私たち株式会社野村商店は、98年の歴史をもつ建築・土木資材の製造、販売、工事の会社です。主に静岡県を中心に事業を展開しており、住宅の地盤や基礎工事をはじめとして、護岸や道路といった公共工事、グループ会社が製造する生コンクリート販売などの資材販売事業を幅広く手掛けています。
創業98年を迎える野村商店は、静岡県を中心に建設土木資材の製造、販売、工事をおこなっている会社です。地盤調査から住宅基礎工事などの新築・リフォーム、公園整備や護岸工事、舗装工事などの公共工事で数多くの施工実績があります。また、1922年から培ってきたノウハウをいかし、生コンクリートからあらゆる建築資材まで、幅広く製造、販売を手掛けています。私たちはただ商品を提供するだけの存在ではなく、地域に貢献できる会社でありたいと考えています。また、長年にわたり受け継いできた『できる できないではなく、やろうとするか しないか』という姿勢を大切に、常に新しいことにチャレンジを続けています。
"1922年の創業より、建築資材・土木資材の販売および工事を通じてお客さまから必要とされる会社、仕入先様からの期待に応えられる会社を目指してきました。いつの時代も変わらないこの思いは、当社の7つの経営理念にもこめられています。2020年のスローガンは「ONE TEAM」です。More Challenges We Will 「出来る事をするのではなく、出来ないと思う事をやる意志」を胸に、品位・情熱・結束・規律・尊重を持ち、グループがひとつになってこれから先の時代のニーズに応えていきます。これまで積み重ねてきた98年、そして100周年を目指し、皆様への感謝とともに未来を築いていきたいと考えています。
約1世紀にわたり、地域に必要とされ、信頼を築いてきた野村商店の社内は、明るくアットホームな雰囲気が魅力です。また、これまで培ってきた「技術や知恵」を全社員で共有するチームワークの良さ、そして新たな試みにも積極的にチャレンジする挑戦的な社風です。当社ではこれから先も発展を続けていくために、異業種交流のコミュニケーションに力を入れています。あなたの若手ならではのフレッシュな好奇心や感性、やる気をいかせる環境です。街の景色を彩る、形に残る仕事ですので達成感もあります。地域に貢献しながら、私たちと一緒に成長してみませんか?
事業内容 | 建築・土木資材の販売、施工および工事請負業 |
---|---|
設立 | 1922年4月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 82名(2年5月時点) |
売上高 | 620,000万円(2019年12月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 野村 勝也 |
事業所 | 本社 静岡県伊東市荻578-216
静岡営業所 静岡県静岡市駿河区西島700-1 伊東営業所 静岡県伊東市荻578-216 伊豆南営業所 静岡県下田市西本郷1-7-10 熱海営業所 静岡県熱海市熱海1993 伊豆中央営業所 静岡県伊豆の国市守木807-3 御殿場営業所 静岡県御殿場市かまど430 基礎事業部 静岡県静岡市駿河区西島700-1 浜松営業所 静岡県浜松市東区下石田町925 愛知営業所 愛知県清須市西田中蓮池41-101 東京営業所 東京都千代田区内神田1-3-5 野村トータルリフォームセクション |
沿革 | 1922年 4月 静岡県田方郡伊東町(現在伊東市)において、セメントおよびその他の建設材料全般の卸および小売として創業。
1947年 5月 日本セメント株式会社の特約販売店となる。 1948年 8月 株式会社に組織変更。資本金300,000円とする。 本店を東京都中央区日本橋本石町3丁目6番に置き、伊東における在来の店舗を伊東営業所とする。 2003年7月 静岡県田方郡中伊豆町にPA事業部を開設。 2004年9月 宮城県柴田郡にPA事業部仙台事業所を開設。 2005年3月 長岡さくら生コン 共同事業開始。 2005年4月 (株)野村商店本社を静岡県伊東市和田1-10-3から静岡県伊東市荻578-216に移転。 2005年7月 栃木県下都賀郡にPA事業部宇都宮事業所を開設。 2006年6月 静岡県磐田市に野村マテリアルプロダクツ(株)西工場設立。 2007年10月 PA事業部仙台事業所閉鎖。 2007年12月 PA事業部宇都宮事業所閉鎖。 2008年4月 静岡営業本部(BHQ)を開設。 2009年4月 HPA事業部愛知事業所を愛知県豊明市に開設。 2009年8月 のむら君2号・3号(杭打機)導入。 2010年3月 野村マテリアルプロダクツ(株)の本社を静岡県伊東市吉田778から静岡県伊東市荻578-216に移転。 2017年3月 伊東協同生コン設立。 |
ホームページ | http://www.nomuragroup.com/ |