業種 |
商社(医薬品)
商社(化学製品)/ソフトウェア/商社(医療機器)/商社(機械)
|
---|---|
本社 |
福岡
|
・健康な暮らしに欠かせない医療分野
・豊かな未来を創造する研究分野
私たちは、この2つの分野をサポートする企業です。
直接、医療や研究を行うわけではありませんが
医療と研究の現場に『必要な物を、必要な時に提供』をする、なくてはならない存在です。
社会貢献度が高く、責任ある仕事に誇りを持ち、
より良い世の中の実現を目指しています。
例えば身体の健康状態や異変を知らせる血液などの検体検査、臓器の細胞や遺伝子等から病気の原因を見つける病理検査、ガンなどの治療経過をチェック・・・、医療では不可欠な検査がたくさんあります。そういった検査で使われる診断薬・医療機器を主力に、消耗品に至るまで「検査で必要とされるものはすべて扱う」メディカル部門。クライアントは病院や医療機関。注文いただいた商品を納品しながら現場での課題・情報を収集し、効率・コストダウン等をふまえ最適な提案を行います。そこで大切なのはコミュニケーションとフットワーク。コツコツと築いた信頼関係により、検査室のプロデュースを任されることもあります。
サイエンス部門は大学の医学・農学・工学をはじめとする、さまざまな研究機関の研究者・教授がクライアント。そこで使われる試薬・研究機材・理化学機器等を提供していく部門です。研究成果を素早く正確に出したいというニーズに応えるには、問い合わせや発注へのスピーディーな対応が重要。ただし、同等品がいくつもあるため、最適な商品をセレクトする慎重さも求められます。そのため、商品に関する知識を身に付けることが大切で、日々の勉強は欠かせません。世界最先端の再生医療技術や免疫療法・遺伝子治療など、これからますます注目度と重要性を増していく研究分野。私たちと一緒に明るい日本の未来を支えましょう!
正晃は、学術・研究、医療・健康、情報、産業の各分野で欠かかすことのできない試薬や理化学機器、診断薬、検査機器や検査システム、工業薬品などを供給する総合試薬ディーラーとして成長してきました。2015年4月には持ち株制度を採り入れ、ホールディングス化。これにより医療・研究分野でのノウハウを活かし、レンタルラボ・オフィスのような研究開発拠点を提供する新たなビジネスへの挑戦もスタート。またこれまで山口~沖縄エリアでは圧倒的シェアを誇っていましたが、関東・関西・東海・北陸・東北へも積極的に展開していこうと、各地でM&Aを行い、グループ各社が着実に成長を進めています。グループ売上高1000億円を目指しています。
事業内容 | 医療・研究・産業の各分野で欠かかすことのできないモノ・情報・ソフトウェアを供給する商社です。
国内は九州全域をはじめ、沖縄県、山口県、関東へ営業エリアを展開。 海外事業は中国でのビジネスを軌道に乗せ、ベトナムでの活動も推進しています。 業界では最大規模の物流施設も設立し、業務拡大と効率化にも対応しました。 さらに、グループに参加する企業も増え、シナジー効果で着実に成長しています。 今後はグループとしてさらなる成長を見込み、日本全国、そして東アジアやASEANで躍進していく企業です。 【取扱商品群】 ■基礎研究用試薬・体外診断用医薬品・動物用医薬品・化学工業薬品 ■理化学機器・医療用機器・精密分析機器、その他機械、器具 ■医療・研究関連ソフトウェア ■体外診断用医薬品・試薬の物品管理システムの構築と運用業務の受託 |
---|---|
設立 | 1955年3月4日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 481名(2020年4月現在) |
売上高 | 571億円(2020年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 印 正哉 |
事業所 | 【本社】
福岡市東区松島3-34-33 【支店/営業所】 福岡、福岡西(糸島)、北九州、久留米、大分、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、山口、東京 【配送センター】 下関、福岡物流センター |
関連会社 | 正晃ホールディングス(株)
(株)バイオテック・ラボ (株)フロンティア・サイエンス 竹内化学(株) 正晃テック(株) (株)スクラム 沖縄メディックス(株) (株)トーアサイエンス 佐賀正晃(株) 上海正晃商貿有限公司 |
売上高推移 | 2008年3月:357億円
2009年3月:370億円 2010年3月:430億円 2011年3月:417億円 2012年3月:460億円 2013年3月:484億円 2014年3月:532億円 2015年3月:544億円 2016年3月:550億円(グループ700億円) 2017年3月:530億円(グループ750億円)※ 2018年3月:535億円(グループ827億円) 2019年3月:539億円(グループ853億円) 2020年3月:571億円(グループ910億円) ※グループ会社へ正晃の事業を分割譲渡したため、正晃単体の売上は減少しましたがグループ全体では成長しています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・マスク着用、オフィスでのパーテーション設置、室内備品除菌、定期的な換気、ソーシャルディスタンスの確保など
・1day仕事体験は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から Zoomで実施いたします。(オンライン開催) |