業種 |
輸送機器
自動車/非鉄金属/機械
|
---|---|
本社 |
福島、熊本
|
文理不問!(設計・生産技術・事務など様々な職種があります!)
白河市・人吉市勤務 ※転勤なし
アルミダイカスト、ナノキャストによる部品製造・金型設計を行う企業です
今や日本の産業になくてはならない「ダイカスト」の手法を日本で初めて工業化した先進メーカーです
☆アルミダイカストの使用例
自動車など機能部品から通信・光学機器、産業機械、建材・事務機器、計量機器など
当社は約90年前、トヨタ自動車が自動車のエンジンを初めて試作するよりも早く、「アルミダイカスト」という鋳造技術を日本で初めて工業化。複雑なアルミ製品を短時間で大量生産することが可能となり、日本の自動車産業を飛躍的に発展させることに繋がりました。昨今、軽量で複雑な形状の「アルミ製品」は世の中の当たり前になっています。だからこそ私たちは、今ある技術の“先“を目指しこれまでのノウハウを活かした新工法も開発。川金ホールディングスへも参入し、他分野からのノウハウも吸収可能に。これまでの産業のみならず、新たな産業の発展のためにも、新しい技術を作り上げていく企業でありたいと思っています。
当社では個人が果たす役割は大きく、日々進化することが求められます。お客様から頂いた図面や納期の変更は日常茶飯事。しかし、言われた仕事を「こなす」だけでは、お客様の満足や自分の成長を感じることは難しいです。当社では各所に「あれ?」がたくさんあります。例えば、いわゆる大手企業から頂いた図面であっても「ここの仕様は変えたほうがいいのでは?」と思うことがあれば、当社から変更案を提示します。結果としてお客様から喜んでいただけたときには、大きな達成感があります。初めから「?」を見つけてほしいとは思っていません。しかし、「?」を持とうとして、行動することを当社では大事にしています。
当社ではまずは仕事の一連の流れを学び、必要な知識やスキルを身に着けていきます。はじめは仕事に慣れず、失敗して落ち込むこともあります。しかし失敗を責める人は当社にはいないので、安心して仕事に取り組むことができます。もちろん何度も同じ失敗をすれば叱られますが…(笑)。いわゆる「職人気質」な人が多い会社ですが、話しかけられると丁寧に説明してくれます。メンター制もあるので困った時には相談できる先輩がいます。そして何より長年のノウハウを間近で吸収できるのが当社の良さです。様々な研修も用意してありますが、実践で覚えたことが何よりも力になります。社長と社員の距離も近く、様々な意見を取りいれられる環境があります
事業内容 | アルミニウムダイカスト製造
鋳造から機械加工、表面処理、小組み立てまで一貫生産 |
---|---|
設立 | 1934年9月創業 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 193名(本社工場:120名、熊本工場73名) 2020年3月時点 |
売上高 | 3,149(百万円) 2019年3月時点 |
代表者 | 代表取締役会長 鈴木信吉
代表取締役社長 三輪政彦 |
事業所 | ●本社・工場
本社工場:福島県白河市白坂陣場 15 熊本工場:熊本県球磨郡多良木町多良木 8772-51 ●営業拠点・事業所 営業部:福島県白河市白坂陣場 15 東日本営業所:福島県白河市白坂陣場 15 東海営業所:愛知県安城市三河安城東町1丁目20-7 九州営業所:熊本県球磨郡多良木町多良木 8772-51 浜松事務所:静岡県浜松市北区根洗町 1184-2 |
主要顧客 | アイシン精機(株)、アイシン九州キャスティング(株)、本田技研工業(株)、川崎重工業(株)、トーハツマリーン(株)、(株)クボタ、(株)デンソー、ダイキン工業(株)、他 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ●自社にてインターンシップを実施する予定です。
来社に不安のある方は、個別に電話にて面談等の相談に応じます。 ●会場でマスクを配布します。(数に限りがございます。) ●会場にアルコール消毒薬を用意します。 |