プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/食品/住宅 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
総合職 | 46~50名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 316名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 46~50名 昨年度実績(見込) 31~35名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
職種・キャリアアップ | ●総合職
『自分に合った環境でキャリアアップすることが可能です!』 入社後はまず現場へ配属となり、「お客様ケア」に努めていただきます。その後、営業所の所長やエリア統括の係長・課長へとキャリアアップをしていきます。弊社では、きちんと現場で経験を積み、お客様ケアを学んだうえでキャリアアップしていただきたいと思っているため、1年目は原則現場配属となります。 早い方は、新卒2年目・3年目で所長になる方もいらっしゃいます。 「新卒にもどんどん仕事を任せよう!」という社風があるため、意欲があれば、早い段階でマネジメント職にも挑戦していけるキャリアアップ環境が整っています。 また、新卒の皆さんには「介護福祉士」の取得を目指していただきます。 弊社はサービスを提供するうえで「サービスの質」「質の高いケア」を大切にしているため、会社のバックアップのもと介護福祉士の資格取得を促進しています。 介護福祉士を取得した際には、資格手当(介護福祉士資格手当12,000円)とは別に、現場の経験年数に応じた手当を支給しています。前で述べたような役職(所長、係長など)につかなくても、現場経験を積んで専門性を高めていくことで、キャリアアップしていくことが可能です。 マネジメントを経験したい方!現場で専門性を高めたい方! 自分に合ったキャリアアップを選択できる環境をご用意しています。 |
---|---|
勤務地 | 勤務地は希望を考慮します。
北海道/秋田/宮城/山形/茨城/千葉/東京/神奈川/山梨/埼玉/静岡/愛知/三重/大阪/和歌山/兵庫/香川/徳島/愛媛/福岡/長崎/佐賀/宮崎/熊本 |
勤務時間 | シフト制のため休日、勤務時間はサービス部門により異なります。
※実働1日8時間 訪問系サービス : 通常勤怠制 施設系サービス : 1ヵ月単位の変形労働時間制 |
選考の流れ | (1)リクナビよりエントリー
(2)説明会(オンライン) (3)1次選考:人事面談(オンライン) (4)2次選考:面接(オンライン) (5)人事面談(オンライン/対面)※選考ではございません (6)最終選考:面接(オンライン/対面) (7)内定者面談(オンライン/対面) ※コロナウイルス感染症の状況によって、開催方法をご案内します。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
資格(選考時不問、内定後取得可) | ・普通自動車免許(AT可)
・介護関連資格 (介護職員初任者研修修了者(訪問介護員2級) or 実務者研修修了者(訪問介護員1級) or 介護福祉士) ※いずれも内定後、入社までの取得で問題ございません。 ※介護関連の資格については、入社時に保有している資格に対して保有補助金や祝い金をお支払いします。 (例)介護職員初任者研修修了者…6万円 実務者研修修了者…10万円 |
給与【大卒・大学院卒】 | ●大卒・大学院卒
月給:223,000円~227,000円 (基本給:一律155,000円+固定残業代一律20,000円+職種手当一律8,000円~12,000円+処遇改善加算手当一律8,000円+地域手当一律32,000円) ※固定残業時間14時間分を含みます。 ※固定残業時間14時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 ※保有資格によって資格手当が支払われます。 ※職種手当は配属サービス・職種によって異なります。 (例) ・訪問入浴/オペレーター/介護福祉士所持 の場合 月収244,000円 (基本給:155,000円+固定残業代20,000円+職種手当12,000円+処遇改善加算手当8,000円+地域手当32,000円+資格手当17,000円) ※職種手当、処遇改善加算手当、地域手当を含みます。 ※固定残業代20,000円(14時間分)を含みます。 14時間を超えた場合は、超過分の割り増し残業代が支払われます。 ※資格手当17,000円(介護福祉士12,000円/運転免許5,000円)を含みます。 ・小規模多機能/ケアスタッフ/介護福祉士所持 の場合 月収253,000円 (基本給:155,000円+固定残業代20,000円+職種手当8,000円+処遇改善加算手当8,000円+地域手当32,000円+資格手当12,000円+夜勤手当18,000円) ※職種手当、処遇改善加算手当、地域手当を含みます。 ※固定残業代20,000円(14時間分)を含みます。 14時間を超えた場合は、超過分の割り増し残業代が支払われます。 ※資格手当(介護福祉士)12,000円を含みます。 ※夜勤4回分を含みます。(4,500円×4回) |
---|---|
給与【専門学校卒・短大卒】 | ●専門学校卒・短大卒
月給203,000円~207,000円 (基本給:一律145,000円+固定残業代一律10,000円+職種手当一律8,000円~12,000円+処遇改善加算手当一律8,000円+地域手当一律32,000円) ※固定残業時間7時間分を含みます。 ※固定残業時間7時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 ※保有資格によって資格手当が支払われます。 ※職種手当は配属サービス・職種によって異なります。 (例) ・訪問入浴/オペレーター/介護福祉士所持 の場合 月収224,000円 (基本給:145,000円+固定残業代10,000円+職種手当12,000円+処遇改善加算手当8,000円+地域手当32,000円+資格手当17,000円) ※職種手当、処遇改善加算手当、地域手当を含みます。 ※固定残業代10,000円(7時間分)を含みます。 7時間を超えた場合は、超過分の割り増し残業代が支払われます。 ※資格手当17,000円(介護福祉士12,000円/運転免許5,000円)を含みます。 |
諸手当 | ※該当する職種についた場合、また資格を保有しその資格を業務で利用している場合は、下記の金額が給与額にプラスして支払われます。
<職種手当> ■入浴オペレーター:12,000円 ■生活相談員:35,000円 <資格手当> ■介護福祉士:12,000円 ■社会福祉士:12,000円 ■実務者研修:7,000円 ■訪問介護員1級:5,000円 ■運転免許5,000円 <役割手当> ■巡回オペレーター:12,000円 ■リーダー:5,000円 ■スケジューラー:12,000円 ■サービス提供責任者:15,000円 ■副所長:10,000円 <夜勤手当> 1、2の合計額がプラスで支払われます。 1, 4,500円×回数 2, 夜間(22時~翌5時)勤務時の深夜料金(通常給与額の1.25倍)×対象時間 <その他> ■通勤手当(月額100,000円まで) ■年末年始手当 ■時間外手当(超過分) ■深夜手当 ■その他役割貢献手当 ※配属に伴う転居の場合、当社規程内にて社宅制度を利用可 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回
さらに、賞与とは別に処遇改善加算一時金という特別ボーナスが年2回支給されます。 |
休日休暇 | ■完全週休二日制
■年間休日110日(リフレッシュ休暇3日含む) ■有給休暇 ■特別休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 |
保険 | 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
試用期間 | あり(6ヶ月)
※本採用時と条件変動はありません |
福利厚生 | ●奨学金返済支援制度
…奨学金を返済する予定の方を対象に、新卒1年目~3年目まで毎月1万円支給する制度です。 ●DC制度 …企業型確定拠出年金(DC制度)とは、会社が掛金を積み立て(拠出)し、社員が自分で運用しながら受け取る制度です。 ●社宅制度(※対象要件あり) …一定の条件にあてはまった場合、社宅の対象となります。入社4年目までは家賃の8割を会社が負担します。その後も負担額が変わるものの、会社の支援のもと社宅を利用することが可能です。 ・交通費支給 ・制服貸与 ・育児短時間勤務制度 ・財形貯蓄制度 ・社員持株制度 ・資格取得バックアップ制度 ・貸付金制度 ・団体扱割引保険 ・団体長期障害所得補償保険 ・余暇利用(レジャー施設、宿泊施設等)支援 |
介福キャリアアップ制度 | セントケアでは、新卒の皆さんには、入社後はまず「介護福祉士」の取得を促進しています!
