業種 |
陸運(貨物)
商社(自動車・輸送機器)/リース・レンタル/ソフトウェア/倉庫
|
---|---|
本社 |
愛知
|
『車社会に夢・豊かさ・安心を』 提供することをコンセプトのもとに、
車が生まれる時から廃車になるまでの全ての工程に携っています。
キムラユニティーは、創業140年の歴史を誇る東証・名証1部上場企業です。地道にコツコツとその軌跡を築きあげ、日本のみならず、海外にも事業を展開し、グローバル化が進む自動車業界をサポートしています。時代は不透明ですが、今後も徹底してお客様の声に耳を傾け、情報サービス・物流サービス・自動車サービス(自動車を活用する為の販売・リース・整備・駐車場・保険代理店)3つの柱と、多彩なサービスを持つ強みを武器にお客様の期待にお応えしていきます。お客様満足度ナンバー1経営を目指してさらなる飛躍を図り、「車社会に夢、豊かさ、安心を」お届けします。
現代社会では、「物」の保管・管理・梱包などの流通加工・入出庫までトータルに考え、実践する「物流」が重要になっています。キムラユニティーは自動車部品・文具・医薬品・陶器などの物流を担い、倉庫で保管するだけでなく、お客様の物流センターを活用して物流業務全体または一部をアウトソーシングで請け負う事業にも取り組んでいます。自動車メーカーのグローバル化に対応して、海外でも物流事業を展開中。物流企画スタッフが、作業効率の改善によるコストダウン・職場の安全向上などの提案に取り組んでいます。さらに、物流情報システムの開発や、物流の現場で使う機器・設備の開発まで幅広く取り組んでいることも、当社の強みです。
法人・個人を相手に、自動車の販売やカーリース、レンタカー、車検・点検・板金塗装などのメンテナンス、カー用品の販売、損害保険・生命保険、駐車場、交通防災サービスなど、自動車に関わるあらゆるサービスを提供しています。「クルマのことはすべてキムラユニティーに任せています」と言ってくださるお客様も多く、お客様のコスト削減に加え、管理品質の向上、交通事故を起こさないための教育などによる安全性の向上に貢献しています。また、自社でコールセンターを持ち、事故を起こした時にはロードサービスの手配や自動車保険による事故対応までスピーディに対応できる体制を整えていることも、お客様の安心につながっています。
事業内容 | <3つのコア事業>
●総合物流サービス事業:自動車部品等の包装・梱包 ●総合自動車サービス事業:車両リース、車両整備、損・生保代理店、カー用品販売、国内外全メーカー車両販売 ●情報サービス事業:システム開発、受託計算処理 <グローバル企業へ> ●情報サービス事業につづき総合物流サービス事業も…。 |
---|---|
設立 | 昭和48年10月1日 |
資本金 | 35億8,035万円 |
従業員数 | 正社員1,467名(男性1,250名・女性217名)※2020年10月現在 正社員数 |
売上高 | [ 2020年 3月期 ] 543億 0,900万円
[ 2019年 3月期 ] 528億 1,900万円 [ 2018年 3月期 ] 488億 5,500万円 |
代表者 | 代表取締役社長 木村昭二 |
事業所 | [ 本 社 ]
愛知県名古屋市中区錦3丁目8番32号 [ 営業所 ] 名古屋、稲沢、豊田、犬山、名港、東京、大阪 他 [ 工場・事業場 ] 名古屋、稲沢、豊田、犬山、名港、春日井、東三河、福岡、千葉 他 [ 海外 ] KIMURA, INC. ( アメリカ合衆国 サウスカロライナ州 ) 天津木村進和物流有限公司 ( 中華人民共和国 天津市 ) 広州広汽木村進和倉庫有限公司 ( 中華人民共和国 広州市 ) TK Logistica do Brasil Ltda. ( ブラジル連邦共和国 サンパウロ州 ) TTK Logistics (THAILAND) Co., Ltd. ( タイ王国 チョンブリ県 ) TK Logistica de Mexico S. de R.L. de C.V. ( メキシコ合衆国 バハ・カリフォルニア州 ) |
財務指標 | [ 2020年 3月期 ] 経常利益 / 27億5,400万円 自己資本比率 / 52.3%
[ 2019年 3月期 ] 経常利益 / 24億3,300万円 自己資本比率 / 52.8% [ 2018年 3月期 ] 経常利益 / 17億2,300万円 自己資本比率 / 51.7% |
主要取引先 | トヨタ自動車(株)、豊田通商(株)、東京海上日動火災保険(株) 他 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 対面で実施をする際は、アルコール消毒を行い、以下を徹底した上で実施します。
◇マスクの着用(マスクを持っていない方は、来社時にお渡しします。) ◇窓を開け、換気した状態で実施します。 ◇十分な距離をとり、真正面に座らないようにします。 ◇受付時、検温を行います。37.5度以上の発熱が確認された場合は、参加を控えていただきます。 (日程の再調整は必ず行います。発熱等風邪の症状を感じた場合は、無理して来社せず、ご連絡ください。) ◇車での来社を希望する場合は、本社横の駐車場をご案内します。 |