業種 |
商社(自動車・輸送機器)
商社(機械)/輸送機器/倉庫/その他専門店・小売
|
---|---|
本社 |
大阪
|
EC市場が加速して進化し、それにあわせて物流も大きく変化しています。
ネットで注文した物が私たちの元に届く。
そんな当たり前の世の中を支えている企業の1つが わたしたちトヨタL&F近畿です。
全国の中で当社は滋賀、京都、大阪エリアを担当しています。
取扱う商品は物流を動かす様々な商品、例えばフォークリフト、自動倉庫、無人搬送車などです。
これらを販売し、アフターサービスを行う物流専門商社です。
当社で大切にしているのは、お客様の物流現場でコスト削減や効率化、安全面、環境面などをあらゆる方向から見て、お客様の立場で共に考え具体的な形に示すこと。これを“提案”と考えます。単なる”モノ売り”営業ではなく、「物流のプロ」として他社には真似できない”カイゼン”ノウハウを駆使し、お客様の物流現場における全体最適を提案していることこそが、当社の強みであり真の価値ある仕事です。物流商品は一般の商品販売とは違ってただ購入するだけでは、メリットを発揮しません。多種多様にわたる物流商品をどのような物流現場でどのように使用するのか、そのすべてを把握したスタッフが物流現場の最適を今後も追求し提案し続けます。
あらゆる企業には必ず物の流れがあります。当社は世の中の物の流れを支える企業として、社員1人1人が毎日お客様先へ訪問して自ら観察し、自分なりの考えでお客様の物流現場を”最適”に導く提案をしています。そのため、お客様との関係は非常に密接です。だからこそ実感できるお客様からの感謝の言葉はL&F営業をするうえで重要なモチベーションとなります。ある若手社員の担当は約800社で1日平均20社ほどを訪問。そのうち既存:新規の割合は、6:4程度。自分で計画を立て、スケジュール管理しながら仕事を進めていきます。提案書や見積書の作成、活動報告、訪問計画なども自分で行うため、自由度が高い一方、責任感も伴います。
お客様の物流現場を”最適”に導くためには、商品の熟知から、物流カイゼンノウハウなど様々な知識が必要です。その知識を身につけるため、教育体制が充実していることは、仕事を進めるうえで大きなアドバンテージになっています。営業のベースとなるビジネスマナーや社会人としての基礎知識はもちろん、着実に身につく研修を就業時間の中で段階的に実施していきます。また新入社員フォローアップ研修、交流会などで上位役職者との接点を持つ機会もあり、会社全体で社員をバックアップ。年に1回全社員が集まり、優秀社員を表彰するイベントも実施。頑張りを評価されることでモチベーションにつながりますし、仲間の成果から刺激を受けられます。
事業内容 | お客様の9割は企業様です。
某有名電機メーカー様のうような大規模な企業様からモノ作りを支える中小企業様まで お客様は様々な企業様です。 【主力商品であるフォークリフト販売】 販売といいましても、お客様の購入形態はさまざま。 お買取り・リース・レンタルなど、お客様に合わせた販売をプランニングします。 【お客様の物流現場を最適に導く提案】 お客様の物流現場をより最適に導くため当社は物の流れをコーディネートし お客様に提案します。 【トヨタフリートマネージメント】 提案はお客様にいかにメリットを感じていただけるかが重要です。 メリットとは、コストダウン効率向上、安全向上など お客様のニーズによってさまざまです。 道具ってついつい持ちすぎたりしませんか? 物流現場でも同じような事が起きている事があります。 当社のスタッフが現場観察させていただきフォークリフトの適正台数を導きだし フォークリフトを販売する会社でありながら、フォークリフトを減らす提案もしております。 他社にはない手法で物流現場を見極めお客様の物流現場の最適を最大限に引き出す 提案をしております。 【その他事業内容】 ・建築工事、機械器具設置工事、とび・土工工事の設計・監理及び請負・施工 ・中古産業車両ならびに各種中古車両の売買、貸賃及び修理、再生 ・環境機器の販売、賃貸及び修理 ・損害保険代理業ならびに自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業 ・生命保険の募集に関する業務 ・上記に掲げた事業のコンサルティング及び技術、ノウハウの提供に関する事業 |
---|---|
新型コロナウイルス感染症への対応 | 2020年12月1日現在
