業種 |
商社(電機・電子・半導体)
商社(機械)/商社(事務機器・OA関連)/その他商社/ソフトウェア
|
---|---|
本社 |
東京
|
110余年の歴史を持つ、三菱電機グループ・東証一部上場のエレクトロニクス技術商社です。
私たちが扱う製品は、FA機器、ビル設備機器、交通管制システム、セキュリティシステム、鉄道車両用電機品、半導体などです。
「製品×技術=ソリューション」を提供する技術商社として、各種メーカーや官公庁など幅広い業界に製品を納めています。
モノづくりから街づくりまで、幅広いフィールドに関わる社会貢献性の高い事業です。
私たちはお客様の夢を叶える仕事をしています。そのためには、お客様にとってのベストな解決策を社員一人ひとりが自分で考え、新たなビジネスを創り出していく姿勢が必要です。つまり、言われたことだけをやるのではなく、自らが主体的に考え行動することで、思いを叶えることができる会社なのです。110余年という歴史の中で培ってきた、若手に仕事を任せ、チャレンジさせる伝統。これこそが仕事にやりがいを生み出し、お客様に高付加価値を提供する「カナデン」らしさです!
カナデンがお客様に選ばれ続ける理由は【高い技術力】と【誠実な人間性】です。【高い技術力】幅広い製品から最適なモノを選択し、コーディネートするのが営業職の腕の見せどころ。メーカーの最新技術をキャッチし、お客様の課題に合わせて柔軟な発想で提案を行います。商社では珍しい「技術営業」を武器にしているのも特徴的。だから、多くの理系出身者も活躍しています。【誠実な人間性】カナデンの社員は“相手のために困難から逃げない”人ばかり。トラブルがあっても最後まで誠実に対応してくれる姿勢から、困ったことがあれば一番にご相談いただける関係を構築しています。お客様のベストパートナーとして、文系も理系も活躍する仕事です。
私たちカナデンは上場以来、半世紀余りにわたり黒字経営を継続しており、自己資本比率は50%超の健全な財務状況にあります。これまで幾多の世界的な経済危機にも、安定して経営を続けてきました。その理由は、いつの時代も素晴らしいお客様に恵まれているから。より強固にお客様と信頼関係を築き、ビジネスフィールドはますます広がっています。社会インフラといった、先進的かつスケールの大きな分野もそのひとつ。日本の玄関口である羽田空港のリニューアルに伴い、バスの発車時刻サイネージを、システム統合から空間デザインまで手掛けたのもカナデンです。今後もエレクトロニクス技術商社として、モノづくりや街づくりに挑戦し続けます。
事業内容 | ●エレクトロニクス技術商社
1)FAシステム 製造ラインの品質・生産性向上に貢献する各種FA機器や、微細加工に対応する放電加工機、レーザー加工機などメカトロニクス商品を取り扱っています。 2)ビル設備 電源装置、昇降機、ビル管理システム、太陽光発電システムのほか、省エネ性の高いLED照明、空調機器、住宅設備機器、低温機器を取り扱っています。 3)インフラ 交通事業者に車両用電機品、受変電設備、情報通信機器を提供するほか、社会基盤整備に貢献する交通安全システム、航空管制システム、地域防災システムを取り扱っています。 4)情通・デバイス 多様なニーズに応じたセキュリティシステムや映像システムなどの情報通信機器や、産業機器に不可欠なマイコンを中心とした半導体・デバイス品を取り扱っています。 |
---|---|
設立 | 1907年 5月15日 神奈川電気合資会社創立
1912年12月18日 神奈川電気株式会社設立 1990年10月 1日 株式会社カナデンに商号変更 |
資本金 | 55億7625万円 |
従業員数 | [単体]607名(2020年3月31日現在)
|
売上高 | 1,265億1,900万円(2020年3月期連結実績) |
代表者 | 代表取締役社長 本橋 伸幸 |
事業所 | 本社/東京
支社・支店/大阪、名古屋、北九州、仙台、横浜、大宮 営業所/海老名、水戸、長野、札幌、大津、福岡 事務所/甲府 海外関係会社/香港、シンガポール、上海(深セン、天津)、バンコク、ハノイ 海外合弁会社/バンコク |
主要納入先 | ●官公庁(国土交通省、防衛省、海上保安庁、警察庁をはじめ多数)
●民間/大林組、関電工、キヤノン、麒麟麦酒、きんでん、KDDI 、ソニー、ソフトバンク、大成建設、東海旅客鉄道、東京地下鉄、東レエンジニアリング、西日本旅客鉄道、日揮、東日本旅客鉄道、ブリヂストン、三菱重工業、安川電機、リコー ほか多数 ※順不同・敬称略 |
平均年齢および年収 | 平均年齢 42.3歳(2020年3月31日現在)
平均年収 823万円(2019年度総合職実績) 平均月給 : 45万円(2019年度総合職実績) |
先輩社員インタビュー | ■□■仕事をしていて嬉しいと感じたことは?■□■
・お客様と直接顔を合わせてコミュニケーションをとることを心掛けたところ、様々な相談をいただけるようになったこと。 ・初めて関係を構築できたお客様からの発注があったとき。「あなただから発注します。」と言っていただけました。 ・先輩あてに電話が入るのが当たり前だったのが、いつからか自分あてに連絡がくるようになったとき。 ・自分で手配した製品が社会で役に立っているのを目にしたとき、社会貢献していることを実感します。 ■□■仕事をしていて大変だったと感じたことは?■□■ ・前例が無い仕事に取り組むときに難しさを感じます。 同時に、そういった仕事が形になったときはいつも以上に面白さを実感します。 ・システム関連の用語が全然わからず、お客様との会話を理解できるようになるまでが大変でした。 ・商社という立場上、メーカーとお客様との調整に難しさを感じます。 ■□■カナデンの魅力はどんなところですか■□■ ・新入社員であっても責任ある仕事を任せてもらえます。(1人で上手くできなくてもやり遂げるまで先輩に面倒をみていただきました。) ・やるときはやる。オンとオフの切り替えが上手な人が多いです。食事や遊びにもよく誘ってもらえます。 ・様々な製品を扱えるため、幅広い提案ができます。 ・若手に新しいチャレンジをしてほしいと思ってくれている上司の方が多く、自分の話をしっかり聞いてくれる風土があります。 ・独立系なので、誰にでも社長になるチャンスがあることです!今の社長も新卒で入社したプロパー社員なんですよ。 ・賞与は利益に応じて配分されるため、納得感もあり、より高いパフォーマンスに繋がります。 ・部活動が盛んで楽しいです。スポーツ経験が無くても、皆優しく教えてくれます。参加すると、社内の人脈も広がり、他部署の人にも仕事で相談できるようになって一挙両得でした。 ・部長まで含めた先輩たちがとても気さくで話し上手の方ばかりです。人見知りな自分が入社後あっという間にプライベートの話をするようになっていました。 |