業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/コンピュータ・通信機器・OA機器/商社(事務機器・OA関連)/機械設計
|
---|---|
本社 |
愛知
|
互換CADソフトの開発メーカーとして
国内及び世界屈指のシェア実績を持つIT企業です。
創業時より世界に通用するIT製品のリリースを目指し、
モノづくりには欠かせない
自社オリジナルの互換性CADソフト『IJCAD』を開発し、
これまでに大手有名企業を含めて
67000本以上のライセンスを販売しています。
また、図面データの変換や、
ライセンス管理サービスなど、
独自のWebサービスも展開しています。
国内・世界で圧倒的シェアを誇るソフトウェアメーカーと聞くと、社員が何千人もいるような大きな会社をイメージされるかもしれませんが、当社の社員数は僅か50名程度。ベンチャー魂を大切にしながら、一人一人が責任ある仕事を任されることで、入社1年目から濃いキャリアを歩んでいける会社です。現在は「グローバル・ニッチ・トップメーカー」をビジョンに掲げ、海外志向戦略や新規事業創出にも取り組んでおり、国内のみならず世界中に販路を拡大しています。まだまだ小さな会社だからこそ、チャレンジングな環境で自分の実力を試しながら、会社を成長させていく中核メンバーとして活躍できる環境があります。
CAD設計は既にモノづくりにおけるインフラのようなもので、既に成長しきっているレガシーな分野だと思われるかもしれませんが、東南アジアなどの新興国の成長に伴って、世界に目を向ければ、実は急成長している市場です。当社がいま目指しているのは世界シェアの獲得。IT市場はボーダーレスに展開しやすい市場でもあるため、現状の国内シェアトップクラスというポジションに甘んじることなく、世界シェアをターゲットに事業展開を計画しています。世界に通用するCAD製品の開発を何が何でも実現するために、このチャレンジは現在進行中。名古屋から世界に羽ばたくソフトウェアメーカーを目指しています。
「こんな働きやすいIT企業が名古屋にあるなんて…」当社に入社した社員たちは口を揃えてこういいます。社員たちがお勧めする働きやすいポイントをご紹介します。 ・定時+1時間程度の残業が基本で休日出勤がない ・上司に意見しやすいだけでなく社長にも意見しやすい ・デスクの椅子が高価な仕様でとても座りやすい(しっかりと社員の働きやすさを考えてくれる会社です) ・技術書やIT関連の書籍の購入費用を全額会社が負担してくれる ・プログラミングやhtmlなどの勉強会が月に2回ほどあって外部講師を招いての勉強会も。たくさん学べます。 リクルーティングサイトでは社員たちの声や会社の雰囲気もご紹介中!ぜひご覧ください。
事業内容 | ■ソフトウェアの開発・販売
・自社ブランドCAD開発・販売 ・CAD関連のシステム開発 ・クラウド対応ライセンス認証システム ・CADデータの情報サイト「DARE」 |
---|---|
設立 | 1999年9月1日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 54名(男性28名 女性26名:2020年5月現在) |
売上高 | 20億4,446万円(2020年8月決算)
14億5,144万円(2019年8月決算) 8億5,147万円(2018年8月決算) 5億8,502万円(2017年8月決算) 4億9,398万円(2016年8月決算) |
代表者 | 代表取締役 永岡孝一 |
事業所 | ■本社/名古屋市中区丸の内1-15-20 ie丸の内ビルディング11F
■東京営業所/東京都中央区八丁堀1-13-10 三神ビル7F ■神戸営業所/兵庫県神戸市中央区京町79 日本ビルヂング3F |
主要取引先 | ※50音順・敬称略
株式会社オカムラ 株式会社奥村組 五洋建設株式会社 三協立山株式会社 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 株式会社トーエネック 戸田建設株式会社 日建リース工業株式会社 株式会社パスコ ホーチキ株式会社 本田技研工業株式会社 三菱電機株式会社 株式会社明電舎 |
関連会社 | インテリジャパン株式会社 |
テクニカルパートナー | Open Design Alliance(米国)
Progesoft s.r.o(スイス) Suzhou Gstarsoft Technology development Co., Ltd.(中国) オートデスク株式会社(米国企業の日本法人) |
互換CADソフトの開発メーカーとして国内・世界トップクラスのシェア実績! | CADとは「Computer Aided Design」の略で、
コンピューターを使って設計することや 設計するためのソフトやシステムのことを指します。 当社ではそんなモノづくりには欠かせない CADソフトウェアを自社ブランド『IJCAD』として開発・販売。 2次元図面のファイル形式で、デファクトスタンダードである .dwg 形式をサポートするCADソフトウェアでは、 本家のAutoCAD を除いた互換CAD市場において国内で圧倒的シェア、 世界でも売上ベースでトップクラスの実績を誇っています。 (2019年実績) またIJCADは顧客のニーズに応じて カスタマイズできるAPIを提供しているため、 IJCADをベースにしたシステム開発業務も行っています。 |
その他、当社独自のWebサービスも提供しています。 | さらに当社では
CADデータの変換・共有・比較を行うことができる CAD図面データサービス「DARE」や クラウドコンピューティングを利用した ライセンス管理サービス「B-rite」など、 独自のWebサービスも展開しています。 こちらは今後さらに新しい技術を積極的に利活用していく方針で、 利用者に便利なWebサービスを開発・提供していきます。 |
VISION | 5年以内に「グローバル・ニッチ・トップITベンダー」になること |
大切にしていること | 1.長期的な視点
2.Win-Win 3.チャレンジ |
人材育成の基本スタンス | 1.環境が人を育てる
2.決断経験を多くさせる 3.強みを伸ばす わたしたちは働く人々に創造的な仕事に注力できる 環境の提供をめざしています。 |
開発実績 | https://www.systemmetrix.com/case/
当社のHP内にこれまで手掛けた開発実績をプラットフォーム別、 開発言語別でご覧いただけるコンテンツをご用意しました。 興味があればぜひご覧ください! |
会社HP | https://www.systemmetrix.com/ |
当社のリクルーティングサイト | https://www.systemmetrix.jp/ |
沿革 | 1999年9月
資本金10,000,000円で会社設立 2000年2月 パッケージソフトウェア「DesignMetrix」の販売開始 2001年1月 パッケージソフトウェア「MCコンバータ」の販売開始 2003年7月 東京営業所を新宿に開設 2004年11月 パッケージソフトウェア「E・Plus」および「SDM」の販売開始 2005年2月 CADデータフォーマット自動変換サイト(無料)を開設 2005年12月 資本金を40,000,000円に増資 2010年11月 神戸営業所を元町に開設 2011年1月 株式会社ワコム(現ECADソリューションズ)とECADの販売代理店契約を締結 2012年5月 EPLAN Software & Service Gmbh & Co.KGと販売代理店契約を締結 電機設計用ソフトウェア「EPLAN」の販売開始 2013年8月 東京営業所を八丁堀に移転 2013年9月 本社を名古屋市中区丸の内に移転 2014年9月 神戸営業所を三ノ宮に移転 2017年12月 EPLAN Software & Service Gmbh & Co.KGと「EPLAN」の販売代理店契約を解消 2018年8月 本社を現住所に移転 2019年3月 CADユーザー向けサービスサイト「DARE」を開設 2019年10月 B-rite monitoringをリリース 2020年3月 ECADソリューションズ社と「ECAD」の販売代理店契約を解消 |