業種 |
ガス
エネルギー/その他専門店・小売/広告/食品
|
---|---|
本社 |
岡山
|
当社はLPガスや各種ガス機器の販売を中心とする、エネルギー関連事業をおこなっています。明治元年の創業以来、150年間にわたり岡山県および周辺エリアのみなさまの暮らしを支えてきました。LPガス供給量では岡山県内トップシェア。またLPガス設備のほか、コジェネレーションシステム(熱併給発電)や太陽光発電システムの販売も手がけています。
当社の信条は「過去を知り、現在を反省し、未来を創造する」。歴史に学び、時代の変化を察知し、常に新しいものを生み出そうとしています。それを実現できるのは、若い力。当社は年齢や肩書きに関係なく社員みんなの意見に耳を傾け、新しい発想を取り入れていきたいと考えています。毎年10名前後採用している新卒社員は、私たちが最も期待している変化への原動力。これまでの150年間、当社はチャレンジを繰り返しながら少しずつ変化し、発展してきました。これからも変化を恐れることなく、チャレンジ精神を持つ社員と共に未来を創造していきたいと考えています。(写真は当社ショールーム「ピースナッツ」)
社員同士の仲が良い職場です。困っている仲間を放っておく社員はいません。お互いに助け合いながら仕事を進めるのが当たり前。社員同士は仲間であると同時によきライバルでもあり、互いに切磋琢磨しながら成長していける環境です。20~30代の社員が多く活躍しており、上司・部下の立場を問わず意見交換ができる風通しの良い風土です。長い歴史を持つ企業ですが、フレッシュな感覚を大切にする組織でありたいと思っています。エネルギー関連事業の他に設備工事・リフォーム事業、食品事業、不動産事業、岡山の暮らし情報サイト(ガスポ)の運営、そして2019年10月からは電気事業(電力の小売)も開始し、活躍のフィールドは広がり続けています。
私たち浅野産業は、LPガスの供給を始めとするエネルギー関連事業をおこなっています。創業は明治元年。当初は薪や炭などを販売していました。これらは当時の人々の暮らしに欠かせない燃料(エネルギー)でした。創業から150年以上が経ち、取扱い商品がガスに変わった現在も、私たちの事業精神は変わりません。人々の暮らしになくてはならないエネルギーを提供し、地域のみなさまの健康で快適な暮らしを支えていくこと。それが私たちの理念です。当社はLPガスの供給量で岡山県下トップクラス。災害に強く環境にやさしいクリーンなエネルギーの供給を通して、今後とも社会に貢献していきます。(写真は昭和37年頃の当社外観)
事業内容 | 【エネルギー関連事業】
・LPガス事業/家庭用・業務用・営農用・工業用、空調用などへLPガスの販売 ・簡易ガス事業/住宅団地など1ケ所から集団供給によるLPガスの販売 ・新エネルギー/コジェネレーション(燃料電池、エコウィル)、太陽光発電システムの販売 ・オートガス/タクシー、商用車、トラック、自家用車、フォークリフトなどの自動車用燃料の販売 ・運輸部門/LPガスのローリー配送(バルク供給)や一般ガス配送等 ・容器検査部門/LPガス容器の耐圧検査や塗装 ・ピースナッツ/ガスと電気の違いが分かる「体感ショールーム」 【設備工事・リフォーム関連事業】 ・住宅設備事業/キッチン、バス、洗面など住宅設備機器から床暖房、浴室暖房など各種ガス機器の販売及び施工 ・リフォーム事業/リフォームのプランニングから設計、施工、資金計画の相談 ・設備工事部門/LPガス設備、管工事の設計施工及びメンテナンス、コジェネレーション(熱併給発電方式)の設計施工、LPガスのプラント工事、給排水工事 ・空調部門/GHP(ガスヒートポンプエアコン)、EHP、吸収式などの設計施工 【保安事業】 ・総合サービスセンター/コールセンター、24時間集中監視センター、緊急出動センター、セキュリティ監視サービス(防犯、防災)、保安センター ・保安管理室/高圧ガス法・液化石油ガス法にかかる保安業務の管理及び申請、その他書類の作成 【システム事業】LPガスシステムの開発、OA機器販売、OA機器設備のサポート等 【情報関連事業】 ・岡山のグルメ&暮らしの情報サイト「Gaspo(ガスポ)」の運営 ・岡山の賃貸情報サイト「Gaspo賃貸」の運営 【総合研究所】 ・ライフサイエンス研究部門/シイタケなどの食用きのこの栽培システムと新品種開発、加工食品・健康食品の開発 【食品事業】 ・生きのこ生産/シイタケを主とするきのこの生産設備の開発と栽培・出荷 ・食品開発/加工食品の企画・開発 ・食品製造/加工食品と健康食品の製造 ・食品販売(営業)/加工食品と健康食品等の販売 【保険事業】 ・三井住友海上、損害保険ジャパン日本興亜の損害保険代理店 ・損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の保険代理店 |
---|---|
設立 | 昭和34年(創業/明治元年) |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 255名(グループ計/500名) |
売上高 | グループ計200億円(2018年実績) |
代表者 | 代表取締役社長/浅野 益弘 |
事業所 | 本社/岡山市北区南中央町12-16
岡山総合事業所 体感ショールームピースナッツ 流通センター事業所 平和町オートガス事業所 倉敷事業所 浅口営業所 真庭事業所 井原事業所 福山支店 玉野事業所 総合研究所 食品事業部(業務課、食品製造課、きのこ第一工場) 食品事業部(きのこ第二工場) 八浜営業所 足守営業所 津山支店 美咲営業所 北部ガスセンター 高梁ガスセンター |
グループ企業 | アサノエナジー(株)、アサノ相互運輸(株)、(株)角藤田、三宝産業(株)他9社 |
ホームページ | http://www.asano-sangyou.co.jp/ |
|