業種 |
機械
総合電機(電気・電子機器)/精密機器/設備・設備工事関連/機械設計
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
◆◆オンリーワン技術が生み出す機械を世界中の国々へ!◆◆
当社は、モーター用巻線設備(モーターを生産するためのシステム)の開発、設計・製造、販売を通じ、世界トップシェア企業として、世界中の人々の生活を豊かにしています。高い自己資本比率を誇り、無借金経営、40年以上黒字経営を続ける盤石の経営基盤のもと、世界最先端のオンリーワン技術で、世界中の一流企業を相手にグローバルに活躍しませんか?
モーターは半導体と共に「産業界のコメ」と言われるほどで、自動車、家電、OA機器、AV機器、FA、工作機械、医療機器など私たちの身の回りのあらゆる製品に使われています。世界トップシェアを誇る当社は、モーター用生産設備を手がけた40数年前から世界に目を向けたグローバルな展開をし続け、今では「モーターあるところにODAWARAあり!」と言われるほど数多くのプロジェクトに携わり、時代の最先端のモノ作りを行ってきました。ハイブリッドカーのモーター製造ラインシステムや、省エネ高効率モーターの為の設備を一早く手掛けてきた当社は、高い技術力で業界を牽引し続けるリーディングカンパニーであると自負しています。
新製品の開発競争を繰り広げる超一流メーカーにとって、新しいモーターの開発は企業の命運を分ける重大ミッション。 またモーター量産の成否は、製品開発プロジェクトの成否と言っても過言ではありません。新製品の開発は課題の塊。設計書通りに製品を作っても理論上可能なパワーを引き出せないことも多く、革新的な技術を必要としています。その課題を解決し自動化ラインを構築することが当社の使命です。今、注目を集めるハイブリット・カー!そのモーターの製造ライン開発プロジェクトを初めて手がけたのも当社です。詳しくは説明会でお伝えします。楽しみにしていてください!!
当社が扱う設備開発は、他社が敬遠するような複雑でハイスペックなものが多く、その開発力は世界中で高く評価されています。業界内では「困ったらODAWARAへ行け!」という言葉が標語のように使われるほど。これまで、どんなに難しい案件でも、お客様の開発要求に応えられなかったことは創業以来一度もありません。「必ず最後までやり遂げる!」というプロ意識が社員一人ひとりに根付いているからです。社員に受け継がれるこの「絶対に諦めない」というDNAは当社の財産であり、当社が世界中のお客様から信頼される理由の一つです。
事業内容 | モーター用巻線設備の開発、設計・製造、販売 |
---|---|
創業 | 1950年(昭和25年)10月15日 |
設立 | 1979年(昭和54年)10月15日 |
資本金 | 12億5,081万円 |
代表者 | 代表取締役社長 宮脇伸郎 |
従業員数 | 191名(平均勤続年数11.7年) |
事業拠点 | 【本社工場】
神奈川県足柄上郡松田町 【上海事務所】 中国上海市 【広州事務所】 中国広州市 |
関連会社 | 株式会社小田原オートメーション長岡(新潟県長岡市)
Odawara Automation Inc.(米国オハイオ州) Odawara Automation Deutschland GmbH(ドイツ ミュンヘン) ローヤル電機株式会社(東京都港区) 株式会社多賀製作所(神奈川県足柄上郡松田町) ローヤルテクノ株式会社(群馬県太田市) 楽揚電機(香港)有限公司(中国香港) 楽揚電機(深セン)有限公司(中国深セン) 楽耀電機貿易(深セン)有限公司 |
売上高 | 【連結】
2019年12月期 132億7,400万円 【単体】 2019年12月期 77億5,400万円 |
財務指標 | 【単体】(2019年12月期)
当期純利益:10億1,600万円 |
主要顧客 | トヨタ自動車、デンソー、アスモ、アイシン精機、アイシン・エィ・ダブリュ、愛三工業、日産自動車、日立製作所、東芝、三菱電機、パナソニック、ダイキン、ファナック、マキタ、マブチモーター、日本電産、シナノケンシ、明電舎、珠海凌達、上海日立、美芝、LG電子、LGイノテック、三星電子、台全電機、威技電器、瑞智精密、マクソンモーター、MES、ビューラー、エマーソン、ワールプール 他 |
主要納入実績諸国 | 【アジア】
中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、インド、イラン、イラク、ウズベキスタン 【アメリカ大陸】 アメリカ、カナダ、メキシコ、コスタリカ、ブラジル 【ヨーロッパ】 イギリス、スペイン、フランス、イタリア、スイス、ドイツ、デンマーク、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、ベラルーシ、トルコ、アゼルバイジャン 【その他】 ロシア、オーストラリア、ニュージーランド |
製品紹介 | 【主要製品】
全自動ステーター巻線ラインシステム 全自動ローター巻線ラインシステム 全自動フィールドステーター巻線ラインシステム ブラシレスモーター巻線設備 【生産されるモーターの用途】 《自動車用》 ハイブリッド駆動・発電、電気自動車駆動、パワーステアリング、ワイパー、ABS・ESC、燃料ポンプ、スロットルコントロール、パワーウインドウ、パワーシート 等 《家電製品用》 エアコン、冷蔵庫、洗濯機、扇風機、換気扇、食洗機、掃除機、シェーバー、ヘアドライヤー、ジューサー、ミキサー、ミシン 等 《産業・医療機器用》 電動フォークリフト、電動工具、工作機械、ロボット、エレベーター、発電機、ポンプ、自動販売機、MRI、CTスキャン、電子血圧計 等 《OA/AV機器用》 パソコン、HDD、DVD・CDプレイヤー、プリンター、FAX、コピー機、デジタルカメラ、ビデオカメラ、シュレッダー 等 |
社長メッセージ | 私達の身の回りをあらためて眺めますと、普段何気なく使用している冷蔵庫、エアコンなどの家庭用電化製品の多くが、モーターを動力源としていることに気が付かれると思います。また、自動車には数十個のモーターが搭載され、ハイブリッドカーや電気自動車では、モーターが駆動用として使用されています。このようにモーターなくして、私達のより豊かな生活は考えられない時代となっております。ODAWARAグループは、このような家庭用のみならず、産業界で広く使用されている各種モーターの自動巻線設備の専門メーカーとして、創業以来約60年の永きにわたり社会に貢献してまいりました。 当グループは、「開拓の精神で顧客に奉仕する」をモットーに、「世界一の巻線機メーカーを目指す」を企業目標とし、長年培ってきた卓越した技術と世界的な信用を基盤に、今後とも業界のリーダーとしての地位に相応しい、優れた製品の提供を通して、世界の産業の発展に寄与し、社会に貢献してまいります。
代表取締役社長 宮脇伸郎 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、2020年は夏季インターンシップの開催を中止し、秋冬に開催を予定しています。詳細は決まり次第、リクナビの「インターンシップ・1day仕事体験概要」画面にてご案内しますので、エントリーしてお待ちください。
※開催時における新型コロナウイルス感染症の状況によっては、インターンシップの開催時期および内容の変更、またはWeb開催、または中止となる可能性があります。予めご了承ください。 ※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、インターンシップ開催時に感染予防の対応をさせていただく場合があります。 |