業種 |
スーパー・ストア
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
|
---|---|
本社 |
青森
|
大卒/総合職 | 21~25名 |
---|---|
薬剤師 | 1~5名 |
気になる登録人数 | 248名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 21~25名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
育休取得率90%以上、女性役員在籍、30代役員在籍、住宅補助あり、家族手当あり |
採用人数 | 2021年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月35万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、家族手当あり |
職種 | ■総合職(店長、バイヤー、販促、店舗開発、経営企画 等の候補)
■専門職(薬剤師、登録販売者、管理栄養士、システムエンジニア、宅建資格保有者) 総合職は、 まず最初に販売の基礎を習得していただきます。 青果・海産・精肉・惣菜・日配・加工食品・菓子・日用品雑貨・酒・薬・インストアベーカリー等の部門で、商品の加工や売り場づくり、発注業務等を担当し経験を積んでいただきます。 その後は、3~5年を目途にチーフ(部門主任)を目指すことになります。 そこで結果を残し、店長・バイヤー・事業部長と次第に責任あるポストへ。 また、人事・総務・財務・販売促進・店舗開発等の専門部署への道も用意されています。 ※薬剤師やシステムエンジニア、管理栄養士などの専門職の方々は、 入社直後からスペシャリストとして専門性を磨いていっていただきたいと考えています! |
---|---|
勤務地 | ■本部
■地区本部および各店舗(青森県・秋田県) |
勤務時間 | 7:00~22:00(実働8時間、シフトでの交替制) |
給与 | 【2018年4月月給実績】
・大卒 191,000円 ・院了 199,000円 ・短大、高等専門学校卒、専門学校卒(二年制) 178,000円 ・薬学部修士課程了、薬学部卒 350,000円(固定残業代 10万円含む/60時間分・超過分は別途支給、一律役職手当50,000円含む) ※既卒者も含む |
---|---|
諸手当 | リーダー手当、時間外勤務手当、世帯手当、特技手当、通勤手当、達成手当、禁煙手当(9,000円申請制)
※禁煙手当とは…お客様だけでなく社員の健康もサポートしたい!という想いから設けています! |
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(7月・12月):約3.5ヶ月
※1年目は12月の賞与からとなります。 |
休日休暇 | 週休2日制(月8~10日、曜日は職種により異なる)、
年次有給休暇(6カ月勤続後、初年度10日付与)、特別休暇 長期休暇制度あり(最大7日間の連休取得あり) |
保険 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生・社内制度 | 制度/ポイント制退職金制度、借上社宅制度、財形貯蓄制度、労働組合、育児休暇 |
試用期間 | あり
試用期間:入社後3か月間 試用期間中は、本採用時の条件と変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年12月24日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:45.1%
3年以内女性採用割合:54.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.0年(2019年12月24日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 37.0歳(2019年12月24日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、管理職研修、部門研修、各種セミナーの実施(食育、POPなど)、各種資格取得支援セミナー(登録販売者、衛生管理者、食品表示管理士、食育コーディネーターなど) | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業界誌の配布(毎月1~2冊)。その中で業界の最先端の事例や、他社の取組み事例などを学ぶ。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:上司との面談をもとに今後のキャリアについて話し合いを行なっている。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:技術検定(精肉部門、鮮魚部門)、社内コンクール(POPや売場などの取組みに対しての表彰制度) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 25.1時間(2017年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 4.5日(2017年度実績)
2018年より長期休暇制度がスタートしました。最大7連休を取得することができます。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年2月時点)
|
教育制度 | 当社は社員一人ひとりの自己実現を極めて大切なものと考え、新人からベテランまでトータルな教育研修体制を整備し、スキルアップや自己啓発を行いやすい環境づくりに努めています。
また国内・海外における社外研修を積極的に取り入れ、グローバルに活躍できる人材を育成することにも注力しています。 ・社内研修(新人、中堅、全社員) ・社外研修(東京、大阪、米国) ・職位別教育 ・部門別教育 ・計数教育 ・リーダーシップ研修 ・マネジメント研修 ・その他通信教育 ほか |
---|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |