創業90年を越える当社は、印刷事業で蓄積した豊富な知恵やノウハウを発展させ、
市場のニーズに応じた幅広い製品やサービスを提供しています。
【印刷・クリエイティブ事業】 日常生活や街中にあふれる印刷物制作・製造
【拡印刷(情報ソリューション)事業】 web・動画・アプリ開発、イベント、システム構築、ロジスティクス 等
【半導体関連マスク事業】 精密機器製造に欠かせない半導体関連マスクの設計・製造
当社の営業職は、お客様との打ち合わせから納品まで、プロデューサーとして全体を統括する仕事です。企業のハンドブックなどのインナーツールや、製品カタログ、ポスターなどの販促ツールの作成を担当し、企画提案からデザイン、生産まで一貫して請け負うことができます。広告、印刷物、イベント、空間デザインなど、幅広い角度からのご提案ができるのは、長い歴史の中で培った信頼と安定の基盤、そして柔軟性のある社風を合わせ持つ竹田印刷ならでは。お客様の満足を第一に考えて取り組むことで、同じ仕事に関わる様々なスタッフにも自分の想いやこだわりが伝わり、一丸となってより良いモノを生み出すことができます。
従来のマスメディアを中心としたプロモーションから、WEB広告や直接接点を持てるイベント等、ターゲットによって広告宣伝の手法が多岐にわたる今、当社はこのような社会の変化に対応し、培ってきたノウハウと事業幅を活かして最適な組み合わせをご提案しています。効果を最大化できる理由は、マーケティング・企画提案から実施・運営、その後の分析報告まで、ワンストップな対応ができることに加え、そこに関わるweb関連を含むツール制作やシステム構築、ロジスティクスの活用までを網羅したサービスを提供できるから。1つの企業では難しいことも、様々な方向からのアプローチによって実現できるのが、多種多様な事業を展開する当社の強みです。
性別や年齢の区別なく、全ての社員が活躍できる「全社員総活躍企業」。その実現を目指し2016年より「意識改革」「ワーク・ライフ・バランス」「キャリア形成」の3つをキーワードに、全社員が働きやすく活躍できる環境づくりに取り組んでいます。具体的には、法の規定を上回る育児・介護休業規程やノー残業デーの推進など、仕事とプライベートの両立支援制度を整え、在宅勤務といった柔軟な働き方に対応できる取り組みも進めています。さらに、今年からはプロジェクト名を“新しいステップに挑戦し成長する”という思いを込め「TAKE UPプロジェクト」に改め、働き方改革や人材育成、社員のエンゲージメント向上にも取り組んでいます。
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | ・説明会につきましては通常通りの開催を予定しております。
・会場にアルコール消毒薬を用意します。 ・参加学生の皆さまはマスク着用のままご参加いただいて問題ございません。 ・弊社参加社員につきましてもマスク着用を許可しておりますので予めご了承ください。 |
---|---|
事業内容 | ◆ カタログ・パンフレット、美術印刷物、書籍等の商業用・出版用印刷物の企画・デザイン・印刷
◆ マルチメディア関連の企画・制作 ◆ 半導体関連各種マスクの設計・製造・販売および機械機器類の販売 ◆ 文具・日用雑貨等のネット販売 |
創業 | 1924年1月 |
設立 | 1946(昭和21)年11月16日 |
資本金 | 19億3,792万円(2019年3月31日現在) |
従業員数 | 【単体】576名
【連結】1,080名 (2019年3月31日現在)※役員、臨時従業員数は含めず |
売上高 | 【単体】166億2,700万円
【連結】361億5,500万円 (2019年3月期) |
代表者 | 木全 幸治 |
事業所 | ■本社・中部事業部
