業種 |
芸能・芸術
放送/その他製造/その他サービス |
---|---|
本社 |
埼玉、東京
|
私たちはテレビ・演劇・コンサート・イベントなどの大道具製作をしている会社です。 都内テレビ各局や全国の劇場にさまざまな大道具を66年間にわたり納め続けています。
普段皆さんが見ているバラエティ番組・報道番組・ドラマ・歌番組や演劇などを数多く手がけている舞台裏のアーティスト集団です。
私たちの仕事はスポットライトがあたらない裏方です。ですが、華やかな表の世界も私たちの創意工夫のもと成り立っている所もあります。自分が作った大道具がテレビで、劇場で、ドームで、エンターテイメントとして輝く瞬間を実感できるのが大道具製作の魅力です。
完成したセットは一見すると大きな違いに気づかないですが、私たちはいかに安全に・美しく・早く・安いセットをお客様に届けるかに情熱を注ぎます! 図面作図段階から工夫はちりばめられ、実際の製作工程においては長年の経験と技術に裏打ちされたノウハウを随所に活かします。劇場やテレビ局等の現場でも、建てこみをスムーズに行なうためには自分たちで金物なども加工・作成します。限られた時間・資源の中で最大限の工夫を詰め込んだ立ち上がったセットは、お客様より「裏を見ると俳優座劇場のセットだと解る」とお褒めの言葉をいただいています。
新卒採用者の離職率が非常に低く、長く勤める人が多いのが当社の特徴の一つ。若手のほとんどがこの職場を気に入り、ずっとここで働きたいと考える企業文化があるのです。 演劇という文化を支える立場としてのやりがいはもちろん、大道具製作を通じてクリエイティブな作業に従事できることもこの仕事の魅力です。学歴や専攻は問いません。過去に演劇に携わったことがある人・ものつくりが好きな人・そのスキルを当社でも生かすことができます。 これからの俳優座劇場を成長させていきませんか?
【2022年新卒採用について】 | 2022年新卒採用会社説明会は全日程終了いたしました。
たくさんのご応募・ご参加をいただき誠にありがとうございました。 |
---|---|
事業内容 | 1.演劇の制作及び興行
2.劇場の賃貸 3.放送の録音及びテレビジョンの撮影 4.舞台及びテレビ用道具の製作並びに賃貸・販売 5.木製品製造及び販売 6.建築一式工事業、内外装工事、大工工事業、とび、土工工事業 7.各号に附帯する一切の業務 |
設立 | 昭和28年5月12日 |
資本金 | 6,500万円 |
従業員数 | 137名(2020年2月時点) |
売上高 | 39億3,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 石元 俊二 |
事業所 | 【本社 / 劇場部】
〒106-0032 東京都港区六本木4-9-2 【本社事務所 / 舞台美術部 / 越谷工場】 〒343-0012 埼玉県越谷市増森2605番地2 |
ホームページ | http://www.haiyuzagekijou.co.jp/ |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。