業種 |
外食・レストラン・フードサービス
ホテル/その他サービス/食品
|
---|---|
本社 |
福岡、東京
|
~日本で一番質の高い“食”&“ホスピタリティ”グループの実現を目指して~
「ロイヤルホスト」「天丼てんや」「Royal Garden Cafe」他、各種専門店の外食事業、「リッチモンドホテル」のホテル事業、給食や空港店舗等を受託するコントラクト事業、機内食事業、食品事業を経営する企業グループです。それぞれの事業の強みを発揮することより、時代のニーズにしなやかに対応しながら、グループ全体として成長を続けてきました。
ロイヤルグループは、「ロイヤルホスト」や「天丼てんや」、各種専門店の外食事業、「リッチモンドホテル」のホテル事業、 空港・病院・給食施設などで食を提供するコントラクト事業、機内食事業、食品事業と、幅広い事業を展開しています。それぞれの事業分野で、日本で1番質の高い食&ホスピタリティを提供することが私たちの目標です。今後も長期的な市場変化を見据えた事業運営に取り組み、持続的な成長を図っていきます。また、日本の食文化を豊かにするため、飲食産業、サービス産業のトップを目指し走り続けてきた当グループは、海外展開や、働き方改革に精力的に取り組み、今後もより進化を続けていきます。
グローバリズムが進む中、日本の食文化と「おもてなし」に代表されるホスピタリティ精神は、世界の人々に高く評価され、 世界に誇る素晴らしい文化だと再認識されています。私たちは日本人の「おもてなし精神」を最大限に活用し、「食」と「ホスピタリティ」を柱に社会に貢献していきます。そのためには、従業員の心の余裕が不可欠です。飲食やホテルで人手不足が課題となっているなか、シニアや外国の方、AIや機械を使用した店舗の取り組みを進め、多くの方が働きやすい環境作りを推進し、時代のニーズにしなやかに対応していきます。
ロイヤルグループは、日本で一番質の高い“食”&“ホスピタリティ”を目指している会社です。入社1年目は初期研修後、グループ内店舗でのOJT研修を通し、これからのロイヤルグループを担う一員としての土台となる「食とホスピタリティ」について学んで頂きます。その後、コンセプトもオペレーションも異なるいくつかの事業会社での経験を積んでいきます。当社には、業種を横断して事業展開していることによるあなたの中長期キャリア形成に対応できる懐の深さがあります。
事業内容 | 外食事業、ホテル事業、コントラクト(給食等業務受託)事業、機内食事業、及び食品事業 |
---|---|
設立 | 1950年4月 |
資本金 | 136億7617万9700円 |
従業員数 | 2,762名(連結、2020年6月30日現在) |
売上高 | 1405億7800万円(連結、2019年12月期) |
代表者 | 代表取締役会長 菊地 唯夫
代表取締役社長(兼)CEO 黒須 康宏 |
事業所 | 【本社】
福岡県福岡市博多区那珂三丁目28番5号 【東京本部】 東京都世田谷区桜新町一丁目34番6号 【外食事業】 ・ロイヤルフードサービス株式会社 「ロイヤルホスト」「てんや」「シェーキーズ」 「シズラー」等のチェーンレストランおよび 専門店の運営 【コントラクト事業】 ・ロイヤルコントラクトサービス株式会社 高速道路・空港施設、企業内施設および 医療関連施設等における飲食店・売店の運営 【機内食事業】 ・ロイヤルインフライトケイタリング株式会社 関西国際空港、福岡空港および那覇空港にお ける機内食の調製、搭載 【ホテル事業】 ・アールエヌティーホテルズ株式会社 「リッチモンドホテル」等の運営 【食品事業】 ・ロイヤル株式会社 外食インフラ機能(製造購買・物流の運用) および「ロイヤルデリ」、業務食の製造、販売 【その他事業】 ・ロイヤルマネジメント株式会社 グループ会社への間接業務の提供 ※非連結会社・持分法適用会社を除く |
