業種 |
レジャー・アミューズメント・パチンコ
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス/インターネット関連/広告
|
---|---|
本社 |
東京
|
★☆ 楽しいに夢中、がいい! ☆★
ピーアーク=楽しいことに拘る会社
ピーアーク=楽しいことが大好きな会社
ピーアーク=楽しい人が集まっている会社
お客様の楽しいって?
地域の方々に必要とされる店舗創りとは?
スタッフが楽しく働く為には?
私たちピーアークはこの3つの軸をもとに、様々な≪楽しい≫を追求しています。
あなたの“楽しい”を生かせる会社です!
お客様を楽しく。地域社会を楽しく。仲間と楽しく。これはもともとピーアークの考え方であったもの。そして3つの考え方をまとめたものが【Fun for Life】身近で手軽で日常的なエンターテインメントの可能性を切り拓き、世の中を楽しくできたら・・。お客様も楽しく!地域社会も楽しく!働く仲間も楽しく!ピーアークは社会全体を楽しくさせます!楽しませることは好きですか?ピーアークはそんなあなたを待っています♪ピーアークと一緒に世の中を楽しくしましょう☆
パチンコのイメージは?という問いに多くの人がこう答えます。『タバコ臭い』『音がうるさい』『お金がかかる』・・・まさにこれが、パチンコ業界のイメージです。そこにピーアークは疑問を感じました。『このままでいいのだろうか・・』答えは【NO】です。万人に受け入れてもらうことは難しいけれど、興味はあるけど抵抗のある人・昔遊んでた人にまた振り向いてもらいたいと考えました。結果として、全席禁煙店舗・分煙化の取組み・低価格で遊べる1円パチンコを生み出しました。ゼロからイチを生み出すことは、同業界からの逆風も受けるし、お客様の反応も未知数。手間も勇気もいることだけど、これが『ピーアークの使命』と考えています。
お客様のニーズに応えることは当たり前。私たちは常にその一歩先を見ています。ピーアークでは、「それはお客様が望んでいるのか」こんな投げかけは常日頃合言葉のように飛び交っています。もっと快適な空間で遊べたら・・。もっと気軽に遊べたら・・。私達ピーアークは、お客様の「もっと」を実現し形にしてきました。現状に満足することなく、新たな「遊び」をお客様に提供し世の中を楽しくしていくことが、ピーアークの使命です。 【写真:ピーくんプレゼンツ 幕張メッセ どきどきフリーマーケット】
【新型コロナウイルス感染症への対応 新型コロナウイルス感染症への対応 新型コロナウイルス感染症への対応 】 | ・マスク着用で構いません。
・説明会場にアルコー消毒薬、うがい薬を用意しています。 ・予定 どおり自社にて説明会を実施します どおり自社にて説明会を実施します。 来社 に不安のある方は、個別電話て面談等相応じます。 ・体調の悪いスタッフは絶対に対応しません。 ・少しでも熱っぽい、咳の出る方は説明会参加を見送りください。(別日でお願いいたします。) |
---|---|
事業内容 | ---------------------------------------------------------------------------
■アミューズメントビジネス グループ33店舗(20年3月時点) ・パチンコ店経営 31店舗 ・インターネットカフェ 1店舗 ・ピーくんカフェ 1店舗 -------------------------------------------------------------------------- ■顧客満足度調査に基づく各店舗コンサルティング業務、カスタマーリレーションの提供 --------------------------------------------------------------------------- ■パチンコ事業に特化した研究開発、パチンコホールへのコンサルティング --------------------------------------------------------------------------- ■総務・経理・業務事務代行 --------------------------------------------------------------------------- |
設立 | 1980年(昭和55年)10月 |
資本金 | 23億8,800万円 |
社員数 | 社員数 422名
※2020年3月時点 |
代表者 | 代表取締役社長 庄司 眞 |
事業所 | 本社:東京都中央区銀座6-13-16 銀座ウォールビル11F
店舗および各事業会社拠点:東京・埼玉・千葉・神奈川 |
売上高 | 830億1,100万円 ※ 2019年3月末実績、連結経営実績
|
経常利益 | 6億4,500万円 ※ 2019年3月末実績、連結経営実績
|
平均年齢 | 36.6才
※ 2018年3月時点 |
評価制度 | 実力主義のもと、キャリアバンドシステムを導入しています。
プロセス・クォリティ・成果の3つのポイントに応じて細分化された評価基準があります。 また、評価表には「自分のキャリアビジョン」の記載箇所があり、上司や会社に“自分のやりたいこと”を伝えられる制度があります。自分のキャリアを真剣に考える環境により、本当の適材適所の実現を目指しています。 |
教育プログラム制度 |
--------------------------------------------------------------------------- ■ 自己啓発援助制度 (M3 - My Mission Management) ※ 選択式 --------------------------------------------------------------------------- ★ ピーアークでは、自立性を尊重し、自己啓発を推奨しています ★ 目標に向かって、自分の目指すキャリアに必要なスキルを啓発する為の、援助制度です。 数十種類の研修メニューから自分の伸ばしたい能力・スキルに合わせて、 自由に研修を選択できる仕組みになっています。 --------------------------------------------------------------------------- ■ ビジネスマインド研修 ※ 必修 --------------------------------------------------------------------------- 入社から3年間を特に重要な研修期間・育成期間と位置付け、ビジネス上必要な心構えやスキル、また営業で求められるスキルの習熟を目指し、教育計画に基づいた研修を行います。また、社内外を問わず、多くの方と交流することでスキルの獲得だけでなく、人脈の拡大や刺激を受けることを目的としたプログラムもあります。 --------------------------------------------------------------------------- ■ 階層別研修 ※ 必修 --------------------------------------------------------------------------- 目標管理設定研修、マーケティング研修、接遇研修、フォローアップ研修、 コンプライアンス研修他、職位に応じた会社の指定する研修です。 --------------------------------------------------------------------------- ■求人型公募 ※ エントリー、選抜式 --------------------------------------------------------------------------- 新規出店や事業会社、各部署など、募集告知が全社員に行われ、 自らエントリーし条件に合えば、人事異動が行われます。 自分のやりたいことができる、いわば自己実現に向けた制度です。 ★リクルーター(STAR)も公募にて選抜しています。 --------------------------------------------------------------------------- ■店長候補認定研修 ※ 選抜式 --------------------------------------------------------------------------- 中小企業の年商に匹敵する30億もの金額を動かす店長は、まさに経営者そのもの。 弊社では、資格制度を導入し、店長になる為の明確なハードルを設けています。 目指すべきものがはっきりしており、社員のモチベーションアップにつながっています。 |
関連会社 | 【株式会社ピーアーク東京】
【株式会社ピーアーク埼玉】 【株式会社ピーアーク千葉】 【株式会社サンパワー】 【ラフェスタ株式会社】 【株式会社アルファドッグ・カンパニー】 |
主要取引銀行 | 株式会社みずほ銀行
みずほ信託銀行株式会社 株式会社三井住友銀行 株式会社三菱UFJ銀行 亀有信用金庫 |
主要社外株主 | 株式会社みずほ銀行、株式会社三菱東京UFJ銀行、株式会社三井住友銀行、亀有信用金庫、みずほ信託銀行株式会社、明治安田生命保険相互会社、東京海上日動火災保険株式会社、芙蓉総合リース株式会社、東武鉄道株式会社、サミー株式会社、株式会社三共、太平ビルサービス株式会社、株式会社丹青社、株式会社乃村工藝社 |
沿革 | □1980年
・会社設立 □1990年 ・次世代型パチンコビジネスモデルとして「ピーアーク溝の口」をオープン (プリペイドカード導入1号店) ・「時間消費型レジャー」としてのビジネス展開を開始 □1991年 ・新社名「ピーアーク株式会社」に商号変更 □1993年 ・異業種テナントとのプリペイドカード共有化(汎用化)実験を業界でいち早くスタート ・資本金23億8千8百万円へ増資 ・代表取締役 庄司正英がニュービジネス協議会(NBC)より「アントレプレナー大賞最優秀賞」 を受賞 □1995年 ・都市型パチンコビジネスモデルとして、銀座にネットカフェ併設の「ピーアーク銀座」をオープン ・パチンコホールでいち早く、インターネットにホームページを開設(pachinko.co.jp取得) □1999年 ・戦略子会社「ピーズメンテナンス株式会社」設立 □2000年 ・戦略子会社「ディーナネットワーク株式会社」設立 □2001年 ・戦略子会社「ピーズフード株式会社」設立 □2002年 ・「時間消費型レジャー」から「感動消費型レジャー」への標榜 ・株式会社サンパワー(5店舗営業:総台数2,259台)の株式を取得 ・戦略子会社「アーク・フロント株式会社」設立 ・次世代型パチンコ・モデルとして「エンターテインメント・スタジオ・ピーアーク」をオープン ・ピーアーク初の女性店長誕生 □2004年 ・BSC(バランススコアカード)手法を導入 ・会社分割を実施し、持株会社(ホールディングス)体制に移行 ・戦略子会社「アーク・シェアード株式会社」設立 ・戦略子会社「デライト・コミュニケーションズ株式会社」設立 ・戦略子会社「株式会社エンターテインメントパチンコ総合研究所」設立 □2005年 ・駅前ビル全体のコラボレーションを使命とした「ピーアーク本八幡」をオープン ・ピーアーク初の山手線内駅前商店街に「ピーアーク三田」をオープン □2006年 ・新社名「ピーアークホールディングス株式会社」に商号変更 ・新ロードサイドスタイル店舗として「ピーアーク長沼」をオープン □2007年 ・「銀座ワークプレイス」新オフィス開設 □2008年 ・エンターテインメント・スタジオ・ピーアーク 5階にインターネットカフェをオープン ・ピーアーク グリーンシティ川口 2階に「ゲームパーク グリーンシティ川口店」をオープン ・本社機能を銀座オフィスへ移転 □2009年 ・ブランドビジョン2020策定 □2010年 ・ピーアークCM放送開始 □2011年 ・東北支援プロジェクト「with youプロジェクト」発足 □2012年 ・ラフェスタ株式会社(7店舗営業)の株式を取得 □2013年 ・食と遊びの広場(プラザ)複合施設「ピーアーク ピーくんPLAZA」をオープン □2014年 ・地域の方向けのコミュニティスペースを設けるなど新たな施策を多数導入した 「ピーアーク ピーくんガーデン」をオープン □2015年 ・ピーアークピーくんクラブP・クラブS ユーカリが丘エリアにて地域の方々向けの無料スペースをオープン □2016年 ・2020年に向けたビジョンミーティングを実施 社員だけでなく、アルバイトスタッフやご家族も招待し、ミーティング“Fun Party”を開催 □2017年 ・株式会社NEOPARIS(2店舗営業:総台数693台)の株式を取得 ・北千住にて地域の方々向けの無料スペースを備えた“ピーくんカフェ”をオープン □2018 ・株式会社PASSAGE Aile(1店舗営業:総台数220台)の株式を取得 |