業種 |
設備・設備工事関連
電力・電気/プラント・エンジニアリング/建設/情報処理
|
---|---|
本社 |
大分
|
創業当初から得意とする一般電気工事業に加え、常に変化する社会のニーズを捉えた、幅広い領域で事業を展開中です。特にエンジニアリング関連ではお客様の多岐にわたるご要望に対し、より的確・迅速に対応する体制を他に先駆けて確立しました。今後もニーズはさらに多様化していくことが予想されますが、創業62年の歴史の中で蓄積してきた創造力と技術力でお応えしていきます。
一般家庭はもとより、オフィスビルや工場、医療・福祉施設といった建築物、そしてトンネルや道路といったインフラに至るまで、現代社会において電気工事は欠かせない存在です。私たち大和電業社は、これまで半世紀以上にわたってこの電気工事関連一筋の営業を続けてまいりました。「信用第一」を心掛けた取り組みは多くのみなさんにご評価頂き、消防署や市民センター、図書館といった官公庁からのご依頼による施工実績も少なくありません。「全従業員の物心両面の幸せを追求する」、そして「仕事を通して、どれだけ多くの人の役に立てるか」これが私たちの経営理念であり、会社の経営目標であり、全従業員の目標でもあります。
歴史と実績に支えられてきた当社も、そろそろ世代交代の時期。温故知新という言葉があるように、現状に満足するだけでなく、新しい取り組みにも積極的でありたいと考えています。その最も代表的な例として挙げられるのが、エンジニアリング事業。プラントエンジニアリングは、設計力と施工技術を高度に融合させ、合理的で信頼性の高いプラントを建設するところに、大きな特長があります。近年は技術、ノウハウ、人材の蓄積に注力したことで、基本設計から詳細設計、資材調達、施工、試運転、メンテナンス、技術者の派遣まで一貫して対応できるようになりました。次の50年・100年を支える柱として、今後もこの分野を育てていく計画です。
新しい大和電業社へ。その想いは事業だけでなく、会社の内側にも向けられています。年に一度の事業推進会議には全従業員が参加し、遠慮や忖度のない意見交換を実施。会議後の懇談会では、社員同士の交流を深めています。また、働きやすい職場づくりを目指して、新卒社員は入社後、3ヶ月スパンで部署をローテーションさせる取り組みを行ったところ、「仕事の全体像がわかりやすい」という声が上がりました。頑張りが形となって表れる資格取得手当も好評です。これまでの大和電業社をつくってきたのが人なら、これからの会社づくりを担うのも人。人を大事にするという良き伝統だけは、今後も変わらず当社にあり続けるものと信じています。
事業内容 | 【電気工事(屋内、屋外電気工事)】
受変電設備、動力設備、電灯設備、照明設備、放送設備、電話設備、火災報知設備、 交通信号機設備、舞台演出照明設備 【エンジニアリング】 鉄鋼プラント、発電プラント、化学プラント、PCB処理設備、液種判別装置 【電気計装工事】 電気計装一般工事、防爆工事、クリーンルーム 【計装品製作、販売】 計装機器手配、電気盤製作・販売 【IT通信工事】 【太陽光発電システムの提案】 |
---|---|
設立 | 1958年9月15日 |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 60名(2020年4月現在) |
売上高 | 15億900万円(2019年9月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 大西 康生 |
事業所 | 【本社】〒870-0815 大分県大分市南春日町11-5
【東京支店】〒144-0052 東京都大田区蒲田3-2-18 ラ・ベル・ヴァレー1階 |
沿革 | ■昭和33年9月
大和電業社創業開始 ■昭和48年4月 現在地(大分市南春日町11-5)に新社屋完成移転 ■昭和53年1月 有限会社より株式会社大和電業社に組織変更 ■昭和59年5月 大分県土木建築部長より第一回優良施工業者表彰を受ける ■昭和63年5月 大分県土木建築部長より第四回優良施工業者表彰を受ける ■平成15年4月 ISO 9001 認証取得(本社) ■平成16年7月 東京支店開設 ■平成30年9月 60周年を迎える |