業種 |
放送
通信 |
---|---|
本社 |
北海道
|
すべては、北海道のために。
北海道内におけるテレビ放送(フジテレビ系列)
フジテレビ系列番組の放送の他、「みんテレ」「発見!タカトシランド」など自社制作番組を放送しています。
またスポーツ中継は年間約80回制作し、野球、サッカー、バスケット、マラソンやゴルフなどの多種目のスポーツが扱えます。
更には、イベントの展開、携帯のコンテンツサービス事業なども行っています。
北海道文化放送(UHB)は、いま北海道に根差したテレビ放送局として半世紀を迎えようとしています。そこに住む人、自然や観光、食、文化など、北海道の魅力あふれるコンテンツを、テレビやインターネットを通じて北海道内はもとより全国、そして世界へ発信しています。2018年9月に北海道胆振東部地震を経験し、改めて私たちの仕事は、北海道民のためになっているのか…を自問自答しました。”すべては 北海道のために”…新たなキャッチを掲げ、情報番組、スポーツ中継など、テレビ放送の技術を活かしながら、終わりのない『挑戦』を続けていきます。バイタリティ溢れる仲間を『新風』として迎え、地域に密着した番組作りを目指していきます。
ゴルフ中継、フルマラソン中継など、系列の力でスポーツ中継を多く制作しています。バラエティ番組、情報番組なども制作しています。
スポーツ分野では、女子プロゴルフトーナメントや北海道マラソンなどを全国へ放送。プロ野球 日本ハムファイターズ戦、Jリーグ 北海道コンサドーレ札幌戦、Bリーグ レバンガ北海道戦等の中継も含め、北海道のスポーツシーンを更に盛り上げていきます。バラエティ番組では、北海道出身の全国区で活躍するタレントを起用し、地域の話題を道内外に発信しています。報道では日々のニュースはもちろんのこと、特別番組を積極的に制作し、さらに深く掘り下げてお伝えしています。北海道は、魅力あるコンテンツをつくる素材に溢れる場所。私たちUHBは、その素材を活かし、地域に根ざした番組をこれからも数多く制作していきます。
事業内容 | ●北海道内におけるテレビ放送(フジテレビ系列)と番組制作
●イベント事業 ●通信事業 他 フジテレビ系列番組の放送の他、「みんテレ」「発見!タカトシランド」「いっとこ!」などの自社制作番組を放送しています。 また「北海道 meiji cup」「北海道マラソン」「UHB杯ジャンプ大会」などの放送・イベントの展開、携帯のコンテンツサービス事業なども行っています。 |
---|---|
設立 | 1971/6/24
★開局は翌年1972年。 道内民放5局のうち4番目のテレビ局として誕生しました。 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 160名(2020年12月現在) |
売上高 | 100億2300万円(2019年度) |
代表者 | 代表取締役社長 加藤 雅規
|
事業所 | 本社:札幌(札幌市中央区北1条西14丁目1番5号)
道外支社:東京、大阪 道内支社:旭川、函館、帯広、釧路 駐在所:モスクワ |
主な株主 | 北海道新聞社
フジ・メディア・ホールディングス |
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | ◆社内では、テレワーク化が進み、情報番組・ニュース番組も、
感染対策を最大限にし、業務を続けています。 ◆採用選考時にも、密や移動などのリスクを最小限にできるよう 選考参加者の皆さまのご不安・ご心配に都度対応してまいります。 |
主な自社制作番組 | 「みんテレ」
「発見!タカトシランド」 「EXILE TRIBE 男旅」 「いっとこ!みんテレ 「北海道マラソン」 「北海道 meiji cup」 「SAPPORO COLLECTION TV] プロ野球・北海道日本ハムファイターズ戦中継、 KEIBAプレミア(日本中央競馬・北海道開催)中継 その他 |
主なイベント | 北海道 meiji cup
(女子プロゴルフトーナメント)、 北海道マラソン、 UHB杯ジャンプ大会 さっぽろ雪まつり等 その他 |
関連会社 | ユープロダクション
オーテック トップクリエーション |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。