沿革 | 1951年 福岡空港において機内食搭載と喫茶営業を開始、(株)ロイヤルベーカリー設立
1953年 福岡市東中洲にレストランを開業、(有)ロイヤル設立 1956年 ロイヤル(株)を福岡市東中洲に設立 1962年 セントラルキッチンシステムを採用し、業務用冷凍料理の製造に着手 1969年 福岡市大字那珂に新本社・工場が完成、全部門を移転 1978年 福岡証券取引所に上場 1981年 東京証券取引所市場第二部に上場 1982年 東京都世田谷区桜新町に東京本社(現東京本部)を設置 1983年 東京証券取引所市場第一部に指定 1990年 ロイヤルマリオットアンドエスシー(株)(現ロイヤルコントラクトサービス(株))設立 2000年 (株)関西インフライトケイタリング(現ロイヤルインフライトケイタリング(株))を株式取得により連結子会社化 2002年 オージー・ロイヤル(株)(現ロイヤルホスト(株))を株式の追加取得により連結子会社化 2004年 アールエヌティーホテルズ(株)を株式の追加取得により連結子会社化 2005年 持株会社制に移行し、会社名をロイヤルホールディングス(株)に変更 2005年 (株)伊勢丹ダイニング(現ロイヤルコントラクトサービス(株))を株式取得により連結子会社化 2005年 アールアンドケーフードサービス(株)がキリンダイニング(株)より飲食店26店の営業譲受け 2006年 (株)テン コーポレーションを連結子会社化 2007年 セントレスタ(株)(現ロイヤルコントラクトサービス(株))を株式取得により連結子会社化 2008年 福岡ケータリングサービス(株)(現ロイヤルインフライトケイタリング(株))を株式取得により連結子会社化 2013年 株式会社関西インフライトケイタリングがQSAI 2012 年度世界一(ワールドワイド・プラチナ賞)を受賞 2013年 外食業界で初となる「DBJ健康経営格付」を取得 2013年 天丼てんや、東南アジアにFC1号店を出店 2015年 福岡インフライトケイタリング(株)(現ロイヤルインフライトケイタリング(株))が沖縄県那覇市鏡水に沖縄工場を建設 2016年 ロイヤルコントラクトサービス(株)がセントレスタ(株)を吸収合併 2016年 外食業で初となる「DJB BCM(事業継続管理)格付」を取得 2016年 (株)関西インフライトケイタリングが福岡インフライトケイタリング(株)を吸収合併し、商号をロイヤルインフライトケイタリング(株)に変更 2017年 京成電鉄とロイヤルホールディングスの合弁会社、ケイ・アンド・アール・ホテルデベロップメント株式会社を設立 2017年 完全キャッシュレスなど次世代の店舗運営に向けた研究開発店舗を東京日本橋馬喰町に開店 2018年 株式会社チャウダーズを完全子会社化 2018年 東安投資有限公司とロイヤルホールディングス株式会社の合弁会社を設立 2018年 台湾の天丼てんや1号店を開店 2019年 ロイヤル空港高速フードサービス株式会社が株式会社チャウダーズを吸収合併 2019年 ケイ・アンド・アール・ホテルデベロップメント株式会社が京成リッチモンドホテル1号店を東京門前仲町に開業 2019年 家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」の本格展開 2020年 西洋フード・コンパスグループの高速道路SA・PAの飲食・売店事業を吸収分割した受皿会社であるハイウェイロイヤル株式会社の株式の50%を取得 2021年 ロイヤルホスト(株)が(株)テン コーポレーションおよびアールアンドケーフードサービス(株)を吸収合併し、ロイヤルフードサービス(株)に商号変更 ロイヤル空港高速フードサービス(株)がロイヤルコントラクトサービス(株)を吸収合併し、ロイヤルコントラクトサービス(株)に商号変更 |
ホームページ | https://www.royal-holdings.co.jp |