業種 |
輸送機器
機械/自動車/建設/その他製造
|
---|---|
本社 |
埼玉
|
【高所作業車の国内トップシェア】
豊田自動織機グループ企業として、高所作業車の国内トップシェアを誇る当社。
電力・電気・電話・通信・建設・造船・鉄道などの工事用の高所作業車や、
工事用機械の開発・製造・販売・アフターサービス・安全教育などを事業とし
インフラ工事で働く方々の労働災害の防止を支え、
人の命を守ることで社会に貢献しています。
★1day仕事体験プレエントリー受付中!★
1962年の創業以来、一貫して電気・通信・建設工事など、インフラ工事に携わる方々の作業の安全・効率性の向上に向け、作業の機械化や新工法の開発・普及に取り組んできた当社。それまでの、人力による過酷で非効率な作業を大幅に改善した「穴掘建柱車による建柱作業の機械化」や、感電事故や墜落事故の防止のための「高所作業車による無昇柱作業/無足場工法の普及」などはその一例です。「お客様視点で、現場とお客様の経営課題を解決したい」という決意のもと、お客様の作業現場の快適さ、効率さ、省コスト化を実現し、最大限の「よかった」を感じていただける。そんなお客様の生涯パートナーとなりえるオンリーワン企業を目指してまいります。
私は学生時代、自動車について学んでいました。その中で、皆が目指すような乗用車の仕事ではなく、特殊な車を触る道で極めたいなと思うようになり、アイチへ入社を決めました。入社前から高所作業車に詳しい人なんてほとんどいません。私もまったくの初心者からスタートしましたが、質問をされて嫌がるような先輩などアイチにはおらず、分からないことがあったら皆さんいつも快く助けてくれました。元々工業系を学んでいる方や、機械をいじるのが好きな方にとってはとても楽しい仕事ですし、そうじゃなくても機械を触っているうちにきっと仕事が面白くなるはず。仕事を楽しむポイントを見つけて、日々勉強しながら頑張れる環境です。
事業内容 | 【工事用機械化車両の製造・販売】
・高所作業車 ・穴掘建柱車 ・電気工事用車両 ・通信工事用車両 ・建設工事用車両 ・造船工事用車両 ・鉄道電気工事用車両 ・特殊作業車 ほか |
---|---|
設立 | 1962年(昭和37年)2月2日 |
資本金 | 104億2千5百万円 |
従業員数 | 連結:1,111名(2020年3月末現在)
単独:1,008名(2020年3月末現在) |
売上高 | 連結:583億36百万円(2020年3月期)
単独:579億61百万円(2020年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 山岸 俊哉 |
事業所 | 【本社】
埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 【事業所】 ■新治事業所 群馬県利根郡みなかみ町東峰414-1 ■伊勢崎事業所 群馬県伊勢崎市飯島町540-3 【支店】 ■北日本支店 宮城県仙台市宮城野区日の出町3-4-8 ■関東支店 埼玉県さいたま市中央区上峰1-15-4 ■中部支店 愛知県名古屋市緑区大高町丸の内70-1 ■関西支店 大阪府大阪市淀川区田川3-9-56 ■中四国支店 広島県東広島市八本松町大字原10852-57 ■九州支店 福岡県粕屋郡志免町南里2-26-1 【工場】 ■新治工場 群馬県利根郡みなかみ町 ■伊勢崎工場 群馬県伊勢崎市 |