府宇治市大久保町南ノ口64-2 ◎京都本部/ 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670 京都フクトクビル8F ◎物流本部/ 京都府宇治市槇島南落合311 【外食事業部門】 ◎お好み焼き・鉄板焼「京都 錦 わらい+わらい食堂」/ 京都、大阪、滋賀、兵庫、奈良、東京、石川…39店舗(FC含む) ◎京風創作居酒屋「ほっとけや」/ 京都、大阪、滋賀、広島…7店舗 ◎牛たん・干物 炭火焼「たんとと和くら」、「ニューワクラ」/ 京都、大阪、兵庫、奈良、広島…13店舗 ◎京風うどん・葱料理「葱太郎」 ◎治元総本店「元蔵」 ◎味噌ラーメン専門店「蔵出し味噌 麺場 田所商店」 ◎京料理・うどん・御膳料理「元之蔵」 ◎仙台牛タン専門店「森商店」「坂之上商店」 ◎蔵出し醤油 海苔弁 とと和くら ◎醤油らーめん専門店「森元」 ◎本格小皿中華「桃天」 ◎海外 FC (1店舗) ◎天ぷら海鮮「まる福」 など約20店舗 【物販事業部門】 ◎外食店舗の仕入関連及び酒類販売小売店の運営「K'X」 【通販サイト】 ◎京の台所「元蔵別館」 ◎酒類販売「源氏蔵」 合計約80店舗 |
平均年齢 | 35.5歳 |