【選考フローの変化】 現時点での変更はございません。 【学生さんへの応援メッセージ】 弊社では、新型コロナウイルス感染症対策として、会社説明会や面接を最少人数で実施し、マスクや消毒液、並びに換気を十分に行い、対策に取り組んでおります。 今後も、皆様の就活への不安が少しでも低減されるよう正しい情報を掲載することに努めております。 少しでも弊社に興味を持っていただいた方には、会社説明会を随時 ご案内していきたいと思いますので、まずは採用担当までご連絡頂けますと 幸いです。 一緒にこの未曽有の事態を乗り越えましょう。 ご不明な点ございましたら、お気兼ねなくご連絡ください。 総務部 採用担当 細谷(ホソタニ) 電話 06-6462-5301 |
社会貢献活動【SDGsへの取り組み】 | <<トヨタL&F近畿は国際社会が取り組んでいるSDGsに積極的に取り組んでいきます。>>
SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略で、「持続可能な開発目標」を表します。 2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択された 「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた国際目標です。 2030年までに「誰ひとり取り残さない」社会を実現することを目指しており、 17の目標(ゴール)から構成されています。 <当社の取り組み内容> ◆ 環境への取り組み ◆ 企業活動を通じて住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組むとともに、クリーンで安全な優れた品質の商品及びサービスを提供し、人と環境に配慮して社会とともに発展する企業を目指します。 ◆ 地域への取り組み ◆ 社会貢献活動に積極的に参加し、未来のこども達・地域の方々が明るく笑顔で過ごせる社会と地域から愛される企業を目指します。 ◆ 人材への取り組み ◆ 心身とも健康で、生産性の高い職場環境からES向上を実現し、社員一人一人が成長できる企業を目指します。 詳細は当社ホームページをご覧ください。 <トヨタL&F近畿 http://www.toyota-lf-kinki.co.jp/company/environment_03.html> |
設立 | 1966年7月1日 |
資本金 | 1億 |
従業員数 | 532名(2020年12月現在) |
売上高 | 223億3,000万円 (2019年3月期) |
経常利益 | 16億1,300万円(2019年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 上田 典昭 (近畿大学卒) |
事業所 | ■本社:大阪市此花区西九条1-1-51
■滋賀県:長浜、彦根、守山、水口 ■京都府:綾部、京都 ■大阪府:茨木、寝屋川、豊中、東大阪、此花、平野、南港、堺、美原、泉佐野 (全16支店) |
取引先 | 日通商事(株)、日航関西エアカーゴ・システム(株)、旭化成住工(株)
日通・NPロジスティクス(株)、三菱商事テクノス(株)、花王ロジスティクス(株) F-LINE(株)、東レ・アムテックス(株)、明治大和倉庫(株)、 (株)日立物流西日本 (40,000社以上) |
物流商品 パートナー企業 | (株)サンシン、三甲(株)、双福鋼器(株)、日本プラパレット(株)、杉国工業(株)、(株)をくだ屋技研
など(500社余り) |
沿革 | 1956年
(株)豊田自動織機製作所においてトヨタ自動車技術陣指導のもとにトヨタフォークリフトを制作、市販開始。 1957年3月 大阪トヨタディーゼル(株)が創立と同時に大阪府下を販売地域としてトヨタディーゼルトラックと共にトヨタフォークリフトの販売を開始。 1966年7月 販売台数の伸長に伴い、大阪トヨタディーゼル(株)よりフォークリフト販売部を分離独立、大阪トヨタフォークリフト(株)を設立。大阪地区におけるトヨタフォークリフトの専門販売会社として発足。 1971年6月 滋賀トヨタ自動車(株)産業車両部とトヨタカローラ京都(株)産業車両部が、合併・独立し、京滋トヨタフォークリフト(株)を創立。滋賀地区・京都地区におけるトヨタフォークリフトの専門販売会社として発足。 1998年 大阪トヨタフォークリフト(株)をトヨタエルアンドエフ大阪(株)に社名変更。 京滋トヨタフォークリフト(株)をトヨタエルアンドエフ京滋(株)に社名変更。 2011年7月 トヨタエルアンドエフ大阪株式会社とトヨタエルアンドエフ京滋株式会社の統合によりトヨタL&F近畿株式会社に社名変更。 2014年5月 鳥飼中古車センター開設。 2016年7月 創立50周年を迎える。 2017年 南港支店を新築移転。摂津中古車センターを新築移転。 2018年 トレーニングセンターを新築移転。 2019年 環境レンタルセンターを開設。 |