これが私の仕事 |
利用者さんと一緒にケーキ作りや販売を行っています。 利用者さんにお任せするのは、
道具の準備や洗い物、材料の計量のほか
卵を混ぜたり、粉を振ったり、メレンゲと生地を混ぜたりなどです。
また完成品の袋詰め・シール貼りなどもありますね。
私たち職員は、作業のチェック、オーブンへの出し入れ、
型から出してカットするなどの工程を担当します。
常に利用者さんの表情を見ながら作業することを心掛けています。
利用者さんがいないと現場が回らないくらいの業務を
お任せしていますから、彼らは欠かすことのできない存在です。
作業は一朝一夕でできるものではなく、経験がものを言います。
ですから利用者さんも職員も固定勤務。
私は2年目ですが、まだまだです。
普段通りやっていてもシフォンケーキが膨らまなかったりして、
まるで生き物みたいだなと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さんの「美味しかった」を、みんなで喜び合えること。 作ったケーキなどは、
江東区役所の販売コーナーに毎日置かせていただくほか
社会福祉協議会に月2回、また一般企業にも訪問して販売しています。
そのほかには年に1度の区民祭りや、
障がい者施設のお祭りなどにも出店しています。
こうした販売会や店頭などで、お客さんから
「美味しかったからまた来たよ」
「うちの子ども、ここのケーキなら食べるんですよ」
「アレルギーがあるけど、これは添加物が入ってないから安心して食べられる」
そんな声をいただき、みんなで「良かったね」と
喜び合っている時はとても嬉しく、またありがたいなと思いますね。
ちなみに、私のオススメはプレーンのシフォンケーキ。
豆乳の甘さとバランスが良くて、
ふわふわもちもちしていて美味しいんです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
理念に共感!また自由な施設運営に魅力を感じました。 介護職員・ケアマネなど介護系の仕事を経験し、
直近では福祉業界の就労支援をしていました。
求職者とさまざまな施設をまわる中で、
利用者さんが楽しそうにしている様子を見て
障がい分野に興味を持ちました。
当法人を選んだ一番の理由は、ホームページにある
「自己選択を大切にする」という理念に惹かれたからです。
障害者の選択肢はどうしても限られてしまう中、
選択肢を作るというのがいいなと思って。
見学の際、みんな楽しそうにお喋りしているのが印象的でした。
また座る位置が決まっている施設が多いのですが、
ここは好き場所に好きなように座ることができるなど
理念に沿った運営がされていました。
職員一人ひとりの士気が高く、支援についてとても真摯に考えていて
利用者との向き合い方も素晴らしいと思います。 |
|
これまでのキャリア |
福祉系専門学校を卒業後、介護施設に入職。
ケアマネ資格を取得し、
認知症対応型グループホームの管理者として活躍。
その後、特別養護老人ホーム、
社会福祉協議会、福祉業界の就労支援を経て
2018年入職。 |