業種 |
情報処理
インターネット関連/ソフトウェア/通信/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
SBテクノロジーは、ソフトバンクグループの一員として、ICTサービス事業を担う情報技術の専門集団です。
クラウド、セキュリティ、AI、IoTなど先端技術の知見をもって新しい付加価値を創出し、社会課題の解決に挑戦しています。
SBテクノロジー最大の強みは、「技術力」と「人財力」です。これから10年先、100年先も企業が成長し続けるためには、世の中の流れを先読みし、変化していかなければなりません。IT業界は更に激しい変化を遂げており、IT業界で新たな価値を提供し続けることは、容易なことではありません。当社は、社員一人ひとりが「技術の力で、未来をつくる」という高い志と情熱を持ち、常に新しい技術を取り入れながら、お客様に求められるサービスを提供してきました。そんな志を共にわかちあえる仲間=同志を待っています。一人では成し遂げられないことも、「One!SBT」のもと集った同志がいれば、大きな成果を生み出すことができると考えています。
社員それぞれの意向に合わせたキャリア支援制度を設け、技術のプロフェッショナルを目指せるキャリア支援を行っています。【選択できるキャリアパス】会社が期待する役割と本人の意向を合わせながら、キャリアを選択することができます。【継続して成長を支えるキャリア支援】年間通してキャリアを振り返れるようにし、次の挑戦に向けた支援を行っています。・1on1・社内公募・キャリアサーベイ【入社直後のスタート支援】新卒入社の場合は1年間/キャリア入社の場合は半年間、新しく入社した社員それぞれに担当のメンターがつき、月1回30分以上の面談を行い、新しい環境で十分に力を発揮してもらえるよう支援しています。
事業内容 | ■ビジネスITソリューション
コンサルティングサービス DXソリューション AI・IoTソリューション 等 ■コーポレートITソリューション クラウドインテグレーション 業務効率化サービス クラウドセキュリティサービス セキュリティ運用監視サービス 電子認証ソリューション 等 ■テクニカルソリューション オンプレミスのシステムインテグレーション 機器販売、構築、運用保守サービス Linux/OSS関連製品の販売、組込開発 等 ■ECソリューション ECサイト運営代行 フォントライセンスのEC販売 等 |
---|---|
設立 | 1990年10月16日 |
資本金 | 1,176百万円(2020年3月末現在) |
従業員数 | 1,068名(連結 2020年3月末現在) |
売上高 | 58,324百万円(2020年3月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長CEO 阿多 親市 |
事業所 | 新宿オフィス(本社)、汐留オフィス、汐留開発ベース、汐留開発センター、大阪オフィス、名古屋オフィス、福岡オフィス、福岡開発センター、仙台開発センター、台湾支店 |
主要連結子会社 | ■M-SOLUTIONS(株)
■フォントワークス(株) ■(株)環 ■サイバートラスト(株) ■アソラテック(株) ■リデン(株) ■亞洲電子商務科技有限公司 ■ソリューションビジネステクノロジーコリア(株) |
主要取引先 | (株)シマンテック
(株)JVIS パーソルホールディングス(株) 大成建設(株) (株)竹中工務店 一般社団法人全国農業会議所 ソフトバンク(株) ヤフー(株) SB C&S(株) SBペイメントサービス(株) ソフトバンクグループ(株) |
月平均所定外労働時間 | 働き方改革推進中!
23時間(2019年度実績) |
保有資格 | ■プロジェクト管理関連
プロジェクト関係者が共通言語や考え方を持ってコミュニケーションを行いプロジェクトの品質を一層高めるため、PMP資格の取得を推進しています。PMPはプロジェクト管理の国際標準資格で、幅広い知識のみならず、プロジェクトマネージャーとしての実務経験も条件に含まれています。 ・Project Management Professional ・プロジェクトマネージャー試験 ■クラウドビジネス関連 クラウドトランスフォーメーションの実現には、幅広い知見を有するスペシャリストの存在が欠かせません。当社はマイクロソフト社が認定する資格を複数保有し、IT技術者の最上位認定であるMCSE取得者も多数在籍しています。 ・Microsoft Certified Solution Expert ・Microsoft Certified Solution Development ・システムアーキテクト試験 など ■セキュリティビジネス関連 当社は、サイバーレジリエンス(回復力)の観点を重視しており、サイバー攻撃等の脅威に対する防御のみならず、侵入を想定した運用監視や復旧支援サービスなどを提供しています。これらの総合的なセキュリティ対策は、国際標準資格であるCISSP取得者など、高い専門性を有するセキュリティのプロが支えています。 ・Certified Information System Security Professional ・情報セキュリティスペシャリスト試験 ・情報処理安全確保支援士 など ■データアナリティクスビジネス関連 コンサルタントやデータサイエンティストが、クラウドに蓄積されるビッグデータから価値を創出し、お客様のデジタル経営を支えています。当社では、調査の企画や管理、データ利活用の手法等に関する基本的知識と能力を有する統計調査士など、データ活用のスペシャリストの育成に注力しています。 ・統計調査士 ・統計質保証 専門統計調査士 ・ウェブ解析士マスター ■システム運用関連 お客様システムやセキュリティの運用業務に対して、システム自動化やAIモデル化などによる効率化と品質の向上に取り組んでいます。 ・ITIL IT Service Management Expert ・ITサービスマネージャー試験 その他、ITインフラやコンサルティングなどの資格を保有するスペシャリストも多数在籍しています。 |
取得認証 | ■情報セキュリティマネジメントシステム ISMS(ISO27001)
情報セキュリティに関する国際規格である「ISO27001」の認証を取得しています。 ■個人情報保護マネジメントシステム プライバシーマーク(JIS Q 15001) 個人情報保護マネジメントシステムの規格である「プライバシーマーク」の付与事業者として認定されています。 ■ITサービスマネジメントシステム ITSMS(ISO20000) ITサービスマネジメントに関する要求事項を規定した国際規格である「ISO20000」の認証を取得しています。 ■オフィスセキュリティマーク認証 オフィスセキュリティマネジメントシステムの実施企業として、「オフィスセキュリティマーク」の認証を取得しています。 ■品質マネジメントシステム(ISO9001) 品質マネジメントシステムに関する国際規格である「ISO 9001」の認証を取得しています。 ■えるぼし認定 女性活躍推進法に基づく基準適合認定企業として「えるぼし」認定の最上位を取得しています。 |