名古屋市昭和区白金一丁目11番10号 【中部】 中部事業部、テクノセンター、物流センター、高辻工場(愛知県名古屋市昭和区白金) 小牧物流センター(愛知県小牧市上末) スタジオACE1(愛知県あま市甚目寺) ■関東事業部 東京都北区上中里二丁目9番1号 【関東】 関東事業部(東京都北区上中里) 越谷工場(埼玉県越谷市西方) 鳩ヶ谷工場(埼玉県川口市南鳩ヶ谷) ■関西事業部 大阪府大阪市中央区農人橋一丁目4番34号信金中央金庫ビル9F 【関西】 関西事業部(大阪市中央区農人橋) 太田工場(大阪府八尾市太田新町) |
グループ会社 | ■(株)光文堂-印刷関連機械・資材商社
■東海プリントメディア(株)-中部地区の読売新聞印刷 ■(株)プロセス・ラボ・ミクロン-電子部品実装用各種マスク製造・開発等 ■東京プロセスサービス(株)-電子部品等向けの精密工業用マスクの製造販売 ■日栄印刷紙工(株)-パッケージ・ラベル・シール印刷など ■(株)光風企画-デザイン企画・Web等コンテンツ制作・マスメディア広告代理業務 ■(株)ウィルジャパン-日用雑貨・事務用品等の企画開発・販売 ■(株)トープロケミカル-感光性樹脂及び同関連の薬品、材料の製造・加工・販売等 ■上海竹田包装印務有限公司-中国における包装用印刷物の企画・販売 ■大連光華軟件技術有限公司-中国における印刷物のデザイン・制作・半導体関連マスク設計 ■富来宝米可龍(蘇州)精密科技有限公司-中国におけるマスク等の設計・製造 ■PROCESS LAB. MICRON VIETNAM CO., LTD.-ベトナムにおけるマスクの製造販売等 ■TAKEDA PRINTING (Thailand) CO.,LTD. ■TOKYO PROCESS SERVICE(Thailand)CO.,LTD |
沿革 | ■大正13(1924)年
名古屋にて武田商店印刷部として創業 ■昭和21(1946)年 竹田精版印刷(株)を設立 ■昭和25(1950)年 竹田印刷合名会社と合併し、竹田印刷(株)に商号変更 ■昭和39(1964)年 東京への営業拠点として、竹田印刷(株)(東京)を設立 ■昭和42(1967)年 本社企画部門を分離独立させ、(株)光風企画を設立(現グループ会社) ■昭和61(1986)年 関西への営業拠点として、大阪営業所(現関西事業部)を開設 ■昭和62(1987)年 本社製版部にファインプロセス課(現ファインプロセス本部)を設け、高精度製版システムを確立 ■平成3(1991)年 竹田印刷(株)(東京)を吸収合併 ■平成5(1993)年 愛知県海部郡(現あま市)甚目寺町に、大型撮影スタジオ「スタジオACE1」を建設 ■平成8(1996)年 株式を名古屋証券取引所市場第二部に上場 ■平成15(2003)年 日栄印刷紙工(株)を吸収合併し、子会社化。中国に上海竹田包装印務技術有限公司を設立 ■平成16(2004)年 半導体関連マスク部門拡充のため、テクノセンターを開設 ■平成17(2005)年 中国に大連光華軟件技術有限公司を設立 ■平成18(2006)年 関東事業部の新社屋を竣工 ■平成19(2007)年 (株)読売新聞東京本社との共同出資により東海プリントメディア(株)を設立し東海地区での読売新聞の印刷を開始 ■平成21(2009)年 (株)かみたに(大阪)を吸収合併し、関西事業部を設立 ■平成22(2010)年 (株)千代田グラビヤと共同出資により(株)千代田プリントメディアを設立 ■平成23(2011)年 (株)メディカルインテグレーションを子会社化 ■平成25(2013)年 半導体関連マスク事業の拡大・強化を目的として、(株)プロセス・ラボ・ミクロンを子会社化 ■平成26(2014)年 創業90年を迎える ■平成27(2015)年 情報管理の国際規格ISO27001 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得 ■平成28(2016)年 半導体関連マスク事業の拡大・強化を目的として、東京プロセスサービス(株)を子会社化 ■平成29(2017)年 (株)共同販促を吸収合併 ■平成30(2018)年 株式を東京証券取引所市場第二部に上場 |