業種 |
設備・設備工事関連
建設/プラント・エンジニアリング/水道/建築設計
|
---|---|
本社 |
東京
|
大学卒・施工管理職(首都圏勤務の場合) | 36~40名 |
---|---|
大学卒・事務職(首都圏勤務の場合) | 1~5名 |
気になる登録人数 | 279名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 36~40名 |
---|---|
初年度 月収例 |
― |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、ノー残業デー、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
採用人数 | 2021年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
― |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、ノー残業デー、資格取得奨励金あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | 技術職(施工管理監督・設計・積算等)
事務職(経営企画・情報システム・総務・人事・経理・営業等) |
---|---|
主な仕事内容 | ■技術系
<施工管理> 着工から完成までの工程・品質・原価・安全・環境管理等 具体的には、施工管理は、ビルの空調・衛生設備工事の現場担当者として 施工図の作成からゼネコンとの打ち合せ、職人さんへの指示、材料の発注など 品質・工程・安全・予算の管理を行い工事の着工から竣工まで 幅広くコーディネートし、大きなモノ(建物)を多くのスタッフと力を合わせて作っていく仕事です。 <その他> 設備設計、積算、研究開発等 ■事務系 <経営企画> 経済情報の収集・分析、中・長期経営計画の立案等 <情報システム> システム設計、プログラム開発・保守、社内・外のホームページ作成等 <総務> 福利厚生、資産管理、広告・宣伝、各種行事運営に関する業務等 <人事> 社会保険、給与、人事評価、研修、採用に関する業務等 <経理> 会計帳簿作成、資産運用計画、月次決算業務等 <営業> ゼネコン、民間会社、官公庁、マンション管理組合への営業業務等 |
勤務地 | 本社、支社、全国各支店営業所 ※本人の希望を考慮し、決定します。 |
勤務時間 | 現場 8:00~17:00 (休憩1時間)
内勤 8:45~17:30 (休憩45分) |
採用ステップ&スケジュール | 【技術職採用の場合】
▼エントリー まずはリクナビよりエントリーしてください。 エントリーをいただいた方には、会社説明会のご案内等いち早くお届けします。 ▼会社説明会(説明会予約画面よりご予約ください) 会社説明会にご参加いただきます。 弊社の経営理念、業界について、具体的な職務内容等ご説明します。 (▼現場事務所見学会)※希望者のみ実施いたします。 当社施工現場の現場事務所にご案内いたします。 地域・応募時期によっては開催できない場合もあります。 ▼採用一次試験 試験内容は、複数の管理職による個人面接となります。 ▼採用二次試験 試験内容は、筆記試験(適性検査SPI)と複数の役員による個人面接となります。 ▼合格通知 面接重視・人物本位にて採否を決定し、内定通知をいたします。 ---------------------------------------------------------------------- 【事務職採用の場合】 ▼エントリー まずはリクナビよりエントリーしてください。 エントリーをいただいた方には、会社説明会のご案内等いち早くお届けします。 ▼会社説明会(説明会予約画面よりご予約ください) 会社説明会にご参加いただきます。 弊社の経営理念、業界について、具体的な職務内容等ご説明します。 ▼書類選考 履歴書のご提出をお願いします。 ▼採用一次試験 試験内容は、複数の管理職による個人面接となります。 ▼採用二次試験 試験内容は、筆記試験(適性検査SPI)と複数の役員による個人面接となります。 ▼合格通知 面接重視・人物本位にて採否を決定し、内定通知をいたします。 という流れです。 リクナビからのエントリーで受付いたします。 ご利用の際は、《「エントリーフォーム」を選択して、まずはエントリーして下さい。》 会社説明会参加を希望される方は、説明会予約画面よりご予約ください。 |
給与 | 2019年4月初任給(実績)
▼大学院(修士)卒 月給25万8,030円(一律住宅地域手当41,400円含む/同居の家族を有する世帯主) 月給24万4,630円(一律住宅地域手当28,000円含む/1人暮らし) 月給22万8,230円(一律住宅地域手当11,600円含む/その他のもの) 月給22万4,130円(一律住宅地域手当7,500円含む/借上社宅) ▼大学(学部)卒 月給24万9,790円(一律住宅地域手当41,400円含む/同居の家族を有する世帯主) 月給23万6,390円(一律住宅地域手当28,000円含む/1人暮らし) 月給21万9,990円(一律住宅地域手当11,600円含む/その他のもの) 月給21万5,890円(一律住宅地域手当7,500円含む/借上社宅) ▼高専・専門(2年)・短大卒 月給24万1,550円(一律住宅地域手当41,400円含む/同居の家族を有する世帯主) 月給22万8,150円(一律住宅地域手当28,000円含む/1人暮らし) 月給21万1,750円(一律住宅地域手当11,600円含む/その他のもの) 月給20万7,650円(一律住宅地域手当7,500円含む/借上社宅) |
---|---|
諸手当 | 家族手当、時間外勤務手当、通勤交通費支給(当社規定による) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 週休2日制(原則土日休み)、祝日、年末年始、夏季、年次有給、慶弔休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 制度/確定給付企業年金、従業員持株会、低利の貸付金、社外福利厚生サービス加入、慶弔見舞金、退職金、積立休暇、災害補償制度他、保養所(全国多数のメンバーズクラブ施設)、 クラブ/野球、サッカー |
資格取得支援 | 報奨金制度(会社の指定した技能資格合格時に一時金として支給。主な資格は1万円~15万円。最高ランクは100万円) |
試用期間 | あり
入社後3か月間(労働条件は本採用時と変更なし) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年12月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:89.2%
3年以内女性採用割合:10.8% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 18.6年(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.1歳(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修/入社後2カ月半の集合研修(オリエンテーション、技術研修、現場・工場見学、CAD研修、安全体感研修ほか)
その他/1年目フォロー研修、中堅社員研修、各種階層別研修(指導監督者研修・新任管理者研修・評価者研修・上級管理者研修)、公的資格取得のための講習会ほか、教育・研修を充実させています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:報奨金制度(会社の指定した技能資格合格時に一時金として支給。主な資格は1万円~15万円。最高ランクは100万円) | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:半年毎に面談を実施 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:社内検定(1級・2級)あり | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.9日(2018年度実績)
当社では働き方改革の一環として、有給休暇取得推進に
社員、現場、会社が一体となって取り組んでいます。 [例]リフレッシュ休暇制度(連続した3日間有給休暇を取得できる制度) |
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年3月31日時点)
|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |