業種 |
化学
|
---|---|
本社 |
東京
|
グローバルなネットワークを活かし、日本のものづくり力をベースにビジネスを展開している外資系メーカーです。どんな社員が活躍しているのか、会いに来てください。
実施内容詳細 | ■3Мジャパングループって?
・グローバル化学メーカーの日本法人です →世界中のほぼすべての国でビジネスを展開し、 世界に約9万人の同僚がいる環境です ・アイデアから起こるイノベーションを大事にしている企業です →売上高の3分の1(約100億ドル)は 過去5年以内に開発された製品が生み出しています ・BtoCからBtoB、ヘルスケア業界まで様々な市場で製品を使って頂いています →ポスト・イット(R)製品やスコッチ・ブライト(TM)キッチンスポンジだけでなく、 液晶ディスプレイの中のフィルムや、テープ、壁紙、マスク、聴診器など、 気付きにくいところで皆さんのお役に立っている製品を提供しています ■1day仕事体験実施要項 ※大幅に変更になる可能性がございます(参考:21新卒) ・【R&D職】 イノベーションの活性化に向けて・・・ 一人ひとりの自主性を組織にどう活かすのか? by スリーエム ジャパン株式会社 3Mでは技術者のアイデアや研究を支援するさまざまな制度や仕組みがあります。 例えば 世界各国で技術者が自主運営している「テクニカルフォーラム」。 技術者が研究成果を発表する「TIE(Technical Information Exchange)」イベントなどです。 こういった仕組みを活かして、お客様にどのようにソリューションを提供していくのか、 是非、技術者から直接話を聞いてください。 当日は、「キャリアについて考える」をテーマとし、 参加型パネルディスカッションを予定しております。 簡単なワークを通してみなさんのこれまでのご経験を棚卸しした上で、 先輩社員へ質問・相談していただきます。 是非今後のキャリアを考えるきっかけにしてください。 応募対象者:技術開発、製品開発、テクニカルサービスにご興味のある方 2022年までに卒業予定、または卒業された理系大学院生の方 (修士課程または博士課程修了予定/修了の方対象) ・【M&SC*職】 *M&SC=マニュファクチャリング&サプライチェーン 外資系メーカーにおけるMade in Japanのものづくりとは? byスリーエム ジャパン プロダクツ株式会社 普段あまり馴染みのない「ものづくり」の最先端。 そこで活躍する現役社員は、どこに仕事の魅力を感じ、日本のものづくり力を グローバルにどのように発信しているのか?メーカーの醍醐味をご説明します。 当日は、「キャリアについて考える」をテーマとし、 参加型パネルディスカッションを予定しております。 簡単なワークを通してみなさんのこれまでのご経験を棚卸しした上で、 先輩社員へ質問・相談していただきます。 是非今後のキャリアを考えるきっかけにしてください。 応募対象者:製造技術、生産技術、サプライチェーンマネジメントにご興味のある方 (スリーエム ジャパン プロダクツ株式会社 M&SC職に興味がある方) 2022年までに卒業予定、または卒業された理系大学院生の方 (理系専攻の方推奨) ■日時 詳細が決定次第、公開いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。 ■場所 東京会場:品川本社(http://www.mmm.co.jp/map/honsya.html) 相模原事業所(http://www.mmm.co.jp/map/sagami.html) |
---|---|
体験できる職種 | 商品企画・プランニング
調査・マーケティング・販売促進 研究・開発 |
報酬・交通費 | 報酬・交通費・宿泊費等支給なし |
エントリー方法 | リクナビよりプレエントリーをお願いします。プレエントリーをしていただいた方に、詳細情報とマイページ(Your Personal Site)のURLをお送りします。 |
エントリー後のフロー | 1day仕事体験各回の申込みは、マイページにて受付けます。 |
募集人数 | 若干名
|