【営業職・営業事務職を募集いたします】
当社は主に、鮪延縄用の漁具資材および船具の卸と販売をおこなっています。
さらにそのほか、漁業者向けの漁具資材や船員の卸と販売もおこない、お客さまへ高品質な製品をご提供しています。
今、日本のみならず世界各国で、自然破壊が問題視されています。そして今後、さらに事態は悪化するのではないかという懸念もあり、世界中で最優先課題として注目を集めています。こうして環境が著しく変化するなかで、漁業の在り方も変化せざるを得ません。漁具資材を扱う私たちは、漁業者の皆さまと一緒になって、漁船のコスト削減、釣穫率のアップのための施策を考えています。専門的な知識も求められる漁業だからこそ、事業を通じて積み重ねてきた知識やノウハウを活かすことで、柔軟かつオリジナリティのある提案も可能。おかげさまでお客さまから高い評価をいただいており、今後も時代に合わせた展開を目指します。
規模の大きな課題にも取り組み、前向きな姿勢で事業展開をしている私たちですが、応募時には専門知識に自信がなくてもかまいません。現在、当社で活躍している先輩社員たちも、はじめは誰もが初心者でした。大切なのは「今、知識があるかどうか」ではなく「成長していくために、なにができるか」。例えば、仕事をするうえでは漁具に対する情報を求められたり、ときには「どうしても」と難しい課題を頼まれたりすることもあります。こうした状況下で、さまざまな課題に正面から向き合ったり、こまめな連絡をしたり、日頃からアンテナを張ってキャッチした情報をいち早く発信したりと、真摯に対応する力を、私たちは求めています。
当社の特徴のひとつが、パートさんを含めて社員7名という少人数の会社であるということ。だからこそ、一人ひとりの意見を大切にする風通しのよい風土と、小さなことでも相談しやすい環境が根付いています。少数精鋭の分、裁量の大きい仕事や自己完結できる仕事も多く、自分のペースで仕事を進めながらやりがいを感じることができます。もちろん、困ったときには社員同士で助け合っていくべきだと考えていますので、不安なことや心配なことがあったときには、経験豊富な先輩社員をどんどん頼ってください。そしてあなた自身、豊かな経験のなかでいずれは後輩を引っ張っていく立場になってくれることを願っています。
事業内容 | 漁業者向け漁具、船具の卸と販売会社
現状の漁具の改良、新規漁具の開発 |
---|---|
設立 | 昭和10年(1935年) |
資本金 | 3300万円 |
従業員数 | 7名 |
売上高 | 4億2千万円(平成31年4月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 山田 晴紀 |
事業所 | ・本社
大阪府八尾市跡部本町3丁目1番22号 ・東京営業所 東京都中央区築地4丁目3番4号(リッツ銀座ビル2F) ・三崎事業所 神奈川県三浦市三浦3-12-10 |
沿革 | 昭和10年(1935年) 設立 |
ホームページ | なし |