介護福祉士資格を保有していると12,000円の資格手当がつきますが、さらに現場の経験年数に応じた手当を支給しています。 ●現場経験年数に応じた手当額 0~2年 … 8,000円~12,000円 3~5年 … 20,000円~24,000円 6~9年 … 35,000円~39,000円 10年~ … 40,000円~44,000円 また、後輩の介護福祉士を育成する「役割」を担うとプラスで役割手当がつくことになります。 この役割は、後輩の介護福祉士を育成する役割になります。 ●役割の手当額 トレーナー … 10,000円 インストラクター … 25,000円 シニアインストラクター … 40,000円 マスターインストラクター … 55,000円 <例> ・介護福祉士を取得3年・インストラクター 大卒/デイサービス/ケアスタッフ/東京 の場合 272,000円 基本給155,000円+処遇改善加算8,000円+地域手当32,000円+固定残業代20,000円+職種手当20,000円(介護福祉士勤務3年)+資格手当12,000円(介護福祉士)+役割手当25,000円(インストラクター) ・介護福祉士取得4年・インストラクター 大卒/訪問入浴/オペレーター/東京 の場合 276,000円 基本給155,000円+処遇改善加算8,000円+地域手当32,000円+固定残業代20,000円+職種手当24,000円(介護福祉士勤務4年)+資格手当12,000円(介護福祉士)+役割手当25,000円(インストラクター) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年12月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:59.8%
3年以内女性採用割合:40.2% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.5年(2020年2月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 36.5歳(2020年2月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:●新卒研修
・入社時研修(4泊5日の宿泊研修) ・フォローアップ研修(入社半年後/入社1年半後。1泊2日の宿泊研修) ●その他の全社員共通の研修 ・基本研修 経営方針の理解を第一とし、必要な考え方、知識、技術の習得を目的としています。 (方針理解/CPR/虐待防止/情報管理等) ・専門研修(認知症ケア/相談援助/介護技術/地域連携 等) ・マネジメント研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:●資格取得補助金制度
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の補助があります。 ※内定者に取得いただく「介護職員初任者研修」の費用も入社後に全額返金されます。 <対象の資格> 介護職員初任者研修/介護職員実務者研修/ガイドヘルパー/介護福祉士受験対策講座/ 介護支援専門員現認研修/認知症対応型サービス事業管理者等研修/ユニットリーダー研修/防火管理責任者/安全衛生管理者/安全運転管理者研修など |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 14.2時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.2日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年2月時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方には、説明会参加用のURLをご案内いたします。
|
---|---|
【先輩に質問!その1】『介護業界に興味を持ったきっかけは?』 | ・人生の先輩である高齢者と接することで、自分の人生の答えも見つかると思ったから。
・家族が介護サービスを利用していて身近に感じていたから。 ・不景気でどの業界も今後の見通しが立たなかった中で、介護業界は伸び続けていたから。 ・子供の頃からお年寄りの笑顔が好きで、お年寄りと接する仕事がしたかったから。 ・なんとなく「福祉ってかっこいい」と思ったから。 ・大学の授業でたまたま介護について学び、興味を持ったから。 |
【先輩に質問!その2】『セントケアを選んだ理由は?』 | ・ご利用者を「お客様」と呼び、介護事業をサービス業と捉えているところに強く共感したから。
・村上会長の福祉に対する想いや理念に惹かれたから。 ・毎年売上がアップしていて、今後も成長していく会社だと思ったから。 ・全国に展開していて規模の大きい会社なので、安定して働けると思ったから。 ・説明会での社員の方の雰囲気がとても良かったから。 ・面接で一番自分を出せて、直感的に合っている会社だと思ったから。 ・女性が多く活躍していて、女性でもキャリアアップが望めると思ったから。 |
【先輩に質問!その3】『介護の仕事の魅力は?』 | ・人生の先輩から、自分では出てこない考えや答えをいただける。
・自分自身の人間力を向上できる。 ・様々な人と接することで、人との付き合い方を学べる。 ・たくさんの人に笑顔を届けられる。 ・日々「ありがとう」のキャッチボール。 ・人の喜びが自分の喜びになる、究極のサービス業。 ・感動や感謝に溢れ、「生きる喜び」を感じることができる。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2021年4月